★★★ 本ページはプロモーションが含まれています
ダッチオーブンに、焚き火に、グリルに:ユニフレーム ファイアグリル
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル

キャンプの楽しみの一つは、裸火を扱うことという方もたくさんいらっしゃると思います。別名火遊びとも言いますが・・・。
昔はちょっと郊外へ行くとあちこちで焚き火をしていました。私が子供の頃も日常的に焚き火をしていましたので、私にとっては焚き火は別に珍しいものでも何でもなかったんですが、今は時代が違うというか、基本的に焚き火はNGです。
それが、キャンプへ行くと堂々と焚き火ができます。キャンプ場にもよりますが、地面に直火でできるところとそうでないところがあります。直火不可で器具使用の場合のみ可というところの方が多いでしょうか。
直火はワイルドでいかにもアウトドアといった雰囲気が楽しめます。私も子供の頃は焚き火といえば直火が当たり前でしたので、器具使用というとなんだか最初の頃は違和感があったのですが、いざ焚き火台を使いだしてみると、直火よりも薪がよく燃えて煙も出にくく、焚き火をした後の灰の後始末もぐっと楽になりました。今では直火OKでもわざわざ焚き火台を使うくらいです。
我が家が使っているのはこのユニフレームのファイアグリルです。本体と脚はステンレスでできていて、耐久性が高いのが特徴です。
実は他社の焚き火台よりも値段が安めなので選んだというのが本当のところでした。でも安っぽい感じは全然しなくて、もう何年も使っていますがまだまだ使えそうです。
脚が細いので華奢に見えるのですが、ダッチオーブンを載せてもびくともしないほどしっかりしています。ダッチオーブン3段重ねくらいまではいけそうです。我が家にはダッチオーブンよりも大分前にやってきましたが、ダッチオーブンとのコンビで必ず登場するアイテムとなっています。
また、最初からBBQ用の焼き網も付属していますから、これ一つあればBBQグリルとしても使えるので荷物を減らすこともできますよ。
我が家では基本的にこれ1台で3役を賄っています。
他の焚き火台に比べると収納時のサイズが大きい(厚い)という欠点はありますが、それでも邪魔になるほど大きい訳ではありません。
収納袋が別売りなのが残念ですが。。。
使い勝手が良くて間違いなくおすすめできる焚き火台です。
詳しくはこちら
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
●サイズ:430x430x330mm
●重量(約):2.7kg
収納ケースとのセットはこちら
丈夫さと仕上がりの美しさで群を抜く、ユニフレームファイアグリル。
耐荷重はなんと20kg!ダッチオーブンを乗せての調理も可能な程です。
焚き火にBBQに鉄板焼に・・使い方が自由に拡がる商品です。
Amazonでユニフレーム ファイアグリルを探す⇒
楽天市場でユニフレーム ファイアグリルを探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!

![]() | UNIFLAME(ユニフレーム) 売り上げランキング : 402
|

焚き火が楽しめ、料理もできる火遊び道具の決定版!焼き網を使えばBBQもOK。ダッジオーブンもOKの丈夫な構造。

●サイズ:430x430x330mm
●材質:(本体)18ステンレス (焼き網)鉄・クロムメッキ
●重量(約):2.7kg
●収納サイズ:380x380x70mm
powerd by 楽や
Posted by ゆーパパ at 16:08│Comments(0)
│焚き火台
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。