★★★ 本ページはプロモーションが含まれています
火付きも火持ちも良い木炭:社団法人岩手県木炭協会 岩手切炭 なら堅1級
社団法人岩手県木炭協会 岩手切炭 なら堅1級

バーベキューやダッチオーブンの熱源などに使う、アウトドアにはなくてはならない燃料は木炭ですよね。春から秋のアウトドアシーズンには、あちこちのホームセンターやスーパーなどでも山積みになって販売されていたりしますよね。
ただ、木炭はそうやって手軽に手に入る反面、残念ながら価格が安いものは質が良くないものが多数混ざっているのも事実です。
私も以前は、どうせ消耗品だし、という思いもあって、ホームセンターで売っている一番安い木炭を使っていました。たまに当たりの物もありますが、ほとんどの場合は大きさが不揃いなくらいならまだいい方で、かなり大きいものが2、3個入っていて後は細かすぎる屑みたいなものばかりだったり、ある程度大きさが揃っているかと思えば小ぶりすぎて使いにくかったり・・・。
それから、そういった木炭ばかり使っていると気にならなかったのですが、ちゃんとした木炭を使いだしてから気が付いたのは、安い木炭は炭化が十分でなくて「炎」が上がるものがすごく多いという事でした。
きちんと炭化していない木炭は燃焼する匂いがあったり、火持ちが非常に悪いのが特徴で、1回のバーベキューで1箱使い切ってしまう事がほとんどでした。
それが、ナラの切炭が良いと人づてに聞いて、試しに買って使ってみたら、それまで使っていた木炭とのあまりに違いにびっくり。
炭ってこんなに長持ちするんだ!と思いました。
高級な木炭といえば真っ先に思い浮かぶのが備長炭かと思います。確かに、備長炭は炭の王様とでもいうべき存在で、こだわりの飲食店などでも使われています。火力が強く、火持ちも非常に良いというのは皆さんご存知ではないかと思いますが、その反面火付きが非常に悪く、炭を熾すのがとても大変なのです。価格的にも本物の備長炭はおいそれと使う気分にならないくらい値が張りますし。。。
その点、ナラの切炭なら火付きも良く、アウトドアレジャーで使うのに最適だと思いますよ。
形が揃っているので、チャコールスターターを使った火熾しも効率よくできます。火持ちが良いので、使いかけの炭も火消し壺に入れて消火して再利用するような使い方にも向いています。
安い木炭もどきを大量に消費するより、この切炭を使い続けた方が経済的なのかもしれませんね。
価格的にも手が出しやすいので、どなたにも勧められる木炭です。我が家では常備しています。
詳しくはこちら
炭 岩手切炭 楢(なら)堅一級品(純国産品) 6kg
★スピード着火・パワフル火力!
着火しやすく、早く高い温度が得られるので、扱いやすさも抜群です。
★炎が上がらない!
炎ではなく遠近赤外線の力で、外側はパリッと、内側はふっくらジューシーに仕上げます。
★ニオイや煙が出ない!
ニオイや煙が出ないので、食材のそのものの美味しさが活きてきます。
★火の粉や煙が弾け飛ばず安全!
炭素率90%以上と非常に高く、不純物を含まないので、炭が弾け飛ばず安全・安心です。
Amazonで岩手切炭 ナラを探す⇒
楽天市場で 岩手切炭 ナラを探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!

![]() | 岩手切炭 楢(なら)堅一級品(純国産品) 6kg 売り上げランキング : 19168
|

●岩手木炭の原材料は天然のナラの木100%。再生能力に優れたナラの木は、一定のサイクルで伐ると新芽を出し、20~25年で元気な森に生まれ変わります。一方、手入れをしないで年を重ねたナラの木は、再生能力が低下し、やがて死んだ森となってしまいます。森林資源のサイクルをサポートする岩手木炭は「森林のお炭付き」エネルギー資源です。

powerd by 楽や
Posted by ゆーパパ at 15:22│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。