★★★ 本ページはプロモーションが含まれています
焚き火にも、BBQにも:ユニフレーム ファイアグリル
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル

焚き火を楽しみたいキャンパーさんには、なくてはならないアイテムが焚火台です。
私が子供の頃はダイオキシンが問題になるよりも遥か昔だったので、日常的にゴミを燃やす焚火を行っていました。
もちろんビニールなどを燃やすと臭かったので、あまり燃やさないようにはしていましたが。。。
焚き火が日常の一部だったせいもあってか、焚き火というと地面に直火か、一斗缶・小さなドラム缶に穴を開けたもの・・・というイメージが強かったので、焚き火に器具を使うなんて言う発想がそもそもなかった私。
ただ、今にして思えばずいぶん無茶な事をしていたんだな、と反省です。
ある時直火不可のキャンプ場でキャンプをすることになり、必要に迫られて買った焚火台でもありました。
ところが、一度使ってみるとこれまでになく快適に焚き火が楽しめることが分かったのでした。
それまでは、焚き火というとある意味煙との闘いのような側面があって、煙い中でいかに頑張るかという感じもありました。考えれば当たり前なのですが、地面には湿気も多く、特に火の付き始めなどは煙が出やすいのです。
ところが、焚き火台を使って焚き火をすると、まず煙の量が違います。地面からの影響を受けないので、一度火がついてしまえば煙を気にすることなく焚き火を楽しむことができます。もちろん、薪が湿っていると煙も出ますが。
それから、焚き火が終わった後の灰を片付けるのも簡単でした。焚火台を使うと基本的に薪は完全に燃え尽きて白い灰になってくれます。ですから、焚き火台に残った灰を灰捨て場に持って行けばOK。
それが、直火の場合は黒く燃え残った薪が出てしまうことがほとんどでした。処分する燃え残りの量も多くて、その処分はなかなか面倒な作業だったのを覚えています。
そして、焚き火台の多くはBBQコンロとしても使えるので、大人数でバーベキューをするのでなければこれ一つで間に合ってしまいます。
我が家の場合、焚き火台を買ってからBBQコンロの出番がぐっと減りました。
デイキャンプでバーベキューメインの時などはやはりBBQコンロの方が便利ですが、家族で行くキャンプの場合は、基本的に焚火台一台でまかなえてしまっています。
焚火台があれば、庭があるご家庭なら自宅の庭で焚き火を楽しむこともできるかもしれません。
ただ、近所迷惑にならないようにくれぐれも気を付けて行ってくださいね。
詳しくはこちら
ユニフレーム UNIFLAME ファイアグリル


サイズ:430x430x330mm
材質:(本体)18ステンレス (焼き網)鉄・クロムメッキ
重量(約):2.7kg
焚き火が楽しめ、料理もできる火遊び道具の決定版!焼き網を使えばBBQもOK。ダッジオーブンもOKの丈夫な構造。
Amazonでユニフレーム ファイアグリルを探す⇒
楽天市場でユニフレーム ファイアグリルを探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!


焚き火を楽しみたいキャンパーさんには、なくてはならないアイテムが焚火台です。
私が子供の頃はダイオキシンが問題になるよりも遥か昔だったので、日常的にゴミを燃やす焚火を行っていました。
もちろんビニールなどを燃やすと臭かったので、あまり燃やさないようにはしていましたが。。。
焚き火が日常の一部だったせいもあってか、焚き火というと地面に直火か、一斗缶・小さなドラム缶に穴を開けたもの・・・というイメージが強かったので、焚き火に器具を使うなんて言う発想がそもそもなかった私。
ただ、今にして思えばずいぶん無茶な事をしていたんだな、と反省です。
ある時直火不可のキャンプ場でキャンプをすることになり、必要に迫られて買った焚火台でもありました。
ところが、一度使ってみるとこれまでになく快適に焚き火が楽しめることが分かったのでした。
それまでは、焚き火というとある意味煙との闘いのような側面があって、煙い中でいかに頑張るかという感じもありました。考えれば当たり前なのですが、地面には湿気も多く、特に火の付き始めなどは煙が出やすいのです。
ところが、焚き火台を使って焚き火をすると、まず煙の量が違います。地面からの影響を受けないので、一度火がついてしまえば煙を気にすることなく焚き火を楽しむことができます。もちろん、薪が湿っていると煙も出ますが。
それから、焚き火が終わった後の灰を片付けるのも簡単でした。焚火台を使うと基本的に薪は完全に燃え尽きて白い灰になってくれます。ですから、焚き火台に残った灰を灰捨て場に持って行けばOK。
それが、直火の場合は黒く燃え残った薪が出てしまうことがほとんどでした。処分する燃え残りの量も多くて、その処分はなかなか面倒な作業だったのを覚えています。
そして、焚き火台の多くはBBQコンロとしても使えるので、大人数でバーベキューをするのでなければこれ一つで間に合ってしまいます。
我が家の場合、焚き火台を買ってからBBQコンロの出番がぐっと減りました。
デイキャンプでバーベキューメインの時などはやはりBBQコンロの方が便利ですが、家族で行くキャンプの場合は、基本的に焚火台一台でまかなえてしまっています。
焚火台があれば、庭があるご家庭なら自宅の庭で焚き火を楽しむこともできるかもしれません。
ただ、近所迷惑にならないようにくれぐれも気を付けて行ってくださいね。
詳しくはこちら
ユニフレーム UNIFLAME ファイアグリル
サイズ:430x430x330mm
材質:(本体)18ステンレス (焼き網)鉄・クロムメッキ
重量(約):2.7kg
焚き火が楽しめ、料理もできる火遊び道具の決定版!焼き網を使えばBBQもOK。ダッジオーブンもOKの丈夫な構造。
Amazonでユニフレーム ファイアグリルを探す⇒
楽天市場でユニフレーム ファイアグリルを探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!

![]() |
|

丈夫さと仕上がりの美しさで群を抜く、ユニフレームファイアグリル。
耐荷重はなんと20kg!ダッチオーブンを乗せての調理も可能な程です。
焚き火にBBQに鉄板焼に・・使い方が自由に拡がる商品です。

サイズ:430x430x330mm
材質:(本体)18ステンレス (焼き網)鉄・クロムメッキ
重量(約):2.7kg
収納サイズ:380x380x70mm
Posted by ゆーパパ at 14:42│Comments(0)
│焚き火台
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。