★★★ 本ページはプロモーションが含まれています
かさばらない定番マットレス:イスカ コンフィマットレス
イスカ(ISUKA) コンフィマットレス

キャンプでぐっすり眠るために、ぜひとも用意しておきたいのがある程度厚みのあるマットレスです。最近は快適性を追求したエアマットやエアベッドもありますが、私個人的には、使いやすく快適に過ごせるのはやはり「マットレス」タイプのものではないかと思います。
テントの中にまず薄手でフロア全体を覆うインナーマットを敷いて、その上に人数分のマットレス、そしてシュラフ、という組み合わせになるでしょうか。
テント内に敷くマットは、誰もが知っている銀マットが最もベーシックなマットですね。でも安価で手に入れやすい反面、快適性や耐久性はかなり劣ってしまうのは仕方がないところです。また、収納時にかさばるのも欠点です。
このイスカ コンフィマットレスは、バルブを開けるとある程度は自動で膨らんでくれるインフレータブルマットです。空気を入れる量が少量で済むので設置の手間がかからず、たたんだ状態は驚くほど小さくなるので荷物の小型化・軽量化にかなり役立ちます。
自動で膨らむインフレータブルマットは結構値段が高いものが多い(ひとつ1万円位するものがザラ)のですが、このイスカ コンフィマットレスは割と低価格ながら寝心地も良く、愛用されていらっしゃる方が多いようです。
収納袋から出してバルブを開いてあげると、勝手に空気を吸い込んで膨らんでいきます。しばらく放っておいて、「シュー」という空気を吸い込む音がしなくなったら、風船を膨らますような感じでこのバルブから口で息を吹き込んで好みの硬さまで膨らませてバルブを締めればOK。顔を真っ赤にしてフウフウやる必要は全くありません。
たたむ時はバルブを開いて足の方からくるくる丸めていけば空気が抜け、抜き切ったらバルブを締めれば膨らんでくることはありません。
横幅がもう少しあると快適性がより増すと思いますが、使っているうちにだんだんはみ出さないように眠ることができてしまうので、人間って不思議ですね(笑)。
地面からの冷気もシャットアウトしてくれるので、テント内の快適さが増しぐっすり眠れると思いますよ。
サイズは長さが180cm・165cm・120cmと3種類ありますが、180cmのものが使いやすいと思います。
詳しくはこちら

イスカ(ISUKA) コンフィマットレス180
●サイズ:最大長48(肩幅)×180(全長)×3.2(厚さ)cm
●収納サイズ:φ15×32cm
【厚さ3.2cmで寝心地◎】
快適な寝心地が得られる厚み3.2cmの快適マット!!
コストパフォーマンスにも優れたオススメマットです!
Amazonでイスカ コンフィマットレスを探す⇒
楽天市場でイスカ コンフィマットレスを探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!


キャンプでぐっすり眠るために、ぜひとも用意しておきたいのがある程度厚みのあるマットレスです。最近は快適性を追求したエアマットやエアベッドもありますが、私個人的には、使いやすく快適に過ごせるのはやはり「マットレス」タイプのものではないかと思います。
テントの中にまず薄手でフロア全体を覆うインナーマットを敷いて、その上に人数分のマットレス、そしてシュラフ、という組み合わせになるでしょうか。
テント内に敷くマットは、誰もが知っている銀マットが最もベーシックなマットですね。でも安価で手に入れやすい反面、快適性や耐久性はかなり劣ってしまうのは仕方がないところです。また、収納時にかさばるのも欠点です。
このイスカ コンフィマットレスは、バルブを開けるとある程度は自動で膨らんでくれるインフレータブルマットです。空気を入れる量が少量で済むので設置の手間がかからず、たたんだ状態は驚くほど小さくなるので荷物の小型化・軽量化にかなり役立ちます。
自動で膨らむインフレータブルマットは結構値段が高いものが多い(ひとつ1万円位するものがザラ)のですが、このイスカ コンフィマットレスは割と低価格ながら寝心地も良く、愛用されていらっしゃる方が多いようです。
収納袋から出してバルブを開いてあげると、勝手に空気を吸い込んで膨らんでいきます。しばらく放っておいて、「シュー」という空気を吸い込む音がしなくなったら、風船を膨らますような感じでこのバルブから口で息を吹き込んで好みの硬さまで膨らませてバルブを締めればOK。顔を真っ赤にしてフウフウやる必要は全くありません。
たたむ時はバルブを開いて足の方からくるくる丸めていけば空気が抜け、抜き切ったらバルブを締めれば膨らんでくることはありません。
横幅がもう少しあると快適性がより増すと思いますが、使っているうちにだんだんはみ出さないように眠ることができてしまうので、人間って不思議ですね(笑)。
地面からの冷気もシャットアウトしてくれるので、テント内の快適さが増しぐっすり眠れると思いますよ。
サイズは長さが180cm・165cm・120cmと3種類ありますが、180cmのものが使いやすいと思います。
詳しくはこちら

イスカ(ISUKA) コンフィマットレス180
●サイズ:最大長48(肩幅)×180(全長)×3.2(厚さ)cm
●収納サイズ:φ15×32cm
【厚さ3.2cmで寝心地◎】
快適な寝心地が得られる厚み3.2cmの快適マット!!
コストパフォーマンスにも優れたオススメマットです!
Amazonでイスカ コンフィマットレスを探す⇒
楽天市場でイスカ コンフィマットレスを探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!


●バルブを開けると自動で膨らむ自動吸引式のコンパクトで超軽量なマットです。
●快適さを重視し、32mm厚にしました。
●睡眠のために欠かせないサイズを課題に、3サイズご用意しました。より軽量化を求める為の120cm、快適性重視の全身用には標準の180cm、小柄な方に最適な165cmをご用意しました。
●収納袋・リペアキット付き。
●素材:表/ポリエステル100%、芯材/ポリウレタン
●サイズ:最大長48(肩幅)×180(全長)×3.2(厚さ)cm
●収納サイズ:φ15×32cm
●重量:680g
●カラー:オリーブ

powerd by 楽や
Posted by ゆーパパ at 14:03│Comments(2)
│シュラフ(寝袋)
この記事へのコメント
今晩は!、久しぶりにお邪魔します^^!
ランタンのコメントからもちゃんと拝見させて頂いてましたヨォ~!
それにしてもゆーパパさんは痛い所をついてきますネェ(汗)
アレからアップされたコールマンのクーラーボックスなんて、丁度「クラーボックスほしいなぁ~♪」なんて考えていた僕にはとても勉強になりました(笑)。実は今も狙ってる他メーカーさんの商品があるんですが・・・・・金欠中なのでもうす少ししたら買おうと思ってます^^;
また今回のマットも同じです!
自動で膨らんでくれるマットなんてあるんですネェ、感心しました^^
コレなら暑い夏場でも楽をさせてもらえそうなので検討中のマットの候補の仲間に入れさせて頂きます!!
ps
先回のランタンのコメントですが、結局ノーススターに決定して購入しようと思っていた所にパワーハウスを見付けてしまったので、パワーハウスだけ購入したんです^^;
コレが壊れたらノーススターを購入したいと思ってます^^v
説明不足で本当に申し訳ありませんでした(汗)
コレからも宜しく御願いします!
ランタンのコメントからもちゃんと拝見させて頂いてましたヨォ~!
それにしてもゆーパパさんは痛い所をついてきますネェ(汗)
アレからアップされたコールマンのクーラーボックスなんて、丁度「クラーボックスほしいなぁ~♪」なんて考えていた僕にはとても勉強になりました(笑)。実は今も狙ってる他メーカーさんの商品があるんですが・・・・・金欠中なのでもうす少ししたら買おうと思ってます^^;
また今回のマットも同じです!
自動で膨らんでくれるマットなんてあるんですネェ、感心しました^^
コレなら暑い夏場でも楽をさせてもらえそうなので検討中のマットの候補の仲間に入れさせて頂きます!!
ps
先回のランタンのコメントですが、結局ノーススターに決定して購入しようと思っていた所にパワーハウスを見付けてしまったので、パワーハウスだけ購入したんです^^;
コレが壊れたらノーススターを購入したいと思ってます^^v
説明不足で本当に申し訳ありませんでした(汗)
コレからも宜しく御願いします!
Posted by 3児のパパ at 2009年07月14日 22:04
3児のパパさん、まいどです~。
クーラーBOXは一度買ったらなかなか買い替えられないから、慎重に選んだ方がいいですよ(^.^)
大は小を兼ねるので、なるべく大容量でしかも保冷力が強力で、軽いもの。それに見た目も大事ですよね~。全部満足できるものがあったら自分も欲しいです。。。。
ノーススターは私も早とちりでしたね。
パワーハウス・ツーバーナーはそう簡単には壊れませんよ~(笑)。ある程度手入れしてやれば10年なんて軽く持っちゃうみたいです。私の友人のも15年くらい使ってると思いますが、まだまだ現役です!
マットは好みがありますからね~。インフレータブルマットは自動吸気なんですが、「ある程度」までしか膨らまないんです。最後は口から息を吹き込んでやる必要があるんですよ。。それほど大変ではないと思いますが、全自動でパンパンになってくれるのが理想なんですけど、さすがにそういうマットはないんですよね~OTL
このような拙いブログを参考にしてくださってありがとうございます。こちらこそ、これからもよろしくお願いします!
クーラーBOXは一度買ったらなかなか買い替えられないから、慎重に選んだ方がいいですよ(^.^)
大は小を兼ねるので、なるべく大容量でしかも保冷力が強力で、軽いもの。それに見た目も大事ですよね~。全部満足できるものがあったら自分も欲しいです。。。。
ノーススターは私も早とちりでしたね。
パワーハウス・ツーバーナーはそう簡単には壊れませんよ~(笑)。ある程度手入れしてやれば10年なんて軽く持っちゃうみたいです。私の友人のも15年くらい使ってると思いますが、まだまだ現役です!
マットは好みがありますからね~。インフレータブルマットは自動吸気なんですが、「ある程度」までしか膨らまないんです。最後は口から息を吹き込んでやる必要があるんですよ。。それほど大変ではないと思いますが、全自動でパンパンになってくれるのが理想なんですけど、さすがにそういうマットはないんですよね~OTL
このような拙いブログを参考にしてくださってありがとうございます。こちらこそ、これからもよろしくお願いします!
Posted by ゆーパパ
at 2009年07月16日 16:23

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。