★★★ 本ページはプロモーションが含まれています
広げるだけの簡単ベンチ:ユニフレーム フォールディングベンチ
ユニフレーム(UNIFLAME) フォールディングベンチ

とても丈夫でありながら、組立てがいらない、パッと広げるだけで使えるベンチです。
ベンチはキャンプ道具の中ではなくても困らないものなのですが、あると結構便利に使える、おすすめのアイテムです。
キャンプ場に着いたらまずはテントやタープの設営をしますが、我が家ではこのベンチを一番先に下ろして広げ、まずは荷物置き場として使います。テントやタープはどうしても他の荷物を移動しないと出せない状態で車に積んである我が家。なのでどうしてもどこかに荷物を置くか、車の座席のところに無理やり荷物を移動させるというパターンが続いていました。このベンチを買ってからはそんな事とは無縁になりました。
ブルーシートを広げて荷物置き場にしていたこともありました。設営の時は良いものの、撤収の時はシートは乾かしてから車に積みたいので、荷物置き場に使ってしまうと湿っぽいまま持って帰り、家で乾かすのがどうしても面倒でした。
もちろん、荷物置き場にするために買ったのではありません。このベンチ、大人2人がけですが子供なら3人並んで座ることができます。また、奥行きも比較的広めなので割とゆったりと座ることができます。座面には金属のフレームが通っていないため、太ももの裏が当たって痛くなるということも全くありません。
焚き火やバーベキューコンロのそばに置いて、ちょっと贅沢に1人で座ってもう1人分のスペースをお皿を置くテーブル代わりに使ったりすることもありますね。
スチールのがっちりとしたフレームを採用しているおかげで少々重いですが、広げてしまえば子供でも座面を引っ張って移動させることができるようです。さすがに軽々と、という訳にはいきませんが(笑)。
座面の生地も厚みのあるかなりしっかりとした生地なので、生地を持って引っ張っても伸びてしまう心配はありません。
また、座面にフレームがない構造のため幼児が使うなら立派なベッドとしても使えてしまいます。ちょっとお昼寝・・なんていう時に役に立ちます。
子供だけでなく大人の私もちょっと幅は狭いですがベッド代わりに使うことが良くあります。お尻から頭までしっかり支えてくれるので、タープ下や木陰でウトウト・・・というのにちょうど良いのです。ちなみに私は身長175cm、体重は70kgあります。
ベンチとしてはちょっと高価かもしれませんが、主なパーツは補修部品としてきちんと手に入れることができます。座面も自分で交換できるので、長く使える良いベンチだと思いますよ。
詳しくはこちら

ユニフレーム(UNIFLAME) フォールディングベンチ
●使用サイズ:106×56×39mm
●収納サイズ:62×22×15cm
二人が快適に座れるサイズを追求した非常に頑丈なベンチです。生地の伸びを抑え、永く使えるように工夫されたバイアスカット、安易にアルミに頼らず、フルハードライトスチールという硬質素材を使用するなど各所に斬新な試みが投入された逸品です。
Amazonでユニフレーム フォールディングベンチを探す⇒
楽天市場でユニフレーム フォールディングベンチを探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!


とても丈夫でありながら、組立てがいらない、パッと広げるだけで使えるベンチです。
ベンチはキャンプ道具の中ではなくても困らないものなのですが、あると結構便利に使える、おすすめのアイテムです。
キャンプ場に着いたらまずはテントやタープの設営をしますが、我が家ではこのベンチを一番先に下ろして広げ、まずは荷物置き場として使います。テントやタープはどうしても他の荷物を移動しないと出せない状態で車に積んである我が家。なのでどうしてもどこかに荷物を置くか、車の座席のところに無理やり荷物を移動させるというパターンが続いていました。このベンチを買ってからはそんな事とは無縁になりました。
ブルーシートを広げて荷物置き場にしていたこともありました。設営の時は良いものの、撤収の時はシートは乾かしてから車に積みたいので、荷物置き場に使ってしまうと湿っぽいまま持って帰り、家で乾かすのがどうしても面倒でした。
もちろん、荷物置き場にするために買ったのではありません。このベンチ、大人2人がけですが子供なら3人並んで座ることができます。また、奥行きも比較的広めなので割とゆったりと座ることができます。座面には金属のフレームが通っていないため、太ももの裏が当たって痛くなるということも全くありません。
焚き火やバーベキューコンロのそばに置いて、ちょっと贅沢に1人で座ってもう1人分のスペースをお皿を置くテーブル代わりに使ったりすることもありますね。
スチールのがっちりとしたフレームを採用しているおかげで少々重いですが、広げてしまえば子供でも座面を引っ張って移動させることができるようです。さすがに軽々と、という訳にはいきませんが(笑)。
座面の生地も厚みのあるかなりしっかりとした生地なので、生地を持って引っ張っても伸びてしまう心配はありません。
また、座面にフレームがない構造のため幼児が使うなら立派なベッドとしても使えてしまいます。ちょっとお昼寝・・なんていう時に役に立ちます。
子供だけでなく大人の私もちょっと幅は狭いですがベッド代わりに使うことが良くあります。お尻から頭までしっかり支えてくれるので、タープ下や木陰でウトウト・・・というのにちょうど良いのです。ちなみに私は身長175cm、体重は70kgあります。
ベンチとしてはちょっと高価かもしれませんが、主なパーツは補修部品としてきちんと手に入れることができます。座面も自分で交換できるので、長く使える良いベンチだと思いますよ。
詳しくはこちら

ユニフレーム(UNIFLAME) フォールディングベンチ
●使用サイズ:106×56×39mm
●収納サイズ:62×22×15cm
二人が快適に座れるサイズを追求した非常に頑丈なベンチです。生地の伸びを抑え、永く使えるように工夫されたバイアスカット、安易にアルミに頼らず、フルハードライトスチールという硬質素材を使用するなど各所に斬新な試みが投入された逸品です。
Amazonでユニフレーム フォールディングベンチを探す⇒
楽天市場でユニフレーム フォールディングベンチを探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!


中央収束型のベンチは収納時は場所を取られず、使用時には広々としたスペースを作り出します。生地・フレームはフォールディングコットで実証されたスペックを継承。コットに比べ高さを低く設定していますので、長時間快適に座れます。
●使用サイズ:106×56×39mm
●収納サイズ:62×22×15cm
●重量:約4.2kg
●材質:フルハードスチールパイプ、ポリエステルオックスフォード600D、PVCラミネート加工、ハイデンスポリプロピレン
powerd by 楽や
Posted by ゆーパパ at 16:51│Comments(0)
│チェア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。