ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


↓【名山ナビ】
名山navi






< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
プロフィール
ゆーパパ
BBQという名の飲み会を始めて何年経ったでしょうか。
気が付けば2児の父親。本格的にキャンプを始めたばかりですが、実際に自分が使っている道具や、使ってみたい道具を紹介していこうと思っています
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

★★★ 本ページはプロモーションが含まれています

テントを潜らせて:小川キャンパル システムタープヘキサDX

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) システムタープヘキサDX

テントを潜らせて:小川キャンパル システムタープヘキサDX

キャンプに行って天候がイマイチで、テントとタープを連結したような感じでサイトにレイアウトした経験がある方もきっと多いと思います。
最近はスクリーンタープを使っている方が多くて、スクリーンタープの中にははじめからテントと連結して使うことを前提に設計されているものもあるほどです。

確かにスクリーンタープは悪天候時や寒い時の強い味方になってくれますが、ヘキサやスクエアタープの解放感は捨てがたいものがありますよね。せっかくアウトドアに来ているのに、シェルターにこもってしまうようで好きじゃない・・という意見もちらほら。

ただ、ヘキサタープの下にテントを潜り込ませるような設営の仕方は、うまくやらないとタープ下の面性が大幅に小さくなってしまいます。もちろんサイトの広さや形状にもよりますが。

テントとヘキサタープをうまく連結した形で使うならこのタープはおすすめです。
普通、タープのポールは幕体の穴に差し込んでセットしますが、このタープは幕体からテープを使ってポールの位置をずらすことができる(幕体の外側にポールをセットできる)ので、ずらしたスペースにテントをセッティングすることができるのです。

前室が付いているテントがベストですが、前室がないタイプのテントをお持ちでも出入り口をタープの下に持ってこれるので、急な雨が降ってもテントへの出入りで雨が吹き込み、テントの中が濡れてしまうようなことも防げます。

タープの幕体自体も小川キャンパルのDXシリーズですので、しっかりしていて遮光効果もばっちりです。家族4~5人で使うなら十分なスペースを確保できるので、テントとスマートに組み合わせて使いたい方に是非おすすめしたいタープです。


小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) システムタープヘキサDX
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) システムタープヘキサDX


2007年10月5日現在
ナチュラム価格25200円(税込)
※価格は変更されている場合がありますのでご注意ください



楽天市場で小川キャンパル システムタープヘキサDXを探す⇒



セッティングテープとラチェットポールの採用で、ドームテントとの一体設営がベストバランスで行えます。
ドームテントに合わせてセッティングテープの長さをラチェットポールで高さをそれぞれ調整できます。


セッティングテープとラチェットポールの採用で、ドームテントとの一体設営がベストバランスで行えます。


ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介

▼ブログランキング参加中!

テントを潜らせて:小川キャンパル システムタープヘキサDX



テントを潜らせて:小川キャンパル システムタープヘキサDX

●重量:約5.5kg
●幕体素材:ポリエステル210d(耐水圧1500mm)
●ポール素材:アルミラチェットポール(220~250cm×2本)
●パッキング:75×15×15cm
●付属品:ぺグ、張綱、金づち、セッティングテープ、収納袋

テントを潜らせて:小川キャンパル システムタープヘキサDX










Supported by 楽天ウェブサービス





このブログの人気記事
火熾しにも、料理にも:SOTO フィールドチャッカー
火熾しにも、料理にも:SOTO フィールドチャッカー

不動の人気を誇る最高峰2ルーム:スノーピーク ランドロック
不動の人気を誇る最高峰2ルーム:スノーピーク ランドロック

充電でも、単三電池でも:コールマン ラギッドパックアウェイランタン
充電でも、単三電池でも:コールマン ラギッドパックアウェイランタン

コンパクトな2ルームテント:コールマン タフスクリーン2ルームハウス/MDX
コンパクトな2ルームテント:コールマン タフスクリーン2ルームハウス/MDX

備長炭もいいけれど:岩手切炭 なら堅1級
備長炭もいいけれど:岩手切炭 なら堅1級

同じカテゴリー(タープ)の記事画像
天気の良い日はオープンタープ:ユニフレーム REVOタープII L+REVOポール
スクエア版のREVOタープ:ユニフレーム REVOスクエアタープ 4×4 TAN
収納もコンパクトなヘキサタープ:コールマン ヘキサライトII
張り方いろいろ:ユニフレーム REVOタープII
テントとオーバーラップさせやすい:スノーピーク アメニティタープヘキサLセット
大型のスクリーンタープ:Coleman タフスクリーンタープ/400
同じカテゴリー(タープ)の記事
 天気の良い日はオープンタープ:ユニフレーム REVOタープII L+REVOポール (2022-04-10 16:49)
 スクエア版のREVOタープ:ユニフレーム REVOスクエアタープ 4×4 TAN (2021-06-27 16:48)
 収納もコンパクトなヘキサタープ:コールマン ヘキサライトII (2021-02-28 17:36)
 張り方いろいろ:ユニフレーム REVOタープII (2020-02-23 18:05)
 テントとオーバーラップさせやすい:スノーピーク アメニティタープヘキサLセット (2019-07-07 16:28)
 大型のスクリーンタープ:Coleman タフスクリーンタープ/400 (2019-04-21 15:07)

Posted by ゆーパパ at 11:14│Comments(0)タープ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
テントを潜らせて:小川キャンパル システムタープヘキサDX
    コメント(0)