★★★ 本ページはプロモーションが含まれています
初心者でも扱いやすい:SOTO ステンレスダッチオーブン
SOTO ステンレスダッチオーブン

キャンプ初心者の頃、キャンプ場でダッチオーブンを使っている方を見かけると、いかにもキャンプ慣れしているように見えて、かっこいいなあ~と思っていました。
その頃はダッチオーブンといえば昔ながらのスタイルの鋳鉄製のものが主流で、ユニフレームの黒皮鉄板のものがその対抗馬というくらいで、選択肢は今のように多くはありませんでした。
ダッチオーブンといえば、本来は鋳鉄製のものを長年かけてブラックポッドに育てるというのもこだわりですが、取り扱いにやや注意が必要で、使った後も食べ残しがくっついたまま放置しておくのはNG。お酒を飲むことが多い私には、食後の手入れが面倒で、なかなか手を出せずにいました。
黒皮鉄板のものは取り扱いは鋳鉄製のものより格段に楽ですが、やはり使った後の手入れは必須。
何だかんだ踏ん切りがつかなかった私ですが、このダッチオーブンが発売されて間もなく、ようやく念願のダッチオーブンを手に入れることができたのでした。
ダッチオーブンにこだわりがある方からしたら、こんなの邪道だと言われてしまうかもしれませんが、取り扱いと手入れの簡単さは他には代えがたいものがありました。
重さはダッチオーブンそのもの。ずっしりとした重量感があります。
手入れは普通のステンレスの鍋と同じなので、いたって簡単です。食器用洗剤でゴシゴシ洗えます。こびりついた汚れは金属たわしでこすっても大丈夫です。
使い勝手は普通のダッチオーブンと同じです。鉄製のダッチオーブンだと表面の油膜が取れてしまいがちな、酸味があるトマトを使った煮込み料理なども当然ですが全く問題ありません。
ダッチオーブンに食材が残って、そのまま放置してしまっても食材の味が変わってしまう心配もありません。鉄製のダッチオーブンはどうしても鉄臭くなるというか、風味が移るんですよね。
鋳鉄製のダッチオーブンの方が男の道具としての魅力は上かもしれませんが、急激な温度変化があると最悪割れてしまうという欠点もあり、初心者の方がいきなり手を出しにくいですよね。
その点、ステンレスダッチオーブンなら誰にでも安心して勧められます。サイズは10インチが一番使いやすいと思います。
底面が平らなので、自宅のコンロでも使えます。ふたの密閉度も高いので、蒸し料理などもできますよ。
詳しくはこちら
ソト(SOTO) ステンレスダッチオーブン(10インチ) ST-910
サイズ:直径259×深さ115mm(内寸):幅350×奥行280×高さ160mm(外形)
重 量:約5.2kg
抜群の蓄熱性!シーズニング(油慣らし)不要!家庭のキッチンでも使える!
ソト(SOTO) ステンレスダッチオーブン10インチセット(収納ケース・リッドリフター付き) 【特別お買い得セット】 ST-910YS
AmazonでSOTO ステンレスダッチオーブンを探す⇒
楽天市場でSOTO ステンレスダッチオーブンを探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!

![]() |
|


“万能鍋”と言われる鋳鉄製ダッチオーブンの機能はそのままに!
「煮る・蒸す・焼く・炒める・揚げる」ができ、
食材の旨みを逃さないダッチオーブン。
しかし手入れが必要だったり、扱い方に慣れていないと割れたり、簡単に錆びてしまいます。
ですが!!!
ステンレスダッチオーブンはステンレスの特性を生かし錆びにくく
使いはじめに行う慣らし作業(シーズニング)や使用後のサビ防止用油などを使うなどの
手入れが不要です!
ご家庭の鍋と同じようにIHで使ったり、洗剤で洗ったりすることもできます!
『せっかくダッチオーブンを買ったのにキャンプの時にしか使わない』
そんなのもったいない!!最高峰の万能鍋はキャンプだけでなくご家庭でもご使用していただけます。
一年を通してステンレスダッチオーブンで手軽に本格的なお料理を楽しんじゃいましょう!!
サイズ:直径259×深さ115mm(内寸):幅350×奥行280×高さ160mm(外形)
重 量:約5.2kg
満水容量:約5.2リットル
材 質:ステンレス
付属品:底網
タグ :SOTOステンレスダッチオーブン
Posted by ゆーパパ at 17:16│Comments(0)
│クッカー等
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。