★★★ 本ページはプロモーションが含まれています
必要なものが一通り揃います:SOTO ステンレスダッチオーブン お得な5点セット
SOTO ステンレスダッチオーブン

キャンプを始めてしばらく経つと、「あー、これ使ってみたいな~」と思うアイテムがいくつか出てくるのではないかと思います。
私もキャンプを始めたばかりの頃、これを使っているとなんだかキャンプ慣れしている人に見えるというアイテムの筆頭がダッチオーブンでした。
ダッチオーブンというと、個人的にはアウトドア料理の王様、といった感じでした。
なんだかダッチオーブンを使っているのは上級者が多いような気がして、ちょっと敷居が高いアイテムでもありました。
基本的に鋳鉄製のダッチオーブンは、手入れをきちんとしないと使えない、といったイメージを持っていました。
私は夜お酒を飲みます。お酒が入ると動くのが面倒になってしまうので、夕食で使ったダッチオーブンをそのままにできないというのも躊躇していた理由の一つでした。
それが、このステンレスダッチオーブンの登場で、私が抱いていた手入れの面倒さというネガティブな面がすっかり払拭されてしまいました。
そうなったらもう買うしかありません。
そしてステンレスダッチオーブンは、めでたく我が家のキャンプアイテムの仲間入りとなったのでした。
外観と重量感はまさにダッチオーブンそのものです。ただし決定的に違うのは「色」です。一般的なダッチオーブンは黒い塊であるのに対して、ステンレスダッチオーブンはステンレスの色、シルバーです。
使い込んでいくうちに飴色がかったような感じになっていきますが、金属磨きで磨いてやると、輝きを取り戻します。
使い方は普通のダッチオーブンもステンレスダッチオーブンも特に変わりはありません。
普通のダッチオーブンは急激に冷やしてはいけないとか、使った後はできるだけ早く洗って乾かして、油を塗って保管する・・等々取り扱いの決まりのようなものがありますが、ステンレスダッチオーブンは皆無です。
ステンレスの鍋と同じですから、料理の残りを翌朝まで入れっ放しにしても鉄臭くなってしまったり、ダッチオーブンに錆が浮いてきたり、なんていうこともありません。
洗う時も、普通のダッチオーブンは洗剤の使用はNG]ですが、ステンレスダッチオーブンは洗剤でゴシゴシ洗えます。洗った後に水気が残ったままになってしまっても問題ありません。
と、こんな感じでダッチオーブンのいわゆる面倒くさいところがかなり軽減されているのがステンレスダッチオーブンなのです。
初心者でも安心して使うことができる、ズボラな私にとっても素晴らしいダッチオーブンだと思います。
ダッチオーブンは皮手袋やスタンド、蓋のリフターなど、本体のほかにも必要になるものが多いのですが、こちらはそういった必ず必要になる小物類がセットになっている商品です。
初めてダッチオーブンを買うという方などには特におすすめです。
SOTOのダッチオーブンは蓋の取っ手が独特な形なので、専用のリッドリフターがないと結構困ると思います。
自宅のIHコンロでも使える万能なダッチオーブンです。
詳しくはこちら
AmazonでSOTO ステンレスダッチオーブンを探す⇒
楽天市場でSOTO ステンレスダッチオーブンを探す⇒
▼ブログランキング参加中!

ダッチオーブン単体はこちら
一回り大きい12インチ
焚き火台も
![]() |
|


【ステンレスダッチオーブン】
抜群の蓄熱性!シーズニング(油慣らし)不要!家庭のキッチンでも使える!
【リッドリフター】
SOTOステンレスダッチオーブンの上蓋の開閉に。グリップはすべりにくいシリコーン樹脂を採用。
※ステンレスダッチオーブン 10インチハーフ ST-910HFには使用できません
【ダッチオーブンスタンド】
デュアルグリル 専用ダッチオーブンスタンド
【アウトドア レザーグローブ】
ダッチオーブン使用時などにどうぞ。
【収納ケース】
ステンレスダッチオーブン10インチ専用収納ケース


ステンレスダッチオーブン】
サイズ:直径259×深さ115mm(内寸):幅350×奥行280×高さ160mm(外形)
重量:約5.2kg
満水容量:約5.2リットル
材質:ステンレス
付属品:底網
【リッドリフター】
本体材質:ステンレス
グリップ材質:シリコーン樹脂
寸法:幅370×奥行40×高さ30mm
重量:245g
【ダッチオーブンスタンド】
サイズ:直径285×高さ65mm
重量:265g
材質:ステンレス
【アウトドア レザーグローブ】
サイズ(約):全長250mm(フリーサイズ)
材質:牛革
【収納ケース】
サイズ:380(幅)×295(奥行)×165(高さ)
重量:500g
材質:外側/ポリエステル、内側・底/PVC、取手/ポリプロピレン

ステンレスダッチオーブンは“万能鍋”と言われる鋳鉄製ダッチオーブンの機能はそのままに!
「煮る・蒸す・焼く・炒める・揚げる」ができ、
食材の旨みを逃さないダッチオーブン。
しかし手入れが必要だったり、扱い方に慣れていないと割れたり、簡単に錆びてしまいます。
ですが
ステンレスのダッチオーブンは錆びない特性を生かし
使いはじめに行う慣らし作業(シーズニング)や使用後のサビ防止用油などを使うなどの
手入れが不要です!
ご家庭の鍋と同じようにIHで使ったり、洗剤で洗ったりすることもできます!
『せっかくダッチオーブンを買ったのにキャンプの時にしか使わない』
そんなのもったいない!!最高峰の万能鍋はキャンプだけでなくご家庭でもご使用していただけます。
一年を通してステンレスダッチオーブンで手軽に本格的なお料理を楽しんじゃいましょう!!
食欲MAX♪♪
楽しく、手軽にそして格別に美味しい
アウトドアクッキングで満喫しちゃいましょう~
タグ :SOTOステンレスダッチオーブン
Posted by ゆーパパ at 17:04│Comments(0)
│クッカー等
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。