★★★ 本ページはプロモーションが含まれています
いろいろな料理が楽しめる:ユニフレーム fan5(ファンゴ-)DX
ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴ-)DX

キャンプの楽しみの一つはやっぱり食事ですよね。皆さんも経験があるかとは思いますが、小学校や中学校の時に林間学校などで作ったカレーって家で食べるのと違っておいしかったですよね。アウトドアで作る料理って、たとえ少々失敗してもなぜかおいしく食べられるんですよね。
アウトドアの料理といえば、真っ先に思い浮かべるのが、炭火を使ったバーベキューではないかと思います。豪快にジュージューやるのはアウトドアならではの楽しみですよね~。でも、だんだん回数を重ねてくるといつも似たり寄ったりの感じになってしまって飽きてしまいますよね。どうしてもバーベキューは脂っこくなってしまいがちなので、さっぱりしたものや汁物だって欲しくなります。それに朝からばーべーキューというのもなかなか辛いものがありますよね。
我が家では本格的にキャンプを始める前から、グループでのバーベキューでカセットコンロと普通の鍋で豚汁を作ったりしていましたから、やっぱり汁物が欲しくなります。テント泊のキャンプをするようになってからも最初の頃は自宅にある鍋やフライパンを持って行ったりしていましたが、使い勝手はいいもののなにぶん嵩張って仕方ありません。ある時友人家族がクッカーセットを使っているのを見て、やっぱりあった方が便利だな・・という事で購入に至りました。
一番よかったのは、さすがにスタッキング性能に優れているので荷物が嵩張らないという事でした。大なべにフライパンをかぶせたサイズに、鍋が大小、フライパンにライスクッカー、ざるまで収まってしまいます。さらに別売りですが同じユニフレームのやかんまで収納できてしまうのです。それまで収まりが悪くて嵩張っていたなべやフライパンの問題が一気に解決しました。
また、それまでキャンプでご飯というと飯盒で炊くものだと思っていた私でしたが、このライスクッカーを使いだしてからはその認識が古かったという事に気づかされました。飯盒で炊くよりも失敗が少なく、しかも簡単においしいご飯を炊くことができます。炊飯ジャーのように保温はできませんが、ガスで炊くご飯はまた一味違います。
fan5を買ってから、キャンプでご飯を食べることがかなり増えたと思います。
このライスクッカーはご飯を炊く専用という訳ではありません。普通の鍋としても使えますよ。
妻曰く鍋やフライパンが複数揃うので料理をするのも楽になるそうで、パスタなどを作ることも増えました。ツーバーナーと組み合わせて使うと、よりいろいろな料理が楽しめると思います。
我が家では当時まだ子供が小さかったこともあり、一回り小さなfan5Duoを買ったのですが、これは失敗。家族で使うのなら大きい方が何かと便利です。とはいっても我が家の場合、未だ買い換えることができていませんが・・・。
長らく親しまれている、ある意味完成された感のあるクッカーセットです。
これがあるとキャンプで食べる料理のバリエーションが増えるかもしれませんね。
詳しくはこちら
ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴ-)DX
●サイズ(mm):メッシュバスケット/210×110
ライスクッカーDX/210×115
ステンレス大鍋/230×145
ステンレス片手鍋/170×90
フライパン/225×50
●重量:3kg
Amazonでユニフレーム fan5 DXを探す⇒
楽天市場でユニフレーム fan5 DXを探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!

![]() | UNIFLAME(ユニフレーム) 売り上げランキング : 2421
|

どんな料理もおまかせ。一つ一つの形状・材質にこだわりを持った5つのクッキングウェア。ライスクッカーにスミフロン加工(エッチング技術によりフッ素樹脂をアルミ板に木の根のように喰い込ませ接着する)を施し、さらに扱いやすくなりました。
●サイズ(mm):メッシュバスケット/210×110
ライスクッカーDX/210×115
ステンレス大鍋/230×145
ステンレス片手鍋/170×90
フライパン/225×50
●重量:3kg
●ナイロンメッシュ収納ケース付
Posted by ゆーパパ at 13:41│Comments(0)
│クッカー等
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。