★★★ 本ページはプロモーションが含まれています
稜線が美しい:スノーピーク HDタープ 「シールド」・ヘキサ
スノーピーク(snow peak) HDタープ 「シールド」・ヘキサ

キャンプだけでなく、バーベキューなどでも活躍してくれるのがタープです。最近はタープというとスクリーンやシェルター型のものが目立つようになってきましたが、ポール2本で比較的簡単に設営できて、収納に場所を取らないヘキサやウイング型のオープンタープも是非持っていたいものですよね。
オープンタープの中でも最もポピュラーで、多くの方に馴染みがあるのがヘキサタープではないかと思います。
ヘキサタープと一口に言っても、サイズも大小さまざま、価格帯もホームセンターなどで数千円で売られている激安のものから、数万円のものまで幅が広いです。
キャンプで使ったりする場合は、ある程度しっかりした造りのものを選んでおかないと後悔します。あまりに値段が安いものは耐久性も低く、タープ本体の幕に使われている生地もペラペラ。タープの下にできる影も薄~い影になってしまいますよね。
我が家で使っているタープはスノーピークのヘキサタープ。買った当時はまだ子供が小さかったこともあってMサイズです。
テントと合わせて大した知識もないまま買ったのですが、実際に設営してみるとピシッときれいに張るとタープの稜線がきれいなカーブを描くような形になり、その姿にすっかり満足して使っています。
2本のメインポールの長さが同じではなく、片方が高く、片方が低くなるように設定されています。タープの幕体も左右は対称ですが前後があり、ウイングの長さが異なります。また、ウイングのカットの仕方もサイドカーブが結構きつめに取られていて、それらの相乗効果で美しい姿になるのだと思います。
幕体の生地もしっかりと厚みがあるもので、強い日差しをブロックしてくれるシールド効果も相まって、濃くしっかりとした影を作り出してくれます。太陽の熱も遮ってくれる感じで、はっきりと日陰の涼しさを感じることができますよ。
ウィングのカーブがきつめなので、有効面積がやや小さめなのが残念ですが、家族4人でMサイズを使っていて、小さくて困るという程ではありません。余裕が欲しいのならLサイズの方が良いかもしれません。
スクリーンタープやシェルター、2ルームテントと組み合わせて使うのならMサイズでも十分ではないかと思います。
初めて買うのならポールやペグ・ハンマーまでセットになっているProセットがおすすめ。ペグやハンマーはおまけ程度のセットが多い中、単体でも販売されているきちんとしたものがセットされています。
幕体のみでも販売されていますから、お好みでチョイスしてください。
詳しくはこちら
●セット内容:タープ本体、ウイングポール(280cm、240cm)、ソリッドステーク40(×4)、ソリッドステーク30(×4)、自在付ロープ(ニ又用10m×2、3m×2、2m×2)、ぺグハンマーPro.C、ポールケース、ロープケース、ぺグ&ハンマーケース、キャリーバッグ
Amazonでスノーピーク HDタープ ヘキサを探す⇒
楽天市場でスノーピーク HDタープ ヘキサを探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!

![]() | スノーピーク(snow peak) 2014-01-20 売り上げランキング : 58849
|

●2本のポールで設営できるヘキサ。シルエットが美しく、風にも強いタープです。曲線のすべてが、とにかくカッコいい!立てやすく、風に強い王道タープ。日差しをブロックするシールド加工で、幕下を涼しく保ちます。

●素材:本体/210Dポリエステルオックス、遮光ピグメントPUコーティング耐水圧3000mmミニマム、UVカット加工、テフロン撥水加工(初期撥水100点、5回洗濯後90点)
●キャリーバッグサイズ:80×17×22(h)cm
●重量:9.5kg(本体、ロープ含む)
●セット内容:タープ本体、ウイングポール(280cm、240cm)、ソリッドステーク40(×4)、ソリッドステーク30(×4)、自在付ロープ(ニ又用10m×2、3m×2、2m×2)、ぺグハンマーPro.C、ポールケース、ロープケース、ぺグ&ハンマーケース、キャリーバッグ
powerd by 楽や
Posted by ゆーパパ at 13:26│Comments(0)
│タープ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。