★★★ 本ページはプロモーションが含まれています
ワンランク上の快適さを:スノーピーク リビングシェル ロング Pro.
スノーピーク(snow peak) リビングシェル ロング Pro.

長らく定番のリビング用のシェルターとして多くのキャンパーに親しまれているのが、スノーピークのリビングシェルです。「リビシェル」の愛称で呼ばれていますね。
まだ現在のようにスクリーンタープやシェルターが一般的でなかった頃に登場し、以来基本設計は変わらずに細部を改良するマイナーチェンジを繰り返しながらずっと販売され続けています。慣れれば一人でもなんとかなってしまう設営の簡易さ、かなりの悪天候でも安心していられる耐候性の高さなど、リビングシェルはこれを買っておけば間違いない、と思えるアイテムのひとつではないでしょうか。
そんなリビングシェルですが、最近流行のツールームテントや大型のシェルターと比べると、やや小ぶりな印象がするのは否めませんでした。登場した当時は普通のリビングシェルでも十分大型だと思っていましたが・・・。
そんな最近の大型化の流れに乗ってか、リビングシェルにもストレッチ版のロングモデルが仲間入りしています。
リビングシェルの使い勝手はそのままに、有効スペースを拡大。ただサイズを伸ばしただけではなくて、メッシュパネルが増えていたり、ノーマルのリビングシェルではオプションのトンネルが必要だったテントとの連結も、オプションなしで行えるように改良されていたりします。
テントとドッキングさせて使うのも良し、単体でシェルターとして使うのも良し、インナーテントを入れ子にして使うのも良し、と、リビングシェルを中心に様々な使い方ができるのも魅力ですよね。
耐候性の高さと引き換えに、サイドパネルの傾斜がきつめなのでスペックよりもちょっと狭く感じるかもしれませんが、決して使いにくく感じるほどではないと思います。我が家ではノーマルのリビングシェルを愛用していますが、当時このモデルがあればロングの方にしていたかもしれませんね。
品質は折り紙つきですから、きっと長く付き合えるアイテムになりますよ。
詳しくはこちら
接続可能なテント
大きいパネル:ランドブリーズ6、ドックドームPro.6、アメニティドーム、アメニティドームL
小さいパネル:ランドブリーズPro.4、ランドブリーズ4、アメニティドームS
Amazonでスノーピーク リビングシェルロング Pro.を探す⇒
楽天市場でスノーピーク リビングシェルロング Pro.を探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!

![]() | スノーピーク(snow peak) 2014-04-01 売り上げランキング : 327008
|

●材質:本体(フライ)/150Dポリエステルオックス・遮光ピグメントPUコーティング耐水圧3000mmミニマム、ルーフ部/耐水圧1800mmミニマム、ウォール部/テフロン撥水加工・UVカット加工、フレーム/A6061(直径16mm・19mm)
●キャリーバッグサイズ:W80×D28×H30cm
●重量:17.5kg
●セット内容:本体/リッジポール、Aフレーム(×2)、Cフレーム(×2)テントフレーム(×1)、ジュラピンペグ(21×26)自在付ロープ(3.5m×4、7.0m×2、2.0m×4)、シームグリップ剤、ペグケース、フレームケース、キャリーバッグ、ビルディングテープ(×3)、取扱説明書


●ドッグドームPro.6と連結:ドッグドームPro.6を寝室として考え、リビングシェルロングをリビングとして使うスタイルです。ドッグドームPro.6の前室をリビングシェルロングの後室に備わった連結機能でカバーする方法でセッティングします。好天時にはフルメッシュにすることで視界が広がり、開放的な空間になります。大きなリビングスペースと快適なベッドルームが隣接する間取りです。快適さも拡張されたリビングシェルのロング&Pro.モデル。

powerd by 楽や
Posted by ゆーパパ at 15:27│Comments(0)
│タープ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。