★★★ 本ページはプロモーションが含まれています
GWはまだ寒い:コールマン 2ウェイダウンコンフォート/0
Coleman(コールマン) 2ウェイダウンコンフォート/0

今年もゴールデンウィークが間近に迫ってきました。キャンプに出掛ける計画を立てていらっしゃる方も多いのではないかと思います。
4月の末から5月に入ると、関東近辺では天気が良ければ日中は半袖で過ごせる日があったりするほど暖かくなります。キャンプにも適した気候になってきますよね。
ところが、朝晩になると肌寒いことも多いこの季節。キャンプ場がある郊外や林間、山間部、高原などでは想像以上に冷え込むことも珍しくありません。特に、標高が高い場所、高原にあるキャンプ場などでは霜が降りるくらい寒くなることもあります。日中はともかく、特に夜は寒さ対策が必要になってきます。
私は自分が寒がりということもありますが、夜寒くて眠れないというのはキャンプを始めたばかりの頃にかなり懲りているので、寝袋だけは暖かいものを用意して持って行くようにしています。
暑ければファスナーを開けて調節することができますが、寒いのはどうしようもないのです。寒くて寝不足のキャンプでは、楽しさも半減してしまうと思いませんか?
寝袋には適正使用温度や下限使用温度などの表示がありますが、これを鵜呑みにしていると寒さに耐える夜を迎えることになってしまいます。ほとんどの寝袋は家で寝る時のような薄着での使用を想定していないのだと思います。靴下はもちろん履いて、フリースなどを着込んだうえでの適正温度だったりしますので、その点は注意が必要です。
また、オートキャンプなどで一般的に使われる封筒型のシュラフは、ゆったりと寝ることはできますがその分隙間も多いので、余計に温まりにくくて寒さを感じやすいのだと思います。
ですから、ゴールデンウィークあたりの使用を考えると、このくらいのスペックの寝袋が欲しいと思います。場合によってはこれでも寒く感じるかもしれません。
このシュラフは取り外しのできるダウンのライナーが付いています。シュラフ本体には化繊の中綿が入っていて、コストダウンと取り扱いの簡単さを両立させているのだと思います。
封筒型ですので、もちろん同じシュラフを連結させて使うことができます。小さなお子さんを連れて行く場合などは便利ですよね。ただし、寝相の悪いお子さんに一晩中蹴飛ばされ続ける・・・なんて事もありますのでご注意を(笑)。
化繊の中綿が結構たっぷり入ったシュラフなので、収納時のサイズは大きめです。また、畳むのに多少力が必要になると思います。もしかすると女性の力では小さくなりきらないかもしれません。そういう時はお父さんの出番ですね。
真夏の高原キャンプにも使えるシュラフだと思いますよ。
詳しくはこちら

Coleman(コールマン) 2ウェイダウンコンフォート/0
●使用時サイズ:約84×190cm
●収納時サイズ:約直径34×45cm
●重量:約2.6kg
ライナー装着時0度以上、ライナー取外し時10度以上の温度域。着脱式ダウンライナー装備。幅広い温度域に対応!
Amazonでコールマン 2ウェイダウンコンフォート/0を探す⇒
楽天市場でコールマン 2ウェイダウンコンフォート/0を探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!


今年もゴールデンウィークが間近に迫ってきました。キャンプに出掛ける計画を立てていらっしゃる方も多いのではないかと思います。
4月の末から5月に入ると、関東近辺では天気が良ければ日中は半袖で過ごせる日があったりするほど暖かくなります。キャンプにも適した気候になってきますよね。
ところが、朝晩になると肌寒いことも多いこの季節。キャンプ場がある郊外や林間、山間部、高原などでは想像以上に冷え込むことも珍しくありません。特に、標高が高い場所、高原にあるキャンプ場などでは霜が降りるくらい寒くなることもあります。日中はともかく、特に夜は寒さ対策が必要になってきます。
私は自分が寒がりということもありますが、夜寒くて眠れないというのはキャンプを始めたばかりの頃にかなり懲りているので、寝袋だけは暖かいものを用意して持って行くようにしています。
暑ければファスナーを開けて調節することができますが、寒いのはどうしようもないのです。寒くて寝不足のキャンプでは、楽しさも半減してしまうと思いませんか?
寝袋には適正使用温度や下限使用温度などの表示がありますが、これを鵜呑みにしていると寒さに耐える夜を迎えることになってしまいます。ほとんどの寝袋は家で寝る時のような薄着での使用を想定していないのだと思います。靴下はもちろん履いて、フリースなどを着込んだうえでの適正温度だったりしますので、その点は注意が必要です。
また、オートキャンプなどで一般的に使われる封筒型のシュラフは、ゆったりと寝ることはできますがその分隙間も多いので、余計に温まりにくくて寒さを感じやすいのだと思います。
ですから、ゴールデンウィークあたりの使用を考えると、このくらいのスペックの寝袋が欲しいと思います。場合によってはこれでも寒く感じるかもしれません。
このシュラフは取り外しのできるダウンのライナーが付いています。シュラフ本体には化繊の中綿が入っていて、コストダウンと取り扱いの簡単さを両立させているのだと思います。
封筒型ですので、もちろん同じシュラフを連結させて使うことができます。小さなお子さんを連れて行く場合などは便利ですよね。ただし、寝相の悪いお子さんに一晩中蹴飛ばされ続ける・・・なんて事もありますのでご注意を(笑)。
化繊の中綿が結構たっぷり入ったシュラフなので、収納時のサイズは大きめです。また、畳むのに多少力が必要になると思います。もしかすると女性の力では小さくなりきらないかもしれません。そういう時はお父さんの出番ですね。
真夏の高原キャンプにも使えるシュラフだと思いますよ。
詳しくはこちら

Coleman(コールマン) 2ウェイダウンコンフォート/0
●使用時サイズ:約84×190cm
●収納時サイズ:約直径34×45cm
●重量:約2.6kg
ライナー装着時0度以上、ライナー取外し時10度以上の温度域。着脱式ダウンライナー装備。幅広い温度域に対応!
Amazonでコールマン 2ウェイダウンコンフォート/0を探す⇒
楽天市場でコールマン 2ウェイダウンコンフォート/0を探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!


●表地材質:ポリエステル、コットン
●裏地材質:ポリエステル、コットン
●中綿材質:ダウン、ホロファイバー
●使用時サイズ:約84×190cm
●収納時サイズ:約直径34×45cm
●重量:約2.6kg
●中綿量:ダウン約200g、ホロファイバー約1.1kg
●適温レベル:0℃以上
●仕様:ロールコントロール、コンフォートカフ、ポケット、ジッププロー
●機能:連結機能
●付属品:コンプレッションキャリーケース

powerd by 楽や
Posted by ゆーパパ at 16:46│Comments(0)
│シュラフ(寝袋)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。