★★★ 本ページはプロモーションが含まれています
G’z G-ステンレスダッチオーブン
G’z G-ステンレスダッチオーブン

キャンプに興味がある方、また、実際にキャンプをやっていらっしゃる方の中で、ダッチオーブンに興味がある方ってたくさんいらっしゃると思います。
私もその一人でした。
でも、手入れが大変そうだったり、重そうだったりと、興味はあるけれど手が出せないでいました。
ところが、錆びたり割れたりしないオールステンレスのダッチオーブンが発売され、買ってみようかな・・・という気になりました。
それまでは、ユニフレームの黒皮鉄板のダッチオーブンを買おうかどうしようか迷っていました。でも、割れないとはいえ鉄鍋であることには変わりがないので、作ったものを一晩そのままダッチオーブンに入れて放っておくと鉄の臭いが移ってしまうと聞いてちょっと躊躇していました。
夕食をとりながらお酒を飲み始めてしまう私にとっては、食べたらすぐに手入れができるかどうか自信がなかったのです。かといってあの重いものを嫁さんに洗って乾かしてくれとは口が裂けても言えません(笑)。
お値段は少々張りますが、家でも使えて手入れがいい加減で良いという事でその分は充分ペイできるんじゃないかと思って思い切って買ってしまいました。
一番気になった手入れ方法は、これはもう普通のステンレスの鍋と完全に同じでした。
鉄のダッチオーブンには付き物のシーズニング(慣らし)は全く必要ありません。箱から出したら食器洗い用の洗剤で洗って水を切るだけ。使った後も、これまた食器洗い用の洗剤で洗って、こびりついた汚れはタワシやスチールウールなどでゴシゴシこすってしまって大丈夫です。気になる方はステンレス食器用のクリーナーを使った方がいいかもしれませんね。
洗ったら普通の鍋や食器と同じように水を切ればおしまいです。
もちろん、使ってすぐに洗わなくても大丈夫です。我が家ではローストチキンを作って残った骨の部分などで出汁をとって、雑炊にしたりスープにしたりして食べています。まぁ、使ってすぐに洗った方が汚れが落ちやすかったりするのかもしれませんが、鉄のダッチオーブンと違って手入れが悪くてダッチオーブンが傷んでしまうという事はありません。
道具にこだわりのある方からしてみれば、こんなの邪道だ!と言われてしまいそうですが、たぶんこのいい加減さを一度味わってしまうと元には戻れないんじゃないか??と思うくらい神経を使いません。
ダッチオーブンとしての使い勝手は、鉄の物と変わりないと思います。ステンレスの方が鉄よりも熱伝導が悪いので、炭をたくさん使うといった書き込みもありましたが、友人が使っているロッジの物と比べてもあまり変わらないといった印象です。
煮込み料理やご飯を炊くといった用途で使う時も、ダッチオーブンに染み込んだ油が溶け出して色が移るといった心配もなありません(ダッチオーブンの手入れが悪いだけ?)。
4人家族なら10インチがちょうどよいと思います。
手入れや取り扱いが簡単なステンレスのダッチオーブン、初心者でも安心して使えるのがポイントですね。
詳しくはこちら

G’z G-ステンレスダッチオーブン
●外形寸法:幅350×奥行280×高160mm
●満水容量:約5.2L
●材質:ステンレス
錆に強く!衝撃に強い!鋳造物で割れたり・サビついたりと困っていたお客様・耐久性重視のお客様にオススメ!!
AmazonでG’z G-ステンレスダッチオーブンを探す⇒
楽天市場でG’z G-ステンレスダッチオーブンを探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!


キャンプに興味がある方、また、実際にキャンプをやっていらっしゃる方の中で、ダッチオーブンに興味がある方ってたくさんいらっしゃると思います。
私もその一人でした。
でも、手入れが大変そうだったり、重そうだったりと、興味はあるけれど手が出せないでいました。
ところが、錆びたり割れたりしないオールステンレスのダッチオーブンが発売され、買ってみようかな・・・という気になりました。
それまでは、ユニフレームの黒皮鉄板のダッチオーブンを買おうかどうしようか迷っていました。でも、割れないとはいえ鉄鍋であることには変わりがないので、作ったものを一晩そのままダッチオーブンに入れて放っておくと鉄の臭いが移ってしまうと聞いてちょっと躊躇していました。
夕食をとりながらお酒を飲み始めてしまう私にとっては、食べたらすぐに手入れができるかどうか自信がなかったのです。かといってあの重いものを嫁さんに洗って乾かしてくれとは口が裂けても言えません(笑)。
お値段は少々張りますが、家でも使えて手入れがいい加減で良いという事でその分は充分ペイできるんじゃないかと思って思い切って買ってしまいました。
一番気になった手入れ方法は、これはもう普通のステンレスの鍋と完全に同じでした。
鉄のダッチオーブンには付き物のシーズニング(慣らし)は全く必要ありません。箱から出したら食器洗い用の洗剤で洗って水を切るだけ。使った後も、これまた食器洗い用の洗剤で洗って、こびりついた汚れはタワシやスチールウールなどでゴシゴシこすってしまって大丈夫です。気になる方はステンレス食器用のクリーナーを使った方がいいかもしれませんね。
洗ったら普通の鍋や食器と同じように水を切ればおしまいです。
もちろん、使ってすぐに洗わなくても大丈夫です。我が家ではローストチキンを作って残った骨の部分などで出汁をとって、雑炊にしたりスープにしたりして食べています。まぁ、使ってすぐに洗った方が汚れが落ちやすかったりするのかもしれませんが、鉄のダッチオーブンと違って手入れが悪くてダッチオーブンが傷んでしまうという事はありません。
道具にこだわりのある方からしてみれば、こんなの邪道だ!と言われてしまいそうですが、たぶんこのいい加減さを一度味わってしまうと元には戻れないんじゃないか??と思うくらい神経を使いません。
ダッチオーブンとしての使い勝手は、鉄の物と変わりないと思います。ステンレスの方が鉄よりも熱伝導が悪いので、炭をたくさん使うといった書き込みもありましたが、友人が使っているロッジの物と比べてもあまり変わらないといった印象です。
煮込み料理やご飯を炊くといった用途で使う時も、ダッチオーブンに染み込んだ油が溶け出して色が移るといった心配もなありません(ダッチオーブンの手入れが悪いだけ?)。
4人家族なら10インチがちょうどよいと思います。
手入れや取り扱いが簡単なステンレスのダッチオーブン、初心者でも安心して使えるのがポイントですね。
詳しくはこちら

G’z G-ステンレスダッチオーブン
●外形寸法:幅350×奥行280×高160mm
●満水容量:約5.2L
●材質:ステンレス
錆に強く!衝撃に強い!鋳造物で割れたり・サビついたりと困っていたお客様・耐久性重視のお客様にオススメ!!
AmazonでG’z G-ステンレスダッチオーブンを探す⇒
楽天市場でG’z G-ステンレスダッチオーブンを探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!


「後片付けは次の日!でも錆付いているのはイヤ!」ダッチオーブンを使ってこんなことを思った人は多いはず。G’zの新しいダッチオーブンはステンレス製。サビに強く抜群の耐久性のため、こんな悩みも解消です。アウトドアだけでなく家庭でも扱いやすくアレンジ2006年G’zから新たなGADGET(気の利いた小道具)の誕生です。熱しにくく冷めにくい4ミリ厚のステンレス鋼板。蓄熱性は抜群!鉄製のダッチオーブンのようなシーズニングは不要!手入れも簡単!底が平なため家庭のガスコンロ、オーブン、電磁調理器等でも使用できます。
●サイズ:内径259×深さ115mm
●外形寸法:幅350×奥行280×高160mm
●重量:約5.2kg
●満水容量:約5.2L
●材質:ステンレス

powerd by 楽や
Posted by ゆーパパ at 11:58│Comments(0)
│クッカー等
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。