★★★ 本ページはプロモーションが含まれています
焚火に乗せても安心のやかん:コールマン フロンティアケトル
Coleman(コールマン) フロンティアケトル

キャンプに行って、お湯を沸かすことは結構あります。コーヒーを飲んだり、カップラーメンを作ったり・・・。
ただ、家でお湯を沸かすのと違ってどうしても沸かした後のお湯をポットに入れておくというようなことはなかなかできないので、必要な場面でその都度沸かす・・ということになります。
暖かい飲み物が欲しい時は、たいてい朝晩のちょっと寒い時など気温が低いことが多くて、せっかくお湯を沸かしても本当にあっという間に冷めてしまいます。
かといっていくら弱火とはいえコンロにかけたままでは、燃料代がバカになりません。
焚き火をされる方なら、焚き火の火にかけておけばいつでもアツアツのお湯が使えます。
でも、焚き火の火にかけるやかんは、持ち手やふたの取っ手も含めてゴムや樹脂の使われていないものに限ります。
ゴムや樹脂は焚き火の火に焙られると溶けてしまいますからね。。。
このやかんは焚き火の火にかけて使うことを前提に作られている、珍しいアウトドア用のやかんです。
取っ手やふたなども含めてオールステンレス製で、大きくても1L程度の容量しかないものが多いアウトドア用のやかんの中で、2.5Lというかなり実用的な容量を誇ります。
これだけの容量があれば、家族全員のカップラーメンのお湯も一度に沸かすことができますね。
焚き火の灰が入らないように、注ぎ口にふたが付いているのも大変珍しいと思います。これなら安心して火にかけられますね。
直火にかけている時に取っ手を持つ時は、皮手袋や軍手などをしてからにしてくださいね。やけどしちゃいますよ。
焚き火ですすが付いても、ステンレスなのでゴシゴシ磨けばまた輝きを取り戻してくれます。
使い込んでいくうちに、だんだんと味が出てくるタイプの道具ですね。
詳しくはこちら

Coleman(コールマン) フロンティアケトル
●サイズ:約Ф14.5(ハンドル含まず)×19(h)cm
●素材:ステンレス鋼(底の厚さ約0.6mm)
●容量:2.5L
楽天市場でコールマン フロンティアケトルを探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!


キャンプに行って、お湯を沸かすことは結構あります。コーヒーを飲んだり、カップラーメンを作ったり・・・。
ただ、家でお湯を沸かすのと違ってどうしても沸かした後のお湯をポットに入れておくというようなことはなかなかできないので、必要な場面でその都度沸かす・・ということになります。
暖かい飲み物が欲しい時は、たいてい朝晩のちょっと寒い時など気温が低いことが多くて、せっかくお湯を沸かしても本当にあっという間に冷めてしまいます。
かといっていくら弱火とはいえコンロにかけたままでは、燃料代がバカになりません。
焚き火をされる方なら、焚き火の火にかけておけばいつでもアツアツのお湯が使えます。
でも、焚き火の火にかけるやかんは、持ち手やふたの取っ手も含めてゴムや樹脂の使われていないものに限ります。
ゴムや樹脂は焚き火の火に焙られると溶けてしまいますからね。。。
このやかんは焚き火の火にかけて使うことを前提に作られている、珍しいアウトドア用のやかんです。
取っ手やふたなども含めてオールステンレス製で、大きくても1L程度の容量しかないものが多いアウトドア用のやかんの中で、2.5Lというかなり実用的な容量を誇ります。
これだけの容量があれば、家族全員のカップラーメンのお湯も一度に沸かすことができますね。
焚き火の灰が入らないように、注ぎ口にふたが付いているのも大変珍しいと思います。これなら安心して火にかけられますね。
直火にかけている時に取っ手を持つ時は、皮手袋や軍手などをしてからにしてくださいね。やけどしちゃいますよ。
焚き火ですすが付いても、ステンレスなのでゴシゴシ磨けばまた輝きを取り戻してくれます。
使い込んでいくうちに、だんだんと味が出てくるタイプの道具ですね。
詳しくはこちら

Coleman(コールマン) フロンティアケトル
●サイズ:約Ф14.5(ハンドル含まず)×19(h)cm
●素材:ステンレス鋼(底の厚さ約0.6mm)
●容量:2.5L
楽天市場でコールマン フロンティアケトルを探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!


●焚き火のそばに置いても熱で溶けない
●オールステンレス製大型ケトル!!
●厚いステンレス鉄板を加工した頑丈な造り
●注ぎ口から灰が入らない蓋仕様!!
●サイズ:約Ф14.5(ハンドル含まず)×19(h)cm
●重量:約590g
●素材:ステンレス鋼(底の厚さ約0.6mm)
●容量:2.5L
powerd by 楽市360
| |||
|
powerd by Amazon360
Posted by ゆーパパ at 12:01│Comments(0)
│クッカー等
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。