ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


↓【名山ナビ】
名山navi






< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
プロフィール
ゆーパパ
BBQという名の飲み会を始めて何年経ったでしょうか。
気が付けば2児の父親。本格的にキャンプを始めたばかりですが、実際に自分が使っている道具や、使ってみたい道具を紹介していこうと思っています
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

★★★ 本ページはプロモーションが含まれています

オーソドックスで使いやすい:コールマン ヘキサ DX

Coleman(コールマン) ヘキサ DX

オーソドックスで使いやすい:コールマン ヘキサ DX

天気の良い日のキャンプで使うなら、最近主流のスクリーンタープよりも開放感があってアウトドアを満喫できるヘキサ型やレクタ型のタープがおすすめですね。なにしろ気持ちが良いです。

もちろん、日帰りのバーベキューなどでも大活躍してくれます。タープがあるだけで日蔭が作れて、「自分の場所」という感じで落ち着けるのです。
いかにもアウトドアしてます、という雰囲気が作れるのも良いですね。

ヘキサタープやウイングタープはポール2本で設営できるので、比較的簡単で慣れれば一人でも張れてしまいます。ポールを支えてくれる人がいれば、かなり簡単に設営することができますよ。

サイズ的にもこのくらいの大きさがあれば、家族4人+αの余裕が持てます。大型のテーブルを置いても狭く感じることはほとんどないと思います。

このタープには、使い方のバリエーションを広げてくれるサブポールも標準で付いています。
片側を跳ね上げて、より開放感があるサイトが作れます。
片側が跳ね上げてあると出入りにも便利で、跳ね上げた部分からスムーズに出入りできます。

コールマンのヘキサタープは六角形の形が非常にオーソドックスで、サイドの曲線がきつくないのでタープの幕体の下の有効面積が広く使えるのも良いですね。
数年前のものはコールマングリーンの部分が大きくてタープの下がやや暗い印象がありましたが、カラーも明るめのものに変わってより爽やかな印象になりました。

付属のペグとハンマー、ロープはできれば買い替えた方がより設営がスムーズになると思います。
ペグとハンマーは替えている人も多いと思いますが、ロープも付属のものはちょっとゴワゴワしていて手に怪我をしやすかったりします。しなやかなロープに替えるとテンションもかけやすく、もっと張りやすくなりますよ。

詳しくはこちら

Coleman(コールマン) ヘキサ DX
Coleman(コールマン) ヘキサ DX


●サイズ:約500×480×高さ230~250cm
●収納サイズ:約直径13×80cm
●耐水性:約1200mm


サイドポール標準装備で居住性アップ。大型サイズのヘキサタープ
ワイドサイドで居住性アップ
メインポールの高さは3段階に調節可能



楽天市場でコールマン ヘキサ DXを探す⇒


ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介

▼ブログランキング参加中!

オーソドックスで使いやすい:コールマン ヘキサ DX


オーソドックスで使いやすい:コールマン ヘキサ DX

●タープ素材:5Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)
●メインポール素材:スチール(約直径22mm+直径25mm×2、約230~250cm)
●サイドポール素材:スチール(約直径19mm×2、長さ約180cm)
●サイズ:約500×480×高さ230~250cm
●収納サイズ:約直径13×80cm
●重量:約7kg
●耐水性:約1200mm
●仕様:ランタンフック×1
●付属品:サイドポール、ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバッグ

オーソドックスで使いやすい:コールマン ヘキサ DX

powerd by 楽市360


powerd by Amazon360









Supported by 楽天ウェブサービス





このブログの人気記事
火熾しにも、料理にも:SOTO フィールドチャッカー
火熾しにも、料理にも:SOTO フィールドチャッカー

不動の人気を誇る最高峰2ルーム:スノーピーク ランドロック
不動の人気を誇る最高峰2ルーム:スノーピーク ランドロック

充電でも、単三電池でも:コールマン ラギッドパックアウェイランタン
充電でも、単三電池でも:コールマン ラギッドパックアウェイランタン

コンパクトな2ルームテント:コールマン タフスクリーン2ルームハウス/MDX
コンパクトな2ルームテント:コールマン タフスクリーン2ルームハウス/MDX

備長炭もいいけれど:岩手切炭 なら堅1級
備長炭もいいけれど:岩手切炭 なら堅1級

同じカテゴリー(タープ)の記事画像
天気の良い日はオープンタープ:ユニフレーム REVOタープII L+REVOポール
スクエア版のREVOタープ:ユニフレーム REVOスクエアタープ 4×4 TAN
収納もコンパクトなヘキサタープ:コールマン ヘキサライトII
張り方いろいろ:ユニフレーム REVOタープII
テントとオーバーラップさせやすい:スノーピーク アメニティタープヘキサLセット
大型のスクリーンタープ:Coleman タフスクリーンタープ/400
同じカテゴリー(タープ)の記事
 天気の良い日はオープンタープ:ユニフレーム REVOタープII L+REVOポール (2022-04-10 16:49)
 スクエア版のREVOタープ:ユニフレーム REVOスクエアタープ 4×4 TAN (2021-06-27 16:48)
 収納もコンパクトなヘキサタープ:コールマン ヘキサライトII (2021-02-28 17:36)
 張り方いろいろ:ユニフレーム REVOタープII (2020-02-23 18:05)
 テントとオーバーラップさせやすい:スノーピーク アメニティタープヘキサLセット (2019-07-07 16:28)
 大型のスクリーンタープ:Coleman タフスクリーンタープ/400 (2019-04-21 15:07)

Posted by ゆーパパ at 14:07│Comments(0)タープ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オーソドックスで使いやすい:コールマン ヘキサ DX
    コメント(0)