★★★ 本ページはプロモーションが含まれています
カセットガスのツーバーナー:SOTO ハイパワーツーバーナー
SOTO ハイパワーツーバーナー

ファミリーキャンプの定番アイテムのような位置づけがあるツーバーナーですが、現在最もポピュラーなのはアウトドア用のガスカートリッジを(OD缶)を使うタイプではないかと思います。
頻繁にキャンプに行かれる方ならいいかもしれませんが、あまり回数は行かないという方にとっては、OD缶は家庭内で使えるアイテムがまずないので、使い切らないガスカートリッジが邪魔、なんていう声も聴きます。
そこで、私はライトなキャンパーさんならばカセットガスを燃料にするタイプのものが良いのではないかと思います。
何を隠そう我が家でもカセットガスのツーバーナーを愛用しています。
自宅では以前からカセットガスコンロを使っていたので、使い切らなかったガスボンベもそのまま流用できるのです。無駄がなくて便利ですよね。
また、カセットガスボンベはホームセンターやコンビニ、100円ショップなどでも簡単に手に入り、いざという時でも困らないのもメリットです。
ただし、一般的なOD缶に比べてガスボンベの容量が少ないので、ちょこちょこ交換する必要があったりするのも事実です。
アウトドアだと使っているうちにガスボンベが冷えて火力が落ちるドロップダウンが起きやすいのですが、その辺はこまめにボンベを取り替えたりして乗り切っています。
このモデルは2本のガスボンベから同時にガスを供給するという珍しいシステムを採用しています。もちろんガスボンベ1本でも二つのバーナーが使えます。ただし火力は落ちますが。。。
手が届きやすい、比較的安価なツーバーナーですが、火力は実用上問題ない、というか普通のカセットコンロよりも高火力を誇ります。
詳しくはこちら
ソト(SOTO) ハイパワー2バーナー ST-525
外形寸法:使用時/幅610×奥行410×高さ580mm、収納時/幅580×奥行360×高さ95mm
重量:5.1kg(本体のみ)
【ガスシンクロナスシステムにより、安全&安定した強火力を実現!】
ガスシンクロナスシステムとは、従来のように1本のボンベから
1つのバーナーにガスを供給する方式ではなく、常に2本のボンベから同時に
各バーナーへとガスを供給するシステムです!
コレによりボンベに対する負荷を軽減し、ドロップダウン(連続使用時にボンベが冷えて火力が落ちる減少)
を緩和してくれます。そのため、長時間の使用でも安定した火力をキープします!
AmazonでSOTO ハイパワーツーバーナーを探す⇒
楽天市場でSOTO ハイパワーツーバーナーを探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!

![]() |
|

充実した機能のスタンダードモデル。
ガスシンクロナスシステム、ワンアクション圧電点火方式、カセットガス方式、パワーブースター(別売)取付可能

材質:本体・フタ/スチール・樹脂、風防/スチール、ゴトク・スタンド/スチール(クロームメッキ)
外形寸法:使用時/幅610×奥行410×高さ580mm、収納時/幅580×奥行360×高さ95mm
重量:5.1kg(本体のみ)
ST-760使用時の発熱量*2:合計9.8kW(84000kcal/h)「10.5kW(9000kcal/h)*1」、右バーナー、左バーナー:各4.9kW(4200kcal/h)「5.6kW(4800kcal/h)*1」
ST-700使用時の発熱量*2:合計7.4kW(64000kcal/h)「7.8kW(6700kcal/h)*1」、右バーナー、左バーナー:各3.7kW(3200kcal/h)「4.1kW(3500kcal/h)*1」
ST-760使用時の使用時間*3:約1.9時間「約1.6時間 *1」
ST-700使用時の使用時間*3:約2.5時間「約2.0時間 *1」
使用燃料:SOTO製品専用容器(CB缶0)
点火方式:ワンアクション圧電点火方式
※パワーガスは付属しておりません
Posted by ゆーパパ at 18:29│Comments(0)
│ストーブ(バーナー)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。