★★★ 本ページはプロモーションが含まれています
赤いボディーの定番ツーバーナー:コールマン パワーハウスLPツーバーナーストーブII
Coleman(コールマン) パワーハウスLPツーバーナーストーブII

その昔、我が家がキャンプを始めたばかりの頃は、ガスコンロといえば自宅で使っているカセットコンロを持ち出していました。
でもツーバーナーを使っているサイトの方が羨ましくて、どうしても欲しくなってガスのツーバーナーを購入した覚えがあります。
キャンプ初心者の方にとっては、自分が持っていないアイテムを使っているのを見ると、つい羨ましくなったり欲しくなったりするのではないかと思います。
今ではキャンプのスタイルも多様化しています。ファミリーでキャンプをする場合は、ツーバーナーはなくてはならない必須アイテムという訳ではありませんが、人気の高い、あった方が便利なアイテムという位置づけでしょうか。
サイトでの見栄えは確かにツーバーナーが良いと思います。
実際の使い勝手も、コンロが二口同時に使えるので、我が家ではパスタ料理などでもかなり重宝していました。
また、シングルコンロはどうしても風防(ウィンドスクリーン)が必要になってきますが、ツーバーナーは立ち上げた蓋の部分と左右の囲いが風よけになるため風に強いのが特徴です。
コールマンには他にもド定番の、ホワイトガソリンを使うツーバーナーもありますが、とっつきやすいのは圧倒的にガスのツーバーナーの方だと思います。我が家でも最初に燃料を何にするのか迷いましたが、主に料理をする妻が使いやすいのはガスだろうということでガスにしてやはり正解でした。
連続して使っていたり、朝晩など気温が低くなるとレギュラーガスでは火力が低下してしまうこともあると思いますので、パワーガスの用意もお忘れなく。
赤いボディーはキャンプサイトでもよく映えると思います。このツーバーナー単体でも使用できますが、スタンドがあるとより使いやすく、また目立つようにもなります。
バーナースタンドと一体になったキッチンテーブルを一緒に使うと、作業の能率はかなり上がりますよ。
パワーハウスLPツーバーナーは使わない時のサイズが薄くコンパクトになり、軽いのも特徴です。
車への積み込みにも場所を取らないので、ちょっとした隙間に収納できるのも嬉しいですね。
詳しくはこちら
コールマン(Coleman) パワーハウスLPツーバーナーストーブ2 レッド
使用時サイズ:約64×32.5×52(h)cm
収納時サイズ:約54×32.5×7(h)cm
重量:約4.2kg
持ち運びに便利なキャリーハンドル付きスリムボディーの高火力LPツーバーナー
耐風性に優れ、最大火力約3500kcal/h×2のハイパワー
Amazonでコールマン パワーハウスLPツーバーナーストーブIIを探す⇒
楽天市場でコールマン パワーハウスLPツーバーナーストーブIIを探す⇒
▼ブログランキング参加中!

![]() |
|



使用時サイズ:約64×32.5×52(h)cm
収納時サイズ:約54×32.5×7(h)cm
重量:約4.2kg
機能:点火装置※LPガスは別売りです
火力:最高時約7000kcal/h(約3500kcal/h×2)(レギュラーガス最大出力時)
燃焼時間:約1.5~3時間(470g缶使用時)
Posted by ゆーパパ at 16:21│Comments(0)
│ストーブ(バーナー)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。