★★★ 本ページはプロモーションが含まれています
設営しやすいヘキサタープ:コールマン XPヘキサタープMDX
Coleman(コールマン) XPヘキサタープMDX

キャンプ道具の中でも、テントと並んで象徴的なアイテムがタープですよね。最近はシェルター型のスクリーンタープの方が人気があるようですが、どっこい、オープンタープも忘れてはいけません。
ヘキサやレクタ、ウイングといったオープンタープの良さは、何と言ってもその解放感にあると思います。周囲をぐるっと囲まれたシェルターは、悪天候の時や気温が低い時には威力を発揮しますが、真夏の日中は蒸し風呂状態になってしまったり、設営が大変だったりと、決して万能ではありませんよね。
オープンタープの中でも定番といえば、幕体が六角形の形をしたヘキサタープです。アウトドアといってもバーベキューしかしたことがない、というような方でも、このタープは見たことがあるという方が多いのではないでしょうか。
ヘキサタープは基本的に2本のメインポールで支えて設営します。一見立てるのが難しそうに見えるかもしれませんが、慣れれば一人でも設営できてしまうくらい簡単なのです。
ただ、ちょっとしたコツは必要で、それさえ掴んでしまえば綺麗に短時間で張ることができます。
設営が簡単な割に有効面積が大きいので、使いやすくて人気があるのだと思います。
今回紹介しているタープは、メインポールを交差したクロスポールとすることで、設営がより簡単に、また、安定性を高めた造りになっています。メインポールを支えるロープは普通は二股のものを使いますが、このタープの場合は普通のロープで済みます。ペグダウンする本数も減りますので、設営がさらに簡単になる、という訳です。
また、従来のタイプでは面倒だったタープの高さ調節も、クロスポールの開き加減で簡単にできますので、風や雨に対応してすぐに行うことができるのもメリットだと思います。
また、詳しい設営方法は動画でアップされていますので、初心者の方でも安心です。
サブポールも2本、最初から付いているので、片翼を跳ね上たりするのにとても便利だと思います。片翼を上げるとさらに解放感が増します。これはシェルターでは味わえない開放感だと思いますよ。
天気が良い日はタープの下の日陰で、そよ風に吹かれながら昼寝・・なんて気持ちいいですよね~。この気持ちよさはオープンタープの特権だと思います。
スクリーンタープだけでなく、オープンタープの良さもぜひ味わってほしいと思います。
詳しくはこちら

Coleman(コールマン) XPヘキサタープMDX
●使用サイズ:約460×435×230(h)cm
●収納時サイズ:約直径18×74cm
●重量:約7.6kg
●耐水圧:約1500mm
クロスポール採用で簡単設営!サイドポール標準装備で様々な設営バリエーション。メインのクロスポールは、シングルロープで簡単設営、クロスポールを広げるだけで、簡単に高さ調整が可能。
Amazonでコールマン XPヘキサタープMDXを探す⇒
楽天市場でコールマン XPヘキサタープMDXを探す⇒
Yahoo!ショッピングでコールマン XPヘキサタープMDXを探す⇒
ヤフオクでコールマン XPヘキサタープMDXを探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!


キャンプ道具の中でも、テントと並んで象徴的なアイテムがタープですよね。最近はシェルター型のスクリーンタープの方が人気があるようですが、どっこい、オープンタープも忘れてはいけません。
ヘキサやレクタ、ウイングといったオープンタープの良さは、何と言ってもその解放感にあると思います。周囲をぐるっと囲まれたシェルターは、悪天候の時や気温が低い時には威力を発揮しますが、真夏の日中は蒸し風呂状態になってしまったり、設営が大変だったりと、決して万能ではありませんよね。
オープンタープの中でも定番といえば、幕体が六角形の形をしたヘキサタープです。アウトドアといってもバーベキューしかしたことがない、というような方でも、このタープは見たことがあるという方が多いのではないでしょうか。
ヘキサタープは基本的に2本のメインポールで支えて設営します。一見立てるのが難しそうに見えるかもしれませんが、慣れれば一人でも設営できてしまうくらい簡単なのです。
ただ、ちょっとしたコツは必要で、それさえ掴んでしまえば綺麗に短時間で張ることができます。
設営が簡単な割に有効面積が大きいので、使いやすくて人気があるのだと思います。
今回紹介しているタープは、メインポールを交差したクロスポールとすることで、設営がより簡単に、また、安定性を高めた造りになっています。メインポールを支えるロープは普通は二股のものを使いますが、このタープの場合は普通のロープで済みます。ペグダウンする本数も減りますので、設営がさらに簡単になる、という訳です。
また、従来のタイプでは面倒だったタープの高さ調節も、クロスポールの開き加減で簡単にできますので、風や雨に対応してすぐに行うことができるのもメリットだと思います。
また、詳しい設営方法は動画でアップされていますので、初心者の方でも安心です。
サブポールも2本、最初から付いているので、片翼を跳ね上たりするのにとても便利だと思います。片翼を上げるとさらに解放感が増します。これはシェルターでは味わえない開放感だと思いますよ。
天気が良い日はタープの下の日陰で、そよ風に吹かれながら昼寝・・なんて気持ちいいですよね~。この気持ちよさはオープンタープの特権だと思います。
スクリーンタープだけでなく、オープンタープの良さもぜひ味わってほしいと思います。
詳しくはこちら

Coleman(コールマン) XPヘキサタープMDX
●使用サイズ:約460×435×230(h)cm
●収納時サイズ:約直径18×74cm
●重量:約7.6kg
●耐水圧:約1500mm
クロスポール採用で簡単設営!サイドポール標準装備で様々な設営バリエーション。メインのクロスポールは、シングルロープで簡単設営、クロスポールを広げるだけで、簡単に高さ調整が可能。
Amazonでコールマン XPヘキサタープMDXを探す⇒
楽天市場でコールマン XPヘキサタープMDXを探す⇒
Yahoo!ショッピングでコールマン XPヘキサタープMDXを探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!


●タープ材質:75Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)
●ポール材質:スチール
●使用サイズ:約460×435×230(h)cm
●収納時サイズ:約直径18×74cm
●ポールサイズ:約直径19mm×2、長さ約260cm
●ポールサイドサイズ:約直径19mm×2、長さ約180cm
●重量:約7.6kg
●耐水圧:約1500mm
●付属品:サイドポール、ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバッグ

powerd by 楽や
Posted by ゆーパパ at 16:34│Comments(0)
│タープ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。