ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


↓【名山ナビ】
名山navi






< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
プロフィール
ゆーパパ
BBQという名の飲み会を始めて何年経ったでしょうか。
気が付けば2児の父親。本格的にキャンプを始めたばかりですが、実際に自分が使っている道具や、使ってみたい道具を紹介していこうと思っています
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

★★★ 本ページはプロモーションが含まれています

虫除けがメインなら:コールマン スクエア スクリーン 340

Coleman(コールマン)スクエア スクリーン 340

虫除けがメインなら:コールマン スクエア スクリーン 340

夏場のキャンプをいかに快適に過ごせるかは、暑さ対策とともに、どうやって害虫除けをするかという部分がかなり大きなウエイトを占めています。

日中、テントの中で過ごすことはほとんどないと思いますので、基本的にはほぼ一日中外にいると考えた方がいいと思います。普段都会で生活していると、蚊に刺されることも少なかったりするので虫対策ということはあまりピンとこない方もいらっしゃるかもしれません。
ところが、キャンプ場などアウトドアで過ごす場合はしっかりと虫対策を考えておかないと、結構悲惨な目にあったりします。

キャンプをしている時に寝る以外で一番長い時間を過ごすのがタープ下だと思います。最近はタープというとフルクローズできるスクリーンタープやシェルターと呼ばれるものが主流ですが、それでも万能というわけにはいきません。
特に真夏の炎天下は、かなり標高が高い高原でも気温が30度を超すようなことも多く、スクリーン内は蒸し風呂状態になります。木陰に設営できるような場合を除いては、夏場の日中、スクリーンタープ内で過ごすのはかなりつらいと思います。

やっぱり夏場はヘキサやレクタなどのオープンタープの方が向いています。しかし、その名の通り「オープン」なので、虫除けの効果は全くありません。

夏場しかキャンプをしない、また、天気が良い時限定の使い方をするなら、こういったオープンタープの周囲を大型のメッシュで覆ったタイプの物が使いやすいのではないでしょうか。

ドーム型が基本のスクリーンタープよりも室内が広く取れますし、日中はメッシュを巻き上げてしまえばレクタ型のオープンタープと変わりありません。4~5人の家族が過ごすには充分な空間が確保できます。
フルクローズできて雨が降っても安心なスクリーンタープと違って周囲はメッシュの蚊帳だけなので、横なぐりの雨に降られるとちょっと大変ですが、製品の特性をよく理解して使えば、なかなかの使い勝手だと思いますよ。

値段的にも手頃なので、スクリーンタープにプラスして持っていて、状況に応じて使い分けるというのもアリかな?と思います。

暑い時期の虫除けがメインなら、面白いチョイスではないかと思います。

詳しくはこちら
Coleman(コールマン) スクエア スクリーン 340(R)
Coleman(コールマン) スクエア スクリーン 340(R)


●サイズ(約):340x300x215cm
●収納サイズ:約直径21.0×81cm
●重量:約8.3kg



Amazonでコールマン スクエア スクリーン 340を探す⇒

楽天市場でコールマン スクエア スクリーン 340を探す⇒


ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介

▼ブログランキング参加中!

虫除けがメインなら:コールマン スクエア スクリーン 340


虫除けがメインなら:コールマン スクエア スクリーン 340

●ゆとりの空間、大型スクリーンで開放感抜群
●メッシュによるフルスクローズ可能で多少の雨・風も防ぐ
●害虫の侵入を防ぐ全壁メッシュ&スカート付

●サイズ(約):340x300x215cm
●収納サイズ:約直径21.0×81cm
●重量:約8.3kg
●タープ:75Dポリエステルタフタ(UVPRO PU防水、シームシール)
●耐水圧:1200mm
●ポール:スチール約φ19mmx2(メイン)、スチール約φ19mmx4(サイド)

虫除けがメインなら:コールマン スクエア スクリーン 340

powerd by 楽や





Supported by 楽天ウェブサービス





このブログの人気記事
火熾しにも、料理にも:SOTO フィールドチャッカー
火熾しにも、料理にも:SOTO フィールドチャッカー

不動の人気を誇る最高峰2ルーム:スノーピーク ランドロック
不動の人気を誇る最高峰2ルーム:スノーピーク ランドロック

充電でも、単三電池でも:コールマン ラギッドパックアウェイランタン
充電でも、単三電池でも:コールマン ラギッドパックアウェイランタン

コンパクトな2ルームテント:コールマン タフスクリーン2ルームハウス/MDX
コンパクトな2ルームテント:コールマン タフスクリーン2ルームハウス/MDX

備長炭もいいけれど:岩手切炭 なら堅1級
備長炭もいいけれど:岩手切炭 なら堅1級

同じカテゴリー(タープ)の記事画像
天気の良い日はオープンタープ:ユニフレーム REVOタープII L+REVOポール
スクエア版のREVOタープ:ユニフレーム REVOスクエアタープ 4×4 TAN
収納もコンパクトなヘキサタープ:コールマン ヘキサライトII
張り方いろいろ:ユニフレーム REVOタープII
テントとオーバーラップさせやすい:スノーピーク アメニティタープヘキサLセット
大型のスクリーンタープ:Coleman タフスクリーンタープ/400
同じカテゴリー(タープ)の記事
 天気の良い日はオープンタープ:ユニフレーム REVOタープII L+REVOポール (2022-04-10 16:49)
 スクエア版のREVOタープ:ユニフレーム REVOスクエアタープ 4×4 TAN (2021-06-27 16:48)
 収納もコンパクトなヘキサタープ:コールマン ヘキサライトII (2021-02-28 17:36)
 張り方いろいろ:ユニフレーム REVOタープII (2020-02-23 18:05)
 テントとオーバーラップさせやすい:スノーピーク アメニティタープヘキサLセット (2019-07-07 16:28)
 大型のスクリーンタープ:Coleman タフスクリーンタープ/400 (2019-04-21 15:07)

Posted by ゆーパパ at 15:01│Comments(0)タープ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
虫除けがメインなら:コールマン スクエア スクリーン 340
    コメント(0)