ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


↓【名山ナビ】
名山navi






< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
プロフィール
ゆーパパ
BBQという名の飲み会を始めて何年経ったでしょうか。
気が付けば2児の父親。本格的にキャンプを始めたばかりですが、実際に自分が使っている道具や、使ってみたい道具を紹介していこうと思っています
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

★★★ 本ページはプロモーションが含まれています

炭火おこしの強い味方:SOTO フィールドチャッカーIII

SOTOフィールドチャッカーIII Wボンベセット

炭火おこしの強い味方:SOTO フィールドチャッカーIII

キャンプやバーベキューに欠かせないのが炭火ですよね。
ところがこの炭火、慣れない人にとっては炭を熾すのがなかなか難しくて、思ったように火がつかずに苦労された経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないかと思います。

着火剤に火を付けて、うちわなどでパタパタ・・・いくらやっても炭には火がつかず、家族の視線が気になってしまうお父さんもいらっしゃることでしょう。特に名前だけで備長炭などを選んでしまうと、火を熾すのがなおさら大変になってしまいます。

炭火を熾すのはコツさえつかめばそんなに大変ではないのですが(備長炭は別ですよ)、時間がかかるのは確かです。それはある程度仕方がないことなのですが、なるべく早く火をおこしたいとか、できるだけ簡単に、それも豪快に火おおこしたいというのなら、こういったトーチバーナーを使うと良いと思います。

とにかく、火を噴くバーナーで炭をひたすらあぶっていれば火がおこります。炭の並べ方などの理屈は一切必要ないので、誰でも簡単に確実に炭火を熾すことができます。
燃焼音もボォーッ、とかゴォーッという豪快な音なので、派手なことが好きな人に向いているかもしれませんね。

安価なカセットガスを燃料にしているので経済的ですし、一つ持っていると便利な道具なのは確かです。
こういったトーチバーナーは、あまり傾けずに使うのが基本です。思いっきり傾けてしまうと、気化していない生ガスが出てきてしまうので危険な場合がありますが、このフィールドチャッカーIIIはプレヒート後なら短時間ですが逆さまにしても使えるというのは安心感があります。とはいえ過信は禁物ですが。。

それから、子どもはこういう道具には興味深々で、すぐに触りたがりますが、必ず大人が管理するようにしてください。乾燥している時などは、ちょっといたずらで枯れ葉を燃やしたりしただけで火事になってしまうことだってあります。
また、使った後しばらくはバーナーの噴射口の辺りはかなりの高温になっています。うっかり触ってしまうと簡単に火傷してしまいますので、子どもの手の届かない場所に置くようにして下さいね。

このセットはボンベが2本セットになっているのでお買い得感もありますし、買ってきてすぐに使えるので便利ですよ。

詳しくはこちら
SOTO フィールドチャッカーIII Wボンベセット
SOTO フィールドチャッカーIII Wボンベセット


●本体サイズ:150×50×H75cm
●重量:240g
●燃焼時間:約2時間(ボンベ1本)



2分間のプレヒート(予備加熱)で約30秒間の逆さ使用が可能!※自然条件によって時間は異なります。

AmazonでSOTO フィールドチャッカーを探す⇒

楽天市場でSOTO フィールドチャッカーを探す⇒


ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介

▼ブログランキング参加中!

炭火おこしの強い味方:SOTO フィールドチャッカーIII


●本体サイズ:150×50×H75cm
●重量:240g
●燃焼時間:約2時間(ボンベ1本)
●ガス消費量:120g/h(※10分感の燃焼データを1時間に換算したもの。
●火口径:Φ22mm(外径)
●火炎温度:1300℃
●点火方式:電子着火方式

powerd by 楽や





Supported by 楽天ウェブサービス





このブログの人気記事
火熾しにも、料理にも:SOTO フィールドチャッカー
火熾しにも、料理にも:SOTO フィールドチャッカー

不動の人気を誇る最高峰2ルーム:スノーピーク ランドロック
不動の人気を誇る最高峰2ルーム:スノーピーク ランドロック

充電でも、単三電池でも:コールマン ラギッドパックアウェイランタン
充電でも、単三電池でも:コールマン ラギッドパックアウェイランタン

コンパクトな2ルームテント:コールマン タフスクリーン2ルームハウス/MDX
コンパクトな2ルームテント:コールマン タフスクリーン2ルームハウス/MDX

備長炭もいいけれど:岩手切炭 なら堅1級
備長炭もいいけれど:岩手切炭 なら堅1級

同じカテゴリー(ヒーター・トーチ)の記事画像
手のひらサイズのトーチ:SOTO マイクロトーチ ACTIVE
ローテクは災害にも強し:アラジン ブルーフレームヒーター
灯油ストーブの逸品:武井バーナー 301Aセット
長時間の連続運転:ユニフレーム ハンディガスヒーター ワームII
アウトドア用のお手軽ヒーター:イワタニカセットガスヒーター
小型トーチライターの決定版:SOTO ポケトーチ
同じカテゴリー(ヒーター・トーチ)の記事
 手のひらサイズのトーチ:SOTO マイクロトーチ ACTIVE (2020-05-06 16:40)
 ローテクは災害にも強し:アラジン ブルーフレームヒーター (2017-11-22 18:09)
 灯油ストーブの逸品:武井バーナー 301Aセット (2016-02-09 13:24)
 長時間の連続運転:ユニフレーム ハンディガスヒーター ワームII (2016-01-21 16:27)
 アウトドア用のお手軽ヒーター:イワタニカセットガスヒーター (2014-10-18 10:33)
 小型トーチライターの決定版:SOTO ポケトーチ (2014-09-08 14:46)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
炭火おこしの強い味方:SOTO フィールドチャッカーIII
    コメント(0)