★★★ 本ページはプロモーションが含まれています
小型トーチライターの決定版:SOTO ポケトーチ
SOTO ポケトーチ

キャンプやバーベキューでは、火を扱うことが結構あります。日常生活では、ガスコンロに火を点けたりするのも自動で火花が散って点火してくれますし、そもそもオール電化で自宅では火を扱うことはないという方だっていらっしゃると思います。
ちょっと前までは、男性なら煙草を吸う方がかなり多かったのでライターを持ち歩いていることが多かったと思います。ところが、たばこを吸わない方が多くなってきて、ちょっと火を点ける必要があるときに火種がなくて困ってしまうシーンがちょくちょく見受けられるようになってきました。
いわゆるチャッカマンのような着火ライターを使っていらっしゃる方も多いのではないかと思います。簡単に手に入りますし、使いやすいですよね。ただ、アウトドアで使う場合は風に弱いのが難点ではないでしょうか。また、ちょっとサイズ的に大きいので、ポケットに入れて常時持ち歩くようなことも難しいですよね。
小型で実用的なトーチライターなら、このポケトーチはとても扱いやすくて良いと思います。
いわゆる100円ライターをセットするだけで、小型のターボライター式のトーチになります。100円ライターだと風に弱くて、火熾しに使うにはちょっと不向きです。何秒か点火したままいると、「アチッ!」となってしまいがちですが、これなら手が熱くなってしまうことはありません。
もちろん100円ライターよりは大きくなってしまいますが、ちょっと大きめのポケットには入るサイズですから、キャンプ中は常時ポケットに忍ばせておけばいざという時にすぐ使えます。
また、100円ライターを使うのでランニングコストも安いのが魅力ですね。
花火や線香などに火を点けるのにも使いやすいので、一年中使える優れものですよ。
詳しくはこちら

SOTO ポケトーチ
●サイズ:長さ60×幅23×高さ110mm
●重量:50g(ライター除く)
キャンプの楽しみナンバーワン!食事を作るのに火熾しは不可欠。普通のライターを使っての火熾しは
非効率なだけでなく、火と手元が近く、着火口を下に向けると炎が上に上るため火傷の恐れもあります。
やはりキャンプの火熾しにはトーチがあれば便利です!
AmazonでSOTO ポケトーチを探す⇒
楽天市場でSOTO ポケトーチを探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!


●使い捨て電子ライターが、安全な着火装置に早変わり!
●炎温度約400度の使い捨てライターが1300度の強力バーナーに。
●強火力なのに、ライターとして使うより使用時間60%アップ。効率燃焼ゆえの特徴。
●使い捨てライターが燃焼だから、いつも燃料タンクが新しい。メンテナンスも必要ありません。
●例えば趣味の模型づくりのハンダ付けや、花火、線香の着火など、どこでも大活躍。
●※明るいところでは炎が見えにくいので注意してください。
●※低温時及び高温時では、ライター内のガス圧の関係で、使用できない(着火しない)場合があります。ライターの炎長(裸火)を約5~6cmに調整して使用してください。

●サイズ:長さ60×幅23×高さ110mm
●重量:50g(ライター除く)
●火口径:直径14mm
●炎サイズ:直径3×12mm
●炎温度:1300度
●炎形状:極細集中炎
●使用燃料:市販の使い捨てライター(使用可能ライター/CR-ML-17(PSC)・CR-SPカラード(PSC))
●燃焼時間:約20分(ライター1個)
●連続使用時間:1分以内
●付属品:ライター1個
![]() | ソト(SOTO) 2012-04-05
|
Posted by ゆーパパ at 14:46│Comments(0)
│ヒーター・トーチ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。