ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


↓【名山ナビ】
名山navi






< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
プロフィール
ゆーパパ
BBQという名の飲み会を始めて何年経ったでしょうか。
気が付けば2児の父親。本格的にキャンプを始めたばかりですが、実際に自分が使っている道具や、使ってみたい道具を紹介していこうと思っています
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

★★★ 本ページはプロモーションが含まれています

寒くてもへっちゃら:コールマン スポーツスターII

Coleman(コールマン) スポーツスターII(プラスチックケース付)


寒くてもへっちゃら:コールマン スポーツスターII


コールマンの液体燃料を使う燃焼器具は歴史があり、何十年も前から基本的な設計は変わらずに作り続けられているものが多いですよね。このとてもシンプルなシングルバーナーもそのひとつです。

コールマンのアウトドア向けのストーブといえばツーバーナーがあまりにも有名で、グリーンに塗られた四角い箱に赤いタンクのツーバーナーを思い浮かべる方も多いと思います。
そちらも由緒正しい(?)長い歴史がありますが、このスポーツスターII・508ストーブも負けず劣らず、高い信頼性と歴史を誇ります。

最近はランタン・ストーブともに誰でも簡単に扱えるガス式のものが主流になっていますが、燃費や低温時でも安心して使えるという点では液体燃料式の方に利点があります。
寒くても安心して使えるというのは結構重要で、ガスでは明らかにパワーダウンしてしまうような状況でも頼もしいくらいに安定した炎を出し続けてくれます。

ノーマルのガスや特にカセットガスタイプのものは低温時のパワーダウンが顕著で、気温が15℃くらいでも連続して使っていると明らかに火力が落ちてきたりします。寒いから早くお湯が沸いてほしいのに、イライラするほど沸かない。。。という経験をお持ちの方もいらっしゃると思います。低温時でも使えるタイプのガス缶も販売されていますが、そちらはちょっとお高いのでガンガン使ってしまうのも気が引ける・・という方が多いのではないでしょうか。

荷物の大きさや重さをあまり気にしなくてよいオートキャンプなら、メインはガスを使うコンロで、サブにスポーツスター、という手もありだと思います。特に我が家はランタンにガソリンを使っているので、新たに燃料を用意する必要もないので余計にそう思うのかもしれませんが・・・。

ガス器具は女性でも戸惑うことがないと思うくらい取扱いが簡単ですが、液体燃料タイプのものはそうはいきません。ポンピングや点火にチャッカマンが必要だったりとちょっと手がかかります。いかにも男の道具といった感じの雰囲気を持っていますが、それがまた良いという方には絶対におすすめです。
お母さんが使うガスのツーバーナーはパワーダウンするのに、お父さんしか使えない旧式のコンロは寒くても平気・・となれば、料理は苦手なお父さんでも子供から「すご~い!」の声が上がるかもしれませんね。

最新の道具という訳ではありませんので、とろ火が苦手だったり収納サイズが大きかったりする弱点もありますが、比較的手頃な値段で手に入るガソリンのシングルコンロとして、不動の人気を誇ります。
寒い時期には別売りの遠赤ヒーターアタッチメントを取り付けることで、簡易ヒーターとしても使えるのも面白いですよね。


詳しくはこちら

Coleman(コールマン) スポーツスターII(プラスチックケース付)
Coleman(コールマン) スポーツスターII(プラスチックケース付)


●火力:最高時2125Kcal/h
●本体サイズ:約直径14×14(h)cm



コールマンのシングルバーナーと言えば508と言われる程、定番のシングルバーナーです。性能はガソリン式バーナーだから気候の変化にも強く、あらゆるOUTDOORシーンで活躍するオススメのバーナーです。

Amazonでコールマン スポーツスターIIを探す⇒

楽天市場でコールマン スポーツスターIIを探す⇒


ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介

▼ブログランキング参加中!

寒くてもへっちゃら:コールマン スポーツスターII


●ワンバーナーといえば508と言われるコールマンの定番ワンバーナー
●気温変化に強いガソリン燃料使用でアウトドアの強い味方です
●手軽な料理に実力を発揮するコンパクトタイプのストーブ

●火力:最高時2125Kcal/h
●本体サイズ:約直径14×14(h)cm
●燃料タンク容量:520cc
●燃焼時間:約1.45~3時間
●本体重量:約960g
●使用ジェネレーター:400C289C
●プラスチックケース付き

powerd by 楽や





Supported by 楽天ウェブサービス





このブログの人気記事
火熾しにも、料理にも:SOTO フィールドチャッカー
火熾しにも、料理にも:SOTO フィールドチャッカー

不動の人気を誇る最高峰2ルーム:スノーピーク ランドロック
不動の人気を誇る最高峰2ルーム:スノーピーク ランドロック

充電でも、単三電池でも:コールマン ラギッドパックアウェイランタン
充電でも、単三電池でも:コールマン ラギッドパックアウェイランタン

コンパクトな2ルームテント:コールマン タフスクリーン2ルームハウス/MDX
コンパクトな2ルームテント:コールマン タフスクリーン2ルームハウス/MDX

備長炭もいいけれど:岩手切炭 なら堅1級
備長炭もいいけれど:岩手切炭 なら堅1級

同じカテゴリー(ストーブ(バーナー))の記事画像
赤いボディーの定番ツーバーナー:コールマン パワーハウスLPツーバーナーストーブII
厳寒でも信頼できる:SOTO MUKAストーブ
底面フラットなツーバーナー:イワタニ カセットガス テーブルトップBBQこんろ
収納はコンパクト・載せる鍋は大きくてもOK:スノーピーク HOME&CAMPバーナー
火力が落ちにくいカセットガスのシングルコンロ:SOTO レギュレーターストーブ
カセットガスのツーバーナー:SOTO ハイパワーツーバーナー
同じカテゴリー(ストーブ(バーナー))の記事
 赤いボディーの定番ツーバーナー:コールマン パワーハウスLPツーバーナーストーブII (2021-04-17 16:21)
 厳寒でも信頼できる:SOTO MUKAストーブ (2020-11-01 17:11)
 底面フラットなツーバーナー:イワタニ カセットガス テーブルトップBBQこんろ (2020-10-04 17:44)
 収納はコンパクト・載せる鍋は大きくてもOK:スノーピーク HOME&CAMPバーナー (2020-08-09 17:07)
 火力が落ちにくいカセットガスのシングルコンロ:SOTO レギュレーターストーブ (2020-04-19 17:50)
 カセットガスのツーバーナー:SOTO ハイパワーツーバーナー (2020-03-17 18:29)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
寒くてもへっちゃら:コールマン スポーツスターII
    コメント(0)