★★★ 本ページはプロモーションが含まれています
布団感覚で使えるシュラフ:ロゴス イザナギ 2
ロゴス(LOGOS) イザナギ 2

秋のキャンプにも安心して使える、布団感覚のシュラフです。
キャンプ初心者の方の多くが、夏場からキャンプを始めていらっしゃると思います。夏は蚊などの虫はいますが、低地ならタオルケットだけでも寝ることができてしまうので装備も少なくて済みます。また、大人も長期の休みが取れるのは夏休みくらいという方も多いと思いますので、おのずと夏場にキャンプをされる方が多いのだと思います。
夏からキャンプを始めて、楽しかったので秋もキャンプしたいと思っていらっしゃる方も多いと思います。
ところが、夏場は寝具にはあまり気を使わなくても大丈夫だったかもしれませんが春や秋のキャンプとなるとそうもいかなくなります。
日中は夏のような陽気で半袖で過ごせても、朝晩はかなり冷え込むこともあります。シュラフを持っていても夏向けのペラペラのシュラフではあまりにも心許なく、寒くて眠れなかったり寒さで目が覚めてしまうこともあります。
ぐっすり眠るというのも快適にキャンプを過ごすための重要なことになってきますので、シュラフはなるべく適合温度が低いものを選んでおいた方が良いと思います。多くの封等型のシュラフはファスナーで左右が開きますし、暑ければ暑いなりにいくらでも調節することはできますから。
このシュラフは家で使っている布団に近い感覚で使える、寝袋が苦手とか、使ったことがない方にもとっつきやすいシュラフです。
上下が完全に分離するセパレートタイプで敷き布団と掛け布団という感じになりますので、どうしても窮屈な感じがする方は「布団」として使うことができます。ただし、分離してしまうと保温能力がかなり落ちてしまうので、春秋はあまりおすすめできる使い方ではないのですが。。。
また、肌に当たる部分のプリント柄は好みが分かれるところかもしれませんが、肌触りはなかなか良いようです。見た目よりも使い心地の方が優先という方にはぴったりかもしれませんね。
また、足を入れる部分が少し膨らむように作られているで、シュラフ特有の足元の圧迫感も少なくなっていると思います。
使用快適温度は2℃までと、普通のファミリーがキャンプに使うのなら十分に対応してくれるスペックです。また、丸洗いすることができるので、汗や汚れが気になる方でも安心して使えますよ。
難点は化繊の綿がたくさん使われているシュラフの常で、収納サイズが大きいこと。こればっかりはどうしようもありませんが、車に積む時はどこにどうやって積むかシュミレーションしておいた方がいいかも知れません。すき間にぎゅうぎゅう押し込んでしまえるので、うまく工夫してくださいね。
詳しくはこちら

ロゴス(LOGOS) イザナギ 2
●適正温度:2℃まで
●サイズ:(約)100x200cm
●収納時サイズ:幅27×奥行27×長さ41cm
Amazonでロゴス イザナギ 2を探す⇒
楽天市場でロゴス イザナギ 2を探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!


秋のキャンプにも安心して使える、布団感覚のシュラフです。
キャンプ初心者の方の多くが、夏場からキャンプを始めていらっしゃると思います。夏は蚊などの虫はいますが、低地ならタオルケットだけでも寝ることができてしまうので装備も少なくて済みます。また、大人も長期の休みが取れるのは夏休みくらいという方も多いと思いますので、おのずと夏場にキャンプをされる方が多いのだと思います。
夏からキャンプを始めて、楽しかったので秋もキャンプしたいと思っていらっしゃる方も多いと思います。
ところが、夏場は寝具にはあまり気を使わなくても大丈夫だったかもしれませんが春や秋のキャンプとなるとそうもいかなくなります。
日中は夏のような陽気で半袖で過ごせても、朝晩はかなり冷え込むこともあります。シュラフを持っていても夏向けのペラペラのシュラフではあまりにも心許なく、寒くて眠れなかったり寒さで目が覚めてしまうこともあります。
ぐっすり眠るというのも快適にキャンプを過ごすための重要なことになってきますので、シュラフはなるべく適合温度が低いものを選んでおいた方が良いと思います。多くの封等型のシュラフはファスナーで左右が開きますし、暑ければ暑いなりにいくらでも調節することはできますから。
このシュラフは家で使っている布団に近い感覚で使える、寝袋が苦手とか、使ったことがない方にもとっつきやすいシュラフです。
上下が完全に分離するセパレートタイプで敷き布団と掛け布団という感じになりますので、どうしても窮屈な感じがする方は「布団」として使うことができます。ただし、分離してしまうと保温能力がかなり落ちてしまうので、春秋はあまりおすすめできる使い方ではないのですが。。。
また、肌に当たる部分のプリント柄は好みが分かれるところかもしれませんが、肌触りはなかなか良いようです。見た目よりも使い心地の方が優先という方にはぴったりかもしれませんね。
また、足を入れる部分が少し膨らむように作られているで、シュラフ特有の足元の圧迫感も少なくなっていると思います。
使用快適温度は2℃までと、普通のファミリーがキャンプに使うのなら十分に対応してくれるスペックです。また、丸洗いすることができるので、汗や汚れが気になる方でも安心して使えますよ。
難点は化繊の綿がたくさん使われているシュラフの常で、収納サイズが大きいこと。こればっかりはどうしようもありませんが、車に積む時はどこにどうやって積むかシュミレーションしておいた方がいいかも知れません。すき間にぎゅうぎゅう押し込んでしまえるので、うまく工夫してくださいね。
詳しくはこちら

ロゴス(LOGOS) イザナギ 2
●適正温度:2℃まで
●サイズ:(約)100x200cm
●収納時サイズ:幅27×奥行27×長さ41cm
Amazonでロゴス イザナギ 2を探す⇒
楽天市場でロゴス イザナギ 2を探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!


●ゆったりシュラフ!新提案!!
●上部シュラフが幅広設計、分離すればお布団状態
●足元は圧迫されないゆったり空間
●枕ツキ
●モイスチャーマネージメントシュラフ
●適正温度:2℃まで
●適合胸囲:120cmまで
●総重量:(約)2.45kg
●サイズ:(約)100x200cm
●収納時サイズ:幅27×奥行27×長さ41cm
●表素材:モイスポリソフト
●肌面素材:ミューレンドライトリコット
●中綿素材:(上)ダイナロフト、(下)ダイナコンプレス

powerd by 楽や
Posted by ゆーパパ at 11:47│Comments(0)
│シュラフ(寝袋)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。