★★★ 本ページはプロモーションが含まれています
手入れが簡単な卓上BBQコンロ:SOTO G-デュアルグリル
SOTO G-デュアルグリル

他に似たような形の製品がない、独創的な形をしたバーベキューコンロです。単純なバーベキューコンロというよりは、おしゃれな多機能の七輪といった方が合っているかも知れません。
丸い筒状のデザインで、テーブルの上に置いた時に四角いグリルと比べて「角」ができないので炭火のムラが起こりにくく、どこからでも焼いているものを取りやすいという利点があります。
卓上に置いた時に気になる、コンロ底部から伝わる熱は全くと言っていいほど伝わりません。これなら安心してテーブルの上に置くことができますね。
キャンプだけでなくお花見や天気の良い時に自宅のベランダなどで気軽に炭火のバーベキューを楽しむことができますよ。
本体の大部分はアルミの鋳物でできていて、台座と本体・蓋は別構造になっています。使う時は本体を回して(台座から少し浮いた状態になる)空気穴を作ります。使い終わって炭が残っているようなら、空気穴をふさいで蓋を閉めれば密閉されて、火消し壷に早変わり。そのまま放っておけば一時間も経つと手で触れるくらいに冷めてきます。
そのまま持って帰って、次に使う時は残っている炭をもう一度熾して使うことができるので、片付けも簡単なうえに炭の節約もできるので一石二鳥。ものぐさなキャンパーさんには特におすすめかも知れませんね。
構造がシンプルで丸いので、掃除もやりやすいと思います。四角いバーベキューコンロはどうしても角の部分の汚れが落としにくいのですが、このG-デュアルグリルはそういった心配はいりません。
かなりしっかりした造りなので、ゴシゴシ力を入れて洗うことができて、手入れは割と簡単だと思います。
蓋の裏側はフッ素加工されていて、フレイパンのように使うことができます。焼きそばなどを作るのにピッタリですね。
大量に作れるほど大きくはありませんが、バーベキューのシメとして作るくらいの量であればちょうど良いかもしれませんね。
素材がアルミの鋳物でしっかりしているだけにちょっと高価ですが、オールステンレスのしっかりしたバーベーキューコンロを買おうと思ったらやっぱりそれなりの値段がしてしまいます。
卓上型で手入れも簡単、火消し壷としての役目もできるうえにかなり長持ちすると思いますので、結果としては高い買い物ではないと思いますよ。
詳しくはこちら

SOTO G-デュアルグリル
●寸法(mm):直径300×高さ140(使用時)、直径300×高さ130(収納時)
●重量:5kg
【日本の物づくり匠技】
細部まで妥協しない日本人ならではの完成度の高い設計と素材選び。
基本仕様から高品質、高品位、高機能の物づくりに徹されています。
≪ステンレス&アルミの高い耐久性≫
台座には、熱が伝わらないので卓上に置いたり、直接地面に置いたり、
安定感ある設計であるゆえにサイトシチュエーションを選ばず
フリースタイルでお楽しみ頂けるバーベキューグリルです!
キャンプはもちろん、春のお花見やガーデンパーティなどアウトドアで
ありながらも、まるで室内の囲炉裏を囲むように暖を取りつつ、くつろいだバーベキューが出来ます。
AmazonでSOTO G-デュアルグリルを探す⇒
楽天市場でSOTO G-デュアルグリルを探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!


他に似たような形の製品がない、独創的な形をしたバーベキューコンロです。単純なバーベキューコンロというよりは、おしゃれな多機能の七輪といった方が合っているかも知れません。
丸い筒状のデザインで、テーブルの上に置いた時に四角いグリルと比べて「角」ができないので炭火のムラが起こりにくく、どこからでも焼いているものを取りやすいという利点があります。
卓上に置いた時に気になる、コンロ底部から伝わる熱は全くと言っていいほど伝わりません。これなら安心してテーブルの上に置くことができますね。
キャンプだけでなくお花見や天気の良い時に自宅のベランダなどで気軽に炭火のバーベキューを楽しむことができますよ。
本体の大部分はアルミの鋳物でできていて、台座と本体・蓋は別構造になっています。使う時は本体を回して(台座から少し浮いた状態になる)空気穴を作ります。使い終わって炭が残っているようなら、空気穴をふさいで蓋を閉めれば密閉されて、火消し壷に早変わり。そのまま放っておけば一時間も経つと手で触れるくらいに冷めてきます。
そのまま持って帰って、次に使う時は残っている炭をもう一度熾して使うことができるので、片付けも簡単なうえに炭の節約もできるので一石二鳥。ものぐさなキャンパーさんには特におすすめかも知れませんね。
構造がシンプルで丸いので、掃除もやりやすいと思います。四角いバーベキューコンロはどうしても角の部分の汚れが落としにくいのですが、このG-デュアルグリルはそういった心配はいりません。
かなりしっかりした造りなので、ゴシゴシ力を入れて洗うことができて、手入れは割と簡単だと思います。
蓋の裏側はフッ素加工されていて、フレイパンのように使うことができます。焼きそばなどを作るのにピッタリですね。
大量に作れるほど大きくはありませんが、バーベキューのシメとして作るくらいの量であればちょうど良いかもしれませんね。
素材がアルミの鋳物でしっかりしているだけにちょっと高価ですが、オールステンレスのしっかりしたバーベーキューコンロを買おうと思ったらやっぱりそれなりの値段がしてしまいます。
卓上型で手入れも簡単、火消し壷としての役目もできるうえにかなり長持ちすると思いますので、結果としては高い買い物ではないと思いますよ。
詳しくはこちら

SOTO G-デュアルグリル
●寸法(mm):直径300×高さ140(使用時)、直径300×高さ130(収納時)
●重量:5kg
【日本の物づくり匠技】
細部まで妥協しない日本人ならではの完成度の高い設計と素材選び。
基本仕様から高品質、高品位、高機能の物づくりに徹されています。
≪ステンレス&アルミの高い耐久性≫
台座には、熱が伝わらないので卓上に置いたり、直接地面に置いたり、
安定感ある設計であるゆえにサイトシチュエーションを選ばず
フリースタイルでお楽しみ頂けるバーベキューグリルです!
キャンプはもちろん、春のお花見やガーデンパーティなどアウトドアで
ありながらも、まるで室内の囲炉裏を囲むように暖を取りつつ、くつろいだバーベキューが出来ます。
AmazonでSOTO G-デュアルグリルを探す⇒
楽天市場でSOTO G-デュアルグリルを探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!


●火消しつぼ機能(約30分で完全に消火します。)炭が燃焼している状態で、受け皿を吸気できない位置にして、ふたをかぶせると火消しつぼとしても使用できます。
●卓上グリル機能:本体から放たれる熱は受け皿が遮断しますので、卓上でも使用できます。
●焼きアミの高さ調整可能:本体内側に配置されたリブを使用して、焼きアミの高さgた調整できます。(調整の際は、付属の李フターを使用します。)
●グリドル機能:フタの内側にはフッ素コートが施されていますので、焼きアミでは対応できない「焼そば」や「バエリア」などの調理もできレシピの幅がグンと広がります。(グリルの脱着には、付属のリフターを使用します。)
●長く使える!サビ、衝撃に強い。材質には、ステンレスとアルミを使用しています。錆びや衝撃に強く、使い込むほどに愛着の枠バーベキューグリルです。
●寸法(mm):直径300×高さ140(使用時)、直径300×高さ130(収納時)
●重量:5kg
●材質:アルミ鋳物(フタ、本体、受け皿)、ステンレス(焼きアミ、炭受け)、ゴム(台座)、ナイロン(収納ケース本体)、ポリプロピレン(収納ケース紐、ベルト)

powerd by 楽や
Posted by ゆーパパ at 16:39│Comments(0)
│BBQコンロ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。