ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


↓【名山ナビ】
名山navi






< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
プロフィール
ゆーパパ
BBQという名の飲み会を始めて何年経ったでしょうか。
気が付けば2児の父親。本格的にキャンプを始めたばかりですが、実際に自分が使っている道具や、使ってみたい道具を紹介していこうと思っています
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

★★★ 本ページはプロモーションが含まれています

ブースターは必携です:SOTO 2バーナー ST-522

SOTO 2バーナー ST-522

ブースターは必携です:SOTO 2バーナー ST-522


我が家で使っているツーバーナーは、ブルーのカラーリングがひときわ目立つ、SOTOのST-522です。

このツーバーナーは、キャンプを始めたばかりの頃に、コールマンのホワイトガソリンのツーバーナーを使っていた友人の「絶対ガスの方が使いやすい。それもカセットガスを使えるやつがいいよ。」というアドバイスで、たまたま特売品で売られていたのを買って以来の付き合いになります。

友人曰く、ホワイトガソリンのツーバーナーはチャッカマンを使って点火しないといけないので、奥さん一人で料理をすることができないし、朝起きてポンピングしないとお湯も沸かせないことがあるから面倒なんだそうです。
確かに、我が家の奥さんもこのツーバーナーですらうまく火が点かないということがある(単に火力調節のノブをいっぱいに回し切れていないだけ)ので、ホワイトガソリンのツーバーナーだったらとてもじゃありませんが一人で料理をするなんて事は不可能に近かったと思います。
ちなみにうちの奥さんはガスがなくなっても自分で交換ができません(+o+)。。。ナゼ?
他の家族とグループで行くとなぜかツーバーナーは持っていないよその奥さんが交換してくれていたりします。

そんな訳でいつも大活躍のST-522ですが、火力は申し分ないほど強く、カセットガスを使うのでランニングコストも安くてとても助かっています。最近は値上がりしてしまったとはいえ1本100円程度で手に入るので安上がりです。
2泊のキャンプで3食すべて作っても、カセットガス2本を2セット使い切ったことがありません。

吹きこぼれの汚れなどは、特別フッ素加工などはされていませんがゴトクを外して拭き取れば取れますし、先日はあまりに汚れがひどかったので、食器洗い用の洗剤でゴシゴシ洗ってしまいました。
その後も何の問題もなく使えています。

本体は薄いスチール製なのでちょっと頼りない感じもしますが、ダッチオーブンを載せても大丈夫です。ちなみに我が家の10インチならギリギリ、12インチだとちょっとはみ出すと思います。

ただ、使っていてどうしても不満なのがパワーブースターが別売りということです。
最初はブースターなしで使っていましたが、火力も強いのでガスの気化熱による内圧低下でカセットガスボンベが結露してびっしょりになるのと同時にどうしてもパワーダウンしてしまいました。
真夏でも高原の朝夕は結構厳しい感じで、別売りのパワーブースターを後から買い足して使い始めたらずいぶん改善されました。
それでもユニフレーム等のツーバーナーと比べるとブースターの効きが悪く、春先や秋はパワーダウンが避けられません。

2本のカセットガスボンベから均等にガスを使ってくれるちょっと特殊なシステムなので、コンロ1つにつきガス1本が対になっているものより多少はパワーダウンしても何とかなるのでしょうが、ブースターがガスボンベを上から下まで覆うような形ではないので効率が悪く、一度パワーダウンしてしまうと手でボンベを温めながら使うようなこともありました。これは是非とも改善してほしい点ですね。

気温が高い時期なら、ブースターさえあれば何とかなります。ブースターがない方は、ガスボンベを余分に持って行ってパワーダウンしたら交換しながら使うと良いと思います。

ちょっと不満な点もありますが、キャンプの度に必ず毎回出動してその他バーベキューなどでも使うのでかなり頻繁に使っているのに故障は今のところありません。これが一番良いところかもしれませんね。まだまだ長い付き合いになりそうです。

詳しくはこちら
SOTO 2バーナー ST-522
SOTO 2バーナー ST-522


●サイズ/(収納時)幅596×奥行310×高さ105m/m(使用時)幅596×奥行310×高さ555m/m
●重量/5.2kg
●発熱量/合計8400kcal/h)右側強力バーナー:5.6kW(4800kcal/h)【別売パワーブースターST-551使用時、未使用は5.3kW(4560kcal/h)】左側標準バーナー:4.2kW(3600kcal/h)(ST-710使用時)


ブースターはこちら
SOTO パワーブースター
SOTO パワーブースター








楽天市場でSOTO ST-522を探す⇒


ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介

▼ブログランキング参加中!

ブースターは必携です:SOTO 2バーナー ST-522


ブースターは必携です:SOTO 2バーナー ST-522

●サイズ/(収納時)幅596×奥行310×高さ105m/m(使用時)幅596×奥行310×高さ555m/m
●重量/5.2kg
●発熱量/合計8400kcal/h)右側強力バーナー:5.6kW(4800kcal/h)【別売パワーブースターST-551使用時、未使用は5.3kW(4560kcal/h)】左側標準バーナー:4.2kW(3600kcal/h)(ST-710使用時)
●使用燃料/経済的なカセットガス
●使用時間/右側:約1.9時間(ST-700 2本使用時)、左側:約2.6時間(ST-700 2本使用時)
●点火方式/ワンアクション圧電点火方式
●材質/本体・フタ:スチール・樹脂、風防:スチール、ゴトク・スタンド:スチール(クロームメッキ) PAT.P

powerd by 楽市360












Supported by 楽天ウェブサービス





このブログの人気記事
火熾しにも、料理にも:SOTO フィールドチャッカー
火熾しにも、料理にも:SOTO フィールドチャッカー

不動の人気を誇る最高峰2ルーム:スノーピーク ランドロック
不動の人気を誇る最高峰2ルーム:スノーピーク ランドロック

充電でも、単三電池でも:コールマン ラギッドパックアウェイランタン
充電でも、単三電池でも:コールマン ラギッドパックアウェイランタン

コンパクトな2ルームテント:コールマン タフスクリーン2ルームハウス/MDX
コンパクトな2ルームテント:コールマン タフスクリーン2ルームハウス/MDX

備長炭もいいけれど:岩手切炭 なら堅1級
備長炭もいいけれど:岩手切炭 なら堅1級

同じカテゴリー(ストーブ(バーナー))の記事画像
赤いボディーの定番ツーバーナー:コールマン パワーハウスLPツーバーナーストーブII
厳寒でも信頼できる:SOTO MUKAストーブ
底面フラットなツーバーナー:イワタニ カセットガス テーブルトップBBQこんろ
収納はコンパクト・載せる鍋は大きくてもOK:スノーピーク HOME&CAMPバーナー
火力が落ちにくいカセットガスのシングルコンロ:SOTO レギュレーターストーブ
カセットガスのツーバーナー:SOTO ハイパワーツーバーナー
同じカテゴリー(ストーブ(バーナー))の記事
 赤いボディーの定番ツーバーナー:コールマン パワーハウスLPツーバーナーストーブII (2021-04-17 16:21)
 厳寒でも信頼できる:SOTO MUKAストーブ (2020-11-01 17:11)
 底面フラットなツーバーナー:イワタニ カセットガス テーブルトップBBQこんろ (2020-10-04 17:44)
 収納はコンパクト・載せる鍋は大きくてもOK:スノーピーク HOME&CAMPバーナー (2020-08-09 17:07)
 火力が落ちにくいカセットガスのシングルコンロ:SOTO レギュレーターストーブ (2020-04-19 17:50)
 カセットガスのツーバーナー:SOTO ハイパワーツーバーナー (2020-03-17 18:29)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ブースターは必携です:SOTO 2バーナー ST-522
    コメント(0)