★★★ 本ページはプロモーションが含まれています
ガソリンランタンを使っているなら:コールマン スポーツスターII
Coleman(コールマン) スポーツスターII(プラスチックケース付)

キャンプで使う火器類についてまわるテーマとして、燃料を何にするかというものがありますよね。
一般的にはランタンやストーブなどの火器類の燃料は統一した方が良いと言われます。確かに燃料を統一すれば荷物も少なくなりますし、使い回しが効きますから理にかなっています。
・・とは言いつつ、我が家の道具類は実はバラバラだったりします。。。
我が家の場合はランタンは最初から大光量優先で、ノーススターのガソリンランタンを購入。後からツーバーナーなどを買ったのですが、ツーバーナーは主に使うカミさんがどうしてもガス!というのでカセットガスを使うタイプ。これは自宅のカセットコンロと燃料が共用できると思ったからで、その他サブのランタンはキャンガス、電池ととにかくバラバラ・・。
ただ、各種の燃料を使う器具を使ってみて分かったことは、気温が低い時などでも安定して使えるのはやはり液体燃料式だな~、という事でした。確かに面倒なこともあるのですが、夏場でも標高が高い場所にあるキャンプ場で、ある程度長時間ガス器具を使うと、どうしても出力が下がってしまうのです。気化熱でガスボンベが冷えて、複数のボンベを交換しながら使うようなこともありました。お湯を沸かすのに延々と時間がかかってしまったり・・・。
その点、どんな状況でも出力の低下がなくて確実に使えるのはガソリンのノーススターランタンです。これと組み合わせる形で、サブのストーブとして有力なのがこのスポーツスター2です。
普段はガスのツーバーナーを使っていらっしゃる方でも、出力低下に悩んでいるのならこうした液体燃料タイプのシングルストーブを用意しておくと良いと思います。
このスポーツスターに限らず、液体燃料式の火器類はどれも長い歴史があって信頼性は折り紙つき。メインで使うのは面倒でも、サブに控えているのなら心強い味方になってくれるはずです。
少々形が大きいのが難点といえば難点ですが、プラスチックのケースに入っているので少々雑に扱っても大丈夫な安心感はあります。
荷物が増えてしまうという面はありますが、ガソリンのランタンを使っているのなら、持っていて損のないシングルストーブだと思います。
別売りのアタッチメントを付ければ、簡易ヒーターとしても使えます。
詳しくはこちら
コールマン スポーツスターII(プラスチックケース付)
●火力:最高時2125Kcal/h
●本体サイズ:約直径14×14(h)cm
●燃料タンク容量:520cc
Amazonでコールマン スポーツスターIIを探す⇒
楽天市場でコールマン スポーツスターIIを探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!

![]() | Coleman(コールマン) 2012-03-26 売り上げランキング : 16041
|
●ワンバーナーといえば508と言われるコールマンの定番ワンバーナー
●気温変化に強いガソリン燃料使用でアウトドアの強い味方です
●手軽な料理に実力を発揮するコンパクトタイプのストーブ
●火力:最高時2125Kcal/h
●本体サイズ:約直径14×14(h)cm
●燃料タンク容量:520cc
●燃焼時間:約1.45~3時間
●本体重量:約960g
●使用ジェネレーター:400C289C
●プラスチックケース付き
Posted by ゆーパパ at 12:58│Comments(0)
│ストーブ(バーナー)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。