★★★ 本ページはプロモーションが含まれています
人気の2ルームテント:コールマン ラウンドスクリーン2ルームハウス スタートパッケージ【別注モデル】
Coleman(コールマン) ラウンドスクリーン2ルームハウス スタートパッケージ【別注モデル】

最近キャンプ場などで良く見かけるようになったアイテムに2ルームテントがあります。
スクリーン型のシェルターとテントが一体になったもので、少し前までは結構珍しい存在だったような気がします。
最大の利点は、リビングと寝室が直結しているので、リビングスペースと寝室部分の行き来がスムーズにできるという点ではないでしょうか。小さなお子さん連れの場合は、お子さんを先に寝かせて、大人はお酒を飲んでいたり、おしゃべりしていたりという事が多いかと思いますが、お子さんが目を覚まして泣き出したりしてもすぐ隣にいるので安心ですよね。
以前は2ルームテントというとリビングスペースの出入り口が1か所、縦長方向にしかない物が多くて、サイトによってはうまく設営できないようなものもありましたが、最近のモデルは複数方向からの出入りができるものが多くなっています。
このモデルは寝室部分をのぞく三方から出入りすることができますから、レイアウトの自由度が高いので助かります。
インナーテントは吊り下げ式で、雨の撤収になってしまってもインナーテントは濡らさずに収納することができます。
また、デイキャンプなどでインナーテントは不要、なんていう時には大型のスクリーンとして利用することができます。
最近のテントらしく、コンセントホールも備えていて、テント内でAC電源も利用しやすいように配慮されています。
欠点はどうしてもテント単体のものと比べるとサイズが大きいので、小さな区画サイトでは収まりきらないこともあるかもしれません。サイトの寸法は事前に要チェックだと思います。
設営時に横面積が大きく、風の影響を受けやすいのでしっかりとロープを張って設営することが大切です。
こちらはナチュラムさんの別注カラーで、他の方と被る確率もぐっと低くなるのでは?
専用のインナーマットとグランドシートという、必ず使うものがセットになったお買い得品です。
詳しくはこちら
Coleman(コールマン) ラウンドスクリーン2ルームハウス スタートパッケージ【別注モデル】 オリーブ×コヨーテ
●サイズ:約320×230×170(h)cm(インナーテント)、約340×295×210(h)cm(タープ)
●収納時サイズ:約直径28×82cm
●重量:約20kg
「ラウンドスクリーン」の名前の通り、
スクリーン(リビング)部分に絶対的な居住性を誇る2ルームテント!
340cm×270cmの大型スクリーン部分は、
前方、両側の3ヵ所の幕面をオープン/メッシュ/クローズが可能。
更に、リビング部のどの面からでもキャノピーの張り出しが可能で
テントサイトの形や車の位置に合わせて、最も快適な形にスタイルチェンジ可能!
しっかりと組み上げられた本体の信頼感は流石の業界人気No.1ブランドであり
雨、風にも強く予測の立てにくいキャンプ場での天気/気温にも自由自在に対応します。
(雨が降った時はクローズ、暑い時はフルオープン、虫が多い時はメッシュ等)
また、カラーは現在2色で展開しており、
オリーブ×コヨーテは当店限定のカラー!
薄いカーキとオリーブカラーが地味すぎず、目立ちすぎず
物凄くナチュラルにキャンプサイトの雰囲気を引き立てます。
更に、特殊なインナーの形に対応した
ぴったりのマットとグランドシートが付属しているため
コストパフォーマンスも◎!
デザイン性と居住性が両方合わさって、とにかくイチオシです。
Amazonでコールマン ラウンドスクリーン2ルームハウスを探す⇒
楽天市場でコールマン ラウンドスクリーン2ルームハウスを探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!

![]() | Coleman(コールマン) 2012-03-26 売り上げランキング : 8228
|


●ラウンドスクリーンの後面にインナーテントをドッキング
●キャノピーは3面オープン可能
●インナーテント(吊り下げ式)
●トップベンチレーションにより結露を軽減


●サイズ:約320×230×170(h)cm(インナーテント)、約340×295×210(h)cm(タープ)
●収納時サイズ:約直径28×82cm
●重量:約20kg
●フライ材質:75Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)
●インナー材質:68Dポリエステルタフタ(撥水加工)
●フロア材質:210Dポリエステルオックス(PU防水、シームシール)
●ポール材質:FRP約直径12.5mm(ルーフ)
●スチール:約直径19mm(レッグ)
●FRP:約直径11mm(サイド)スチール直径19mm、長さ約180cm(キャノピー)
●耐水圧:約2、000mm(フロア2、000mm)
●定員:4~5人用
●仕様:キャノピー、前室、メッシュドア×2、ストームガード、ベンチレーション、ランタンハンガー、メッシュポケット、ギアハンモック
●付属品:キャノピーポール×2、ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバッグ、専用インナーマット、専用グランドシート
Posted by ゆーパパ at 16:22│Comments(0)
│テント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。