★★★ 本ページはプロモーションが含まれています
コンパクトになるダウンシュラフ:イスカ ダウンプラス レクタ350
イスカ(ISUKA) ダウンプラス レクタ350

キャンプ道具の中で、テントやタープといった大物の他に、意外とスペースを食うのがシュラフです。
特に、普通のキャンプ用として販売されているシュラフは、中綿が「化繊の綿」であるものがほとんどです。化繊は安価で保温力もあって、取り扱いが簡単なため多くのモデルで採用されています。化繊の中綿がたっぷり入った寝袋は、フカフカして寝心地も良いですよね~。
普通のキャンパーにとっては良いことずくめのような化繊のシュラフですが、最大の欠点は収納時にかさばるということです。
私は寒がりなので、かなり中綿がたっぷりと入った化繊のシュラフを使っています。寝心地や保温力は文句ないのですが、何しろかさばるのが玉に傷。他の家族は私よりも中綿が少ないものの同じく化繊のシュラフを使っていますので、車に積む時などは軽いんですがかなり場所を取ります。トランクの隙間にギュウギュウ押し込んでいる状態です。。。
同じような悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないかと思います。コンパクトに収納できて、保温力も高いものとなるとダウンシュラフに行き着くのですが、ダウンシュラフは登山用のものが多くて、基本的にマミー型になってしまいます。マミー型は窮屈で嫌だという方には、こんなシュラフもあります。
冬場の寒い時期用ではありませんが、春から秋にかけて、普通の家族連れがキャンプをするのに使うのであればちょうど良い感じではないかと思います。イスカというと聞きなれないメーカー・・と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、日本の寝袋専門のメーカーで、地味ながらもしっかりとした寝袋を生産しています。ファスナーやドローコードなどの目立たないところも手を抜かずにしっかりと作っているという印象があります。
とにかくこのシュラフ、収納サイズは2Lのペットボトルくらいのサイズになってしまいます。巨大な化繊シュラフを見慣れていると、新鮮に感じるのではないかと思うくらいコンパクトになります。
ダウンシュラフというと高価なものが多いですが、このシュラフはもともとキャンプ用などの用途向けに作られているので、比較的手ごろな価格設定なので手に入れやすいと思います。
ちょっと軽すぎて寒くないか心配・・という方は、シュラフの上に掛けるフリースのブランケットなどを用意しておくと安心かもしれません。ただ、重いものだとせっかくのロフトがつぶれて保温性が悪くなってしまいますから、軽めのものの方が良いですよ。
ちょっと珍しい、封筒型のダウンシュラフです。
詳しくはこちら

イスカ(ISUKA) ダウンプラス レクタ350
●サイズ:78(肩幅)×180(全身)cm
●収納サイズ:直径16×27cm
●重量:880g
Amazonでイスカ ダウンプラス レクタ350を探す⇒
楽天市場でイスカ ダウンプラス レクタ350を探す⇒
Yahoo!ショッピングでイスカ ダウンプラス レクタ350を探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!


キャンプ道具の中で、テントやタープといった大物の他に、意外とスペースを食うのがシュラフです。
特に、普通のキャンプ用として販売されているシュラフは、中綿が「化繊の綿」であるものがほとんどです。化繊は安価で保温力もあって、取り扱いが簡単なため多くのモデルで採用されています。化繊の中綿がたっぷり入った寝袋は、フカフカして寝心地も良いですよね~。
普通のキャンパーにとっては良いことずくめのような化繊のシュラフですが、最大の欠点は収納時にかさばるということです。
私は寒がりなので、かなり中綿がたっぷりと入った化繊のシュラフを使っています。寝心地や保温力は文句ないのですが、何しろかさばるのが玉に傷。他の家族は私よりも中綿が少ないものの同じく化繊のシュラフを使っていますので、車に積む時などは軽いんですがかなり場所を取ります。トランクの隙間にギュウギュウ押し込んでいる状態です。。。
同じような悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないかと思います。コンパクトに収納できて、保温力も高いものとなるとダウンシュラフに行き着くのですが、ダウンシュラフは登山用のものが多くて、基本的にマミー型になってしまいます。マミー型は窮屈で嫌だという方には、こんなシュラフもあります。
冬場の寒い時期用ではありませんが、春から秋にかけて、普通の家族連れがキャンプをするのに使うのであればちょうど良い感じではないかと思います。イスカというと聞きなれないメーカー・・と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、日本の寝袋専門のメーカーで、地味ながらもしっかりとした寝袋を生産しています。ファスナーやドローコードなどの目立たないところも手を抜かずにしっかりと作っているという印象があります。
とにかくこのシュラフ、収納サイズは2Lのペットボトルくらいのサイズになってしまいます。巨大な化繊シュラフを見慣れていると、新鮮に感じるのではないかと思うくらいコンパクトになります。
ダウンシュラフというと高価なものが多いですが、このシュラフはもともとキャンプ用などの用途向けに作られているので、比較的手ごろな価格設定なので手に入れやすいと思います。
ちょっと軽すぎて寒くないか心配・・という方は、シュラフの上に掛けるフリースのブランケットなどを用意しておくと安心かもしれません。ただ、重いものだとせっかくのロフトがつぶれて保温性が悪くなってしまいますから、軽めのものの方が良いですよ。
ちょっと珍しい、封筒型のダウンシュラフです。
詳しくはこちら

イスカ(ISUKA) ダウンプラス レクタ350
●サイズ:78(肩幅)×180(全身)cm
●収納サイズ:直径16×27cm
●重量:880g
Amazonでイスカ ダウンプラス レクタ350を探す⇒
楽天市場でイスカ ダウンプラス レクタ350を探す⇒
Yahoo!ショッピングでイスカ ダウンプラス レクタ350を探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!

●ベーシックな封筒型のデザインに350gのダウンを使用した保温性の高いモデルです。
●春・秋のキャンプに最適です。
●上部のドロ-コ-ドは寒冷時に役立ちます。
●ボックスとシングル構造とを併用したハイブリッドの「3D」構造は、気温に合わせて上下を使い分けることができます。
●表素材:ポリエステル100%
●裏素材:ポリエステル100%
●サイズ:78(肩幅)×180(全身)cm
●収納サイズ:直径16×27cm
●対応身長:~180cm迄
●羽毛量:350g(90/10、700フィルパワー)
●重量:880g
●カラー:オリーブ・ロイヤルブルー
●春・秋のキャンプに最適です。
●上部のドロ-コ-ドは寒冷時に役立ちます。
●ボックスとシングル構造とを併用したハイブリッドの「3D」構造は、気温に合わせて上下を使い分けることができます。
●表素材:ポリエステル100%
●裏素材:ポリエステル100%
●サイズ:78(肩幅)×180(全身)cm
●収納サイズ:直径16×27cm
●対応身長:~180cm迄
●羽毛量:350g(90/10、700フィルパワー)
●重量:880g
●カラー:オリーブ・ロイヤルブルー
![]() | イスカ(ISUKA) 2011-09-14
|
powerd by 楽や
Posted by ゆーパパ at 17:33│Comments(0)
│シュラフ(寝袋)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。