★★★ 本ページはプロモーションが含まれています
冬キャン最強(?)の暖房器具:小川キャンパル ちびストーブ
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ちびストーブ

ファミリー、それも小さなお子さん連れでキャンプをするとなると、基本的には初夏から初秋にかけての暖かい・暑い季節がキャンプシーズンになると思います。ところがこの時期はあまり寒さを気にする必要がない代わりに、虫刺されなどに気をつけなくてはいけません。我が家でもキャンプシーズンは春から秋までですが、朝晩は冷えて暖房器具が欲しくなることもあります。
アウトドアやキャンプ用の暖房器具は、手軽でコンパクトなガスヒーターから小型の石油ストーブ、そして薪ストーブなどがあります。その気になって調べてみると、意外とたくさんの種類があるんですよね。
数ある暖房用の器具の中でも、熱量が一番大きいのは何と言っても薪ストーブです。薪ストーブそのものを見たことがない方もいらっしゃるのではないかと思いますが、最近は大型のホームセンターなどでも家庭用のものが販売されていたりするので、気になる方は探してみると良いと思います。
ストーブの中で薪やペレットと呼ばれる燃料を燃やしますから、ガンガンに燃やせば真冬でもかなりの暖かさになります。焚き火の近くってすごく暖かいですよね~。あれと同じ感じです。
家庭用のものは、持ち運びなどは全く考慮されていませんが、キャンプ用に煙突や脚が本体内にすっぽり収納できてしまう薪ストーブがあります。それがこの「ちびストーブ」です。
もちろん、誰にでも勧められるような代物ではありませんが、冬キャンに興味があるのなら是非とも検討したい暖房器具ではないでしょうか。
もちろん、スクリーンタープやシェルターと組み合わせて使う必要がありますし、煙突が幕体に接触しないような工夫や使った後の手入れなど、手間ひまをかけてやる必要があります。それでも、冬キャンの暖房器具の定番として長年愛されているのは、やはりその暖かさに惹かれるからではないでしょうか。
幕体から煙突が突き出ていて、煙が立ち昇っている・・そんな絵になるストーブです。
詳しくはこちら
【名前とは似つかず年中使える優れもの】
秋冬キャンプに欠かせないキャンピング用ストーブ『ちびストーブ』!
収納もコンパクトになり持ち運びしやすくなっています!
秋冬だけでなくダッチオーブン料理や、薪ではなく炭を入れて、工夫次第でオーブンの様に使えるので年中使えます!
Amazonで小川キャンパル ちびストーブを探す⇒
楽天市場で小川キャンパル ちびストーブを探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!


![]() | オガワテント 売り上げランキング : 165328
|
●ボディはチビでも大活躍
●秋冬キャンプに欠かせないキャンピング用ストーブ
●煙突や台座が分解でき本体に全てのパーツを収納可能
●薪・炭両方に使えます
●【メンテナンス】↓
●煙突の中にタールとススが付着しますのでこまめに煙突を軽くたたいたり、掃除ブラシなどで掃除してください。
●湿った薪や樹脂の多い薪を低温で燃やしてしまうと水飴状のタールとススがこびりつきます。煙突をバラす際に継ぎ目がかたくなりバラせなくなる事も有ります。その際は煙突の継ぎ目をバーナーなどであぶってやると、溶けてきますので外れやすくなるはずです。(火傷に気をつけてください。)もしくは良く乾燥した薪を焚いてタールがカサカサになったところで掃除ブラシで落としてください。【注】湿った薪は暖かくないだけでなく、水分を発生させストーブや煙突を傷め温度を下げタールを増やしこびりつかせ煙突火災の原因になりますし、煙突からは粗悪な木酢液などが滴り落ちますので、十分乾燥した薪のご使用をおすすめします。

●サイズ:150×40×28(地上高20)cm
●収納サイズ:約48cmX38cmX32cm
●重量:約5.2kg
●素材:本体/鉄板0.6mm、煙突/ステンレス、脚/スチール直径19mm
●付属品:煙突(3パーツ)、曲がり長、笠、中籠、火バサミ、収納ケース
●鉄板と言う材質上から若干の反りや曲がり、塗装のムラ、ハゲ、薄いキズなどがある場合がございます。これらは鉄板素材を加工して出来る製造工程上の製品仕様の為、不良品、交換、返品の対象となりません。
powerd by 楽や
Posted by ゆーパパ at 16:27│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。