★★★ 本ページはプロモーションが含まれています
メインランタンに:ノーススター チューブマントルランタン
Coleman(コールマン)ノーススター チューブマントルランタン

我が家で使っているメインのランタンがこのノーススター チューブマントルランタンです。
キャンプを始めるにあたって、なぜかテントやタープよりも先に、一番に買ったのがこのランタンでした。テントは知り合いから借りる予定があったのと、タープは一緒に行く友人が持っていたのでとりあえず後回しに・・。でもランタンだけはどうしても必要だ!と勝手に思い込んでよく調べもせず勢いで買ったのがこのランタン。当時はノーススター2000という名前だったと思います。
勇み足で買い物をすると失敗することが多い私でしたが、このランタンに限っては「当たり」だったと思います。もう5年以上使っていますが、マントルを2回、自動点火装置の電池を2回交換しただけで、メンテナンスは掃除くらい。それで全くトラブルがないので、我が家では全幅の信頼を寄せています。ちなみに燃料は基本的にコールマンの純正の物を使っていて、たま~に別ブランドのものを使うといったスタイルです。
我が家で使っている燃焼器具は他はすべてガスなので、燃料の統一性といった点ではイマイチなのですが、液体燃料の燃焼器具は気温が低くても安定した能力を発揮してくれるのが最大の強みです。春や秋のキャンプで寒い時でも光量が低下せずにいつも明るく光ってくれます。また、全開にして使った時の明るさは、ガスのランタンでは到底かないません。
本当はツーバーナーもガソリンのものにしたいと思っていますが、我が家では女房が料理をすることが多くて、ガソリンのツーバーナーは扱い切れない・・・ということでガスのツーバーナーを使っています。
コールマンのランタンは、他のモデルはほぼデザイン的に共通のテイストが感じられますが、このノーススターランタンは何か独立したシリーズのようになっていて、一目でノーススターとわかるデザインです。ホヤの周りにはアメフトのヘルメットを思わせるようなガード巡らされていて、割れやすいホヤをがっちりガード。また、ポンピングレバーも大きくて、単純にレバーを上下させてやれば圧がかかるという初心者の方でも迷わないで済むような設計になっています。
また、スイッチを押すだけで火花が散る、自動式の点火装置が付いているというのもこのモデルだけの特徴です。棒マッチやチャッカマンなどの火種が要らないのもガスランタンに近く、取り扱いがより簡単になるようにとの配慮からだと思います。ただ、電池が切れると火花が飛ばないので、電池切れには要注意です。他のランタンのように下に穴が空いていて、棒マッチやチャッカマンを差し込めるようになっているともっと良いと思うのですが・・・。とにかく、出発前に電池がなくなっていないか必ずチェックすることをおすすめします。
明るさは文句なし、サイト全体を照らすメインのランタンに最適です。我が家では全開にして使うことは滅多にありません。かなり絞ってムードのある明るさにして使うこともできます。なりは大きいですが、輝度は意外なほど繊細に調節できます。光の質も蛍光灯のような冷たい明りではなく、温かみのある自然な明るさです。
残念なことにこのランタンにはケースが付属していません。私は最初、商品の段ボールをそのまま使っていましたが、しばらくするとボロボロになってしまいました。ソフトランタンケース2がピッタリですので、是非一緒に揃えたいですね。
それから、ベンチレーターリフレクターもおすすめのアクセサリーです。光が上の方へ拡散してしまうのを防ぎ、影になってしまうタンクの真下を照らしてくれます。また、光が集まるのでより明るく感じますよ。
ガソリンというとちょっととっつきにくい方もいらっしゃるかもしれませんが、基本的なことを守れば初心者の方でも扱いやすい、明るい良いランタンだと思います。
詳しくはこちら

Coleman(コールマン) ノーススター チューブマントルランタン
●明るさ:約360CP/230W相当
●本体サイズ:約17.3×34.3(h)cm
●重量:約1.8kg
今販売されているランタンでは満足が行かない、そんな方にはもっとも大光量のこのノーススター2000ランタンがオススメです。コールマンのガソリンランタンシリーズの中では比較的新しいタイプのランタンです。このランタンは何と、電池式自動着火装置が付いてるんですよ!!
Amazonでコールマン ノーススター チューブマントルランタンを探す⇒
楽天市場でコールマン ノーススター チューブマントルランタンを探す⇒

Coleman(コールマン) ソフトランタンケース2
●サイズ:約W18.5cmx約D18.5cmx約H36cm(使用時)
●重量:約560g
●材質:ポリエステル600D/PVC加工
●適応機種:MODEL 2000、290

Coleman(コールマン) ベンチレーターリフレクター
●サイズ:24cm
●重量:約150g
●材質:ステンレス鋼
●対応ランタン:Model286・288・290・2000・2500
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!


我が家で使っているメインのランタンがこのノーススター チューブマントルランタンです。
キャンプを始めるにあたって、なぜかテントやタープよりも先に、一番に買ったのがこのランタンでした。テントは知り合いから借りる予定があったのと、タープは一緒に行く友人が持っていたのでとりあえず後回しに・・。でもランタンだけはどうしても必要だ!と勝手に思い込んでよく調べもせず勢いで買ったのがこのランタン。当時はノーススター2000という名前だったと思います。
勇み足で買い物をすると失敗することが多い私でしたが、このランタンに限っては「当たり」だったと思います。もう5年以上使っていますが、マントルを2回、自動点火装置の電池を2回交換しただけで、メンテナンスは掃除くらい。それで全くトラブルがないので、我が家では全幅の信頼を寄せています。ちなみに燃料は基本的にコールマンの純正の物を使っていて、たま~に別ブランドのものを使うといったスタイルです。
我が家で使っている燃焼器具は他はすべてガスなので、燃料の統一性といった点ではイマイチなのですが、液体燃料の燃焼器具は気温が低くても安定した能力を発揮してくれるのが最大の強みです。春や秋のキャンプで寒い時でも光量が低下せずにいつも明るく光ってくれます。また、全開にして使った時の明るさは、ガスのランタンでは到底かないません。
本当はツーバーナーもガソリンのものにしたいと思っていますが、我が家では女房が料理をすることが多くて、ガソリンのツーバーナーは扱い切れない・・・ということでガスのツーバーナーを使っています。
コールマンのランタンは、他のモデルはほぼデザイン的に共通のテイストが感じられますが、このノーススターランタンは何か独立したシリーズのようになっていて、一目でノーススターとわかるデザインです。ホヤの周りにはアメフトのヘルメットを思わせるようなガード巡らされていて、割れやすいホヤをがっちりガード。また、ポンピングレバーも大きくて、単純にレバーを上下させてやれば圧がかかるという初心者の方でも迷わないで済むような設計になっています。
また、スイッチを押すだけで火花が散る、自動式の点火装置が付いているというのもこのモデルだけの特徴です。棒マッチやチャッカマンなどの火種が要らないのもガスランタンに近く、取り扱いがより簡単になるようにとの配慮からだと思います。ただ、電池が切れると火花が飛ばないので、電池切れには要注意です。他のランタンのように下に穴が空いていて、棒マッチやチャッカマンを差し込めるようになっているともっと良いと思うのですが・・・。とにかく、出発前に電池がなくなっていないか必ずチェックすることをおすすめします。
明るさは文句なし、サイト全体を照らすメインのランタンに最適です。我が家では全開にして使うことは滅多にありません。かなり絞ってムードのある明るさにして使うこともできます。なりは大きいですが、輝度は意外なほど繊細に調節できます。光の質も蛍光灯のような冷たい明りではなく、温かみのある自然な明るさです。
残念なことにこのランタンにはケースが付属していません。私は最初、商品の段ボールをそのまま使っていましたが、しばらくするとボロボロになってしまいました。ソフトランタンケース2がピッタリですので、是非一緒に揃えたいですね。
それから、ベンチレーターリフレクターもおすすめのアクセサリーです。光が上の方へ拡散してしまうのを防ぎ、影になってしまうタンクの真下を照らしてくれます。また、光が集まるのでより明るく感じますよ。
ガソリンというとちょっととっつきにくい方もいらっしゃるかもしれませんが、基本的なことを守れば初心者の方でも扱いやすい、明るい良いランタンだと思います。
詳しくはこちら

Coleman(コールマン) ノーススター チューブマントルランタン
●明るさ:約360CP/230W相当
●本体サイズ:約17.3×34.3(h)cm
●重量:約1.8kg
今販売されているランタンでは満足が行かない、そんな方にはもっとも大光量のこのノーススター2000ランタンがオススメです。コールマンのガソリンランタンシリーズの中では比較的新しいタイプのランタンです。このランタンは何と、電池式自動着火装置が付いてるんですよ!!
Amazonでコールマン ノーススター チューブマントルランタンを探す⇒
楽天市場でコールマン ノーススター チューブマントルランタンを探す⇒

Coleman(コールマン) ソフトランタンケース2
●サイズ:約W18.5cmx約D18.5cmx約H36cm(使用時)
●重量:約560g
●材質:ポリエステル600D/PVC加工
●適応機種:MODEL 2000、290

Coleman(コールマン) ベンチレーターリフレクター
●サイズ:24cm
●重量:約150g
●材質:ステンレス鋼
●対応ランタン:Model286・288・290・2000・2500
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!


●チューブ型マントルの採用で、大光量360キャンドルパワー
●非常時には無鉛ガソリン使用可能
●持ちやすいポンプノブ
●先端にはポンピングの目安となるプレッシャーインジケーターがついている
●ガソリン仕様で初めての自動点火装置付ランタン
●明るさ:約360CP/230W相当
●燃料タンク容量:約940cc
●燃焼時間:約7~14時間
●本体サイズ:約17.3×34.3(h)cm
●重量:約1.8kg
●使用ジェネレーター:2000-589R
●使用グローブ:R950-043J
●適応マントル:95型
●使用燃料:ホワイトガソリン
powerd by 楽や
Posted by ゆーパパ at 14:04│Comments(0)
│ランタン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。