★★★ 本ページはプロモーションが含まれています
快適な大型ロッジドーム:小川キャンパル ヴェレーロ5
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL)ヴェレーロ5

リビングと寝室部分が一体になった2ルームテントです。2ルームテントは最近キャンプ場でもちらほら見かけるようになってきました。
2ルームテント自体は、だいぶ前から存在していましたが、最近はちょっとしたブームというか、各社から販売されるようになってきました。
小川キャンパルの2ルームテントといえばティエラシリーズがまず思い浮かびますが、ティエラ5よりも更に一回り大きく、大きな開口部を備えるなどより快適性を重視したモデルと言えそうです。
ティエラの場合はリビングスペースがやや小さめ(とはいっても2ルームテントとしてはかなり広いのですが)でしたが、ヴェレーロ5は単体のスクリーンタープとほとんど変わらないくらいの広さを確保しています。
これくらいの広さがあれば、4人位の家族ならあえてタープを建てる必要もないかも知れませんね。
テント自体はかなり大型ですが、テントとタープを別々に建てるよりは設営・撤収共に短時間で済ませられると思います。
天井高も高く、大型のメッシュパネルを寝室にも四方に備えているので通気性もバッチリ。夏場のキャンプでも快適に過ごすことができそうです。
また、小川キャンパルの製品は品質も折り紙つき。安~いテントとは安心感が違います。例えば、テント本体の幕体の生地の厚みや、骨組みのポールの太さなどは全く違います。
もし、本格的にキャンプをしたいということなら、安いものを買って後で買い替えるよりは最初からちゃんとしたものに投資した方が結局は満足感・安心感も高く、価格に見合っただけの価値は充分にあると思います。
また、このテントは面白い特徴があり、別売りのインナーテントをもう一つリビング部分に追加すると、寝室が2つあるテントになるのです。当然リビングスペースは無くなってしまいますが、グループでのキャンプや大家族など、一度に大人8~10人が無理なく眠れるスペースが確保できるのでこれは面白い機能だと思います。
また、子供が大きくなって親と同じスペースで寝るのを嫌がったりするようになっても、これなら文句を言われずに済むかも知れませんね。
小川キャンパルのテントは10年位使っても大丈夫な位の耐久性がありますので、子供の成長に合わせたキャンプスタイルの変化にも対応してくれそうです。
ただし、並のテントの倍近い設営スペースが必要なので、ちょっと狭い区画サイトなどでは収まりきらなくなってしまうことも考えられます。区画サイトの場合は事前にサイトの大きさのチェックは必須です。
広~いフリーサイトでのびのびとキャンプするのが似合いそうなテントですね。
詳しくはこちら

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ヴェレーロ5
●フライ素材:ポリエステル210d及びポリエステル75d(耐水圧1500mm)、内幕素材:ポリエステル、グランドシート素材:ポリエステル210d(耐水圧1500mm)、ポール素材:6061及び7001アルミ合金
Amazonで小川キャンパル ヴェレーロ5を探す⇒
楽天市場で小川キャンパル ヴェレーロ5を探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!


リビングと寝室部分が一体になった2ルームテントです。2ルームテントは最近キャンプ場でもちらほら見かけるようになってきました。
2ルームテント自体は、だいぶ前から存在していましたが、最近はちょっとしたブームというか、各社から販売されるようになってきました。
小川キャンパルの2ルームテントといえばティエラシリーズがまず思い浮かびますが、ティエラ5よりも更に一回り大きく、大きな開口部を備えるなどより快適性を重視したモデルと言えそうです。
ティエラの場合はリビングスペースがやや小さめ(とはいっても2ルームテントとしてはかなり広いのですが)でしたが、ヴェレーロ5は単体のスクリーンタープとほとんど変わらないくらいの広さを確保しています。
これくらいの広さがあれば、4人位の家族ならあえてタープを建てる必要もないかも知れませんね。
テント自体はかなり大型ですが、テントとタープを別々に建てるよりは設営・撤収共に短時間で済ませられると思います。
天井高も高く、大型のメッシュパネルを寝室にも四方に備えているので通気性もバッチリ。夏場のキャンプでも快適に過ごすことができそうです。
また、小川キャンパルの製品は品質も折り紙つき。安~いテントとは安心感が違います。例えば、テント本体の幕体の生地の厚みや、骨組みのポールの太さなどは全く違います。
もし、本格的にキャンプをしたいということなら、安いものを買って後で買い替えるよりは最初からちゃんとしたものに投資した方が結局は満足感・安心感も高く、価格に見合っただけの価値は充分にあると思います。
また、このテントは面白い特徴があり、別売りのインナーテントをもう一つリビング部分に追加すると、寝室が2つあるテントになるのです。当然リビングスペースは無くなってしまいますが、グループでのキャンプや大家族など、一度に大人8~10人が無理なく眠れるスペースが確保できるのでこれは面白い機能だと思います。
また、子供が大きくなって親と同じスペースで寝るのを嫌がったりするようになっても、これなら文句を言われずに済むかも知れませんね。
小川キャンパルのテントは10年位使っても大丈夫な位の耐久性がありますので、子供の成長に合わせたキャンプスタイルの変化にも対応してくれそうです。
ただし、並のテントの倍近い設営スペースが必要なので、ちょっと狭い区画サイトなどでは収まりきらなくなってしまうことも考えられます。区画サイトの場合は事前にサイトの大きさのチェックは必須です。
広~いフリーサイトでのびのびとキャンプするのが似合いそうなテントですね。
詳しくはこちら

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ヴェレーロ5
●フライ素材:ポリエステル210d及びポリエステル75d(耐水圧1500mm)、内幕素材:ポリエステル、グランドシート素材:ポリエステル210d(耐水圧1500mm)、ポール素材:6061及び7001アルミ合金
Amazonで小川キャンパル ヴェレーロ5を探す⇒
楽天市場で小川キャンパル ヴェレーロ5を探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!


●8畳以上のリビングを持つ大型ロッジドーム。6か所の出入口と8枚の大きなメッシュで快適。
●前・後面のベンチレーター
●前・後面には大きなメッシュパネルとフラップを装備。
●大きなメッシュパネルを8ヵ所に装備
●両側面の出入口にはアウトサイドメッシュパネルを装備、虫等の侵入を防ぎ通気性を確保します。さらに張り出しができるフラップを装備。本体6ヵ所から出入りができます。
●側面8ヵ所にY字形の張綱を装備。風に対する強度を高めました。
●ラダーフレームシステムを採用。高さと広さのあるリビングスペースを実現。
●セルフスタンディングテープ:自立してフレームを組むことができます。
●シェルター使用すると約13.4畳のリビングスペース:インナーを外すとテント最大のリビングスペースを確保。大きなメッシュパネルを8ヵ所に装備して、快適なスクリーンテントが実現。
●重量:幕体約12.8kg、ポール約6.6kg
●フライ素材:ポリエステル210d及びポリエステル75d(耐水圧1500mm)、内幕素材:ポリエステル、グランドシート素材:ポリエステル210d(耐水圧1500mm)、ポール素材:6061及び7001アルミ合金
●パッキング:80×38×36cm
●付属品:ライナーシート、セルフスタンディングテープ、ペグ、ピン、張綱、金づち、収納袋
●5人用

powerd by 楽や
Posted by ゆーパパ at 15:58│Comments(0)
│テント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。