★★★ 本ページはプロモーションが含まれています
エアマットには必需品のポンプ:ダブルアクションポンプ
Coleman(コールマン) デュアルアクションクイックポンプ

テントの中で、地面からの冷気や地面の凸凹をシャットアウトして快適な眠りを得るための必需品がマットです。中でもエアマットやエアベッドと呼ばれるものは快適性が高く、畳むと小さくなるので収納時にかさばらないのでとても人気がありますね。
固めの寝心地のものからフワフワの寝心地のものまで、かなりたくさんの種類が販売されています。
そして、どのエアマット・エアベッドにも必ずついて回る儀式(作業)に「空気を入れる」というものがあります。エアマットやエアベッドは、当然のことながら、空気を入れないと快適に使うことはできません。また、空気の入れ具合で寝心地(硬さ)の調節ができるので、この空気を入れるという作業はとても重要な作業なのです。
ところが、多くのエアマットやエアベッドに付属品で付いてくる足踏み式のポンプはお世辞にも効率が良いとは言い難いものがあります。浮き輪などに付いているのとほとんど変わらないような代物なので、一つ膨らませるのに数百回もシュコシュコしなければならず、経験のある方なら分かると思いますが暑い時期は拷問のような作業になってしまいます。
電動式のポンプもいろいろと販売されていますが、どの電動ポンプも気持ち良くパンパンに膨らませることができるほどの能力はなく、結局は手動で仕上げるということになってしまうようです。
そこでエアマットやエアベッドを膨らませるのにおすすめしたいのは、「ダブルアクションポンプ」と呼ばれるもの。自転車の空気入れはレバーを押し下げる時だけ空気が入りますが、レバーを押しても引いても空気が入るという構造です。もちろんある程度力はいりますが、空気を入れる量が少なくて済むタイプのエアマットなら、それこそ12・3回程度往復させただけで膨らませることができてしまいます。
また、空気を入れるだけではなくてノズルの位置を変えることで、同じ動作で空気を抜くこともできます。実際は空気を抜くのに使うことはあまりないと思います。マットに体重をかけて押しながら・丸めながら抜いた方が断然速いと思いますので・・・。
多くの製品には数種類のノズルの先が付いているので、浮き輪やボートなどに空気を入れるのにも使えます。
欠点は、どうしても大きくてかさばるということでしょうか。折りたたんだりして小さくすることは一切できないので、結構場所を取ります。重さは片手で持っても重さを感じないくらいでとても軽いので、車に積む時の場所さえ確保できれば大丈夫なんですが。。。
マットを膨らますのに苦労されている方、一度使ってみたら手放せなくなりますよ!
詳しくはこちら

Coleman(コールマン) デュアルアクションクイックポンプ
●本体サイズ:約22×10×45(h)cm
●ホースサイズ:約135cm、約φ25mm
●重量:約820g
●材質:PP
コールマンのインフレータブルカヌーやビーチ用品に空気を注入する際にオススメ!ダブルアクションポンプだから空気の注入がとてもスムーズです。また排気も簡単にできます。
我が家が使っているのはこれ

ノーブランド ダブルアクションハンドポンプ(リバレイ対応)
●耐久性バツグン:ドイツ工業規格基準合格品
●アダプターサイズ:5種類
LOGOSのもあります

ロゴス(LOGOS) ダブルアクションポンプ13000
●注入・排出量:約13L
Amazonでダブルアクションポンプを探す⇒
楽天市場でダブルアクションポンプを探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!


テントの中で、地面からの冷気や地面の凸凹をシャットアウトして快適な眠りを得るための必需品がマットです。中でもエアマットやエアベッドと呼ばれるものは快適性が高く、畳むと小さくなるので収納時にかさばらないのでとても人気がありますね。
固めの寝心地のものからフワフワの寝心地のものまで、かなりたくさんの種類が販売されています。
そして、どのエアマット・エアベッドにも必ずついて回る儀式(作業)に「空気を入れる」というものがあります。エアマットやエアベッドは、当然のことながら、空気を入れないと快適に使うことはできません。また、空気の入れ具合で寝心地(硬さ)の調節ができるので、この空気を入れるという作業はとても重要な作業なのです。
ところが、多くのエアマットやエアベッドに付属品で付いてくる足踏み式のポンプはお世辞にも効率が良いとは言い難いものがあります。浮き輪などに付いているのとほとんど変わらないような代物なので、一つ膨らませるのに数百回もシュコシュコしなければならず、経験のある方なら分かると思いますが暑い時期は拷問のような作業になってしまいます。
電動式のポンプもいろいろと販売されていますが、どの電動ポンプも気持ち良くパンパンに膨らませることができるほどの能力はなく、結局は手動で仕上げるということになってしまうようです。
そこでエアマットやエアベッドを膨らませるのにおすすめしたいのは、「ダブルアクションポンプ」と呼ばれるもの。自転車の空気入れはレバーを押し下げる時だけ空気が入りますが、レバーを押しても引いても空気が入るという構造です。もちろんある程度力はいりますが、空気を入れる量が少なくて済むタイプのエアマットなら、それこそ12・3回程度往復させただけで膨らませることができてしまいます。
また、空気を入れるだけではなくてノズルの位置を変えることで、同じ動作で空気を抜くこともできます。実際は空気を抜くのに使うことはあまりないと思います。マットに体重をかけて押しながら・丸めながら抜いた方が断然速いと思いますので・・・。
多くの製品には数種類のノズルの先が付いているので、浮き輪やボートなどに空気を入れるのにも使えます。
欠点は、どうしても大きくてかさばるということでしょうか。折りたたんだりして小さくすることは一切できないので、結構場所を取ります。重さは片手で持っても重さを感じないくらいでとても軽いので、車に積む時の場所さえ確保できれば大丈夫なんですが。。。
マットを膨らますのに苦労されている方、一度使ってみたら手放せなくなりますよ!
詳しくはこちら

Coleman(コールマン) デュアルアクションクイックポンプ
●本体サイズ:約22×10×45(h)cm
●ホースサイズ:約135cm、約φ25mm
●重量:約820g
●材質:PP
コールマンのインフレータブルカヌーやビーチ用品に空気を注入する際にオススメ!ダブルアクションポンプだから空気の注入がとてもスムーズです。また排気も簡単にできます。
我が家が使っているのはこれ

ノーブランド ダブルアクションハンドポンプ(リバレイ対応)
●耐久性バツグン:ドイツ工業規格基準合格品
●アダプターサイズ:5種類
LOGOSのもあります

ロゴス(LOGOS) ダブルアクションポンプ13000
●注入・排出量:約13L
Amazonでダブルアクションポンプを探す⇒
楽天市場でダブルアクションポンプを探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!

Posted by ゆーパパ at 11:57│Comments(7)
│その他
この記事へのコメント
またまた今晩もお邪魔します^^;
いやぁ~、痒いトコロに手が届くとは正にこの事ですネェ!
今回5月の連休にはコールマン・インナーマット300を購入して過ごしたんですが、コレからのキャンプを考えてエアーマットの購入を考えていたんです^^
でも・・・・・
空気入れまでは全く考えていませんでした^^;
なるほど~!、良い商品があるんですネェ!
今回も非常に参考になりました。
でもコレまた一つ問題が・・・・・
家族が多いので購入したテントがコールマン・パレスドームなんです(サイズ2700×4700)
デザイン・居住性等々、とても満足してますがエアーマット・インナーマットを敷こうと思うとジャストサイズが無いんです(泣)
今はコールマン・イジーロールクィーンエアベット(サイズ1960×1500)を3枚並べて4500mmでいこうかと考えています^^;
もし宜しければ他で良いエアーマットがありましたら御教授願いませんでしょうか^^?
いやぁ~、痒いトコロに手が届くとは正にこの事ですネェ!
今回5月の連休にはコールマン・インナーマット300を購入して過ごしたんですが、コレからのキャンプを考えてエアーマットの購入を考えていたんです^^
でも・・・・・
空気入れまでは全く考えていませんでした^^;
なるほど~!、良い商品があるんですネェ!
今回も非常に参考になりました。
でもコレまた一つ問題が・・・・・
家族が多いので購入したテントがコールマン・パレスドームなんです(サイズ2700×4700)
デザイン・居住性等々、とても満足してますがエアーマット・インナーマットを敷こうと思うとジャストサイズが無いんです(泣)
今はコールマン・イジーロールクィーンエアベット(サイズ1960×1500)を3枚並べて4500mmでいこうかと考えています^^;
もし宜しければ他で良いエアーマットがありましたら御教授願いませんでしょうか^^?
Posted by 3児のパパ at 2009年06月21日 01:46
3児のパパさん、こんばんは。またいらしてくれたんですね!
マット、特にエアマットは寝心地の好みがあるので一概にこれがいい!とはなかなか言えないんです。
検討されているのはいわゆるベッドタイプになるのかと思いますが、エアベッドは空気の入る部屋が大きくて隣の人が寝返りを打ったりすると一緒にベッド全体がボヨョ~ンと振動するものが多いです。寝心地も柔らかめです。空気をたくさん入れる必要があるので、これを3つ膨らますのはかなりの重労働だと思いますよ。
寝心地は固めで良いということならば、ロゴスのエアウエーブマットは値段も手頃で、ダブルサイズ2つとシングルサイズ1つでだいたいちょうどいいサイズかな?と思います。
以前この旧タイプのものを使っていましたが、空気を入れる量はベッドタイプの何分の1かで済むと思います。表面がベロアのような起毛素材だったのでほこりがつきやすい欠点はありましたが、寝心地はなかなか良かったですよ。枕の部分はちょっとイマイチだったかな?という覚えがあります。
夏場に空気を入れすぎてあちこちから空気漏れを起こしてしまって今ではお蔵入りになってしまいましたが・・・。
ベッドでもマットでも夏は昼間パンパンに膨らませてしまうと入れた空気が膨張して破裂してしまうこともあるので注意した方が良いですよ!
経験者は語る(;O;)
マット、特にエアマットは寝心地の好みがあるので一概にこれがいい!とはなかなか言えないんです。
検討されているのはいわゆるベッドタイプになるのかと思いますが、エアベッドは空気の入る部屋が大きくて隣の人が寝返りを打ったりすると一緒にベッド全体がボヨョ~ンと振動するものが多いです。寝心地も柔らかめです。空気をたくさん入れる必要があるので、これを3つ膨らますのはかなりの重労働だと思いますよ。
寝心地は固めで良いということならば、ロゴスのエアウエーブマットは値段も手頃で、ダブルサイズ2つとシングルサイズ1つでだいたいちょうどいいサイズかな?と思います。
以前この旧タイプのものを使っていましたが、空気を入れる量はベッドタイプの何分の1かで済むと思います。表面がベロアのような起毛素材だったのでほこりがつきやすい欠点はありましたが、寝心地はなかなか良かったですよ。枕の部分はちょっとイマイチだったかな?という覚えがあります。
夏場に空気を入れすぎてあちこちから空気漏れを起こしてしまって今ではお蔵入りになってしまいましたが・・・。
ベッドでもマットでも夏は昼間パンパンに膨らませてしまうと入れた空気が膨張して破裂してしまうこともあるので注意した方が良いですよ!
経験者は語る(;O;)
Posted by ゆーパパ
at 2009年06月21日 21:34

今晩は!、またまたお邪魔します^^;
早速のアドバイス、有難う御座います!!
なるほど!
エアー物はマットとベットで種類が違うんですネェ(汗)。そんな事も知りませんでした(爆)
そりゃ~、ゆーパパさんが言われる様に真夏にクィーンサイズのベッドを三つも膨らませたら遊ぶ前にダウンしちゃいそうです・・・・・・・
了解致しました!
値段も手頃・準備も簡単ってところでロゴスで一度探して見ます^^。
PS もし購入したらパンパンに膨らませないように注意しますネェ(笑)
早速のアドバイス、有難う御座います!!
なるほど!
エアー物はマットとベットで種類が違うんですネェ(汗)。そんな事も知りませんでした(爆)
そりゃ~、ゆーパパさんが言われる様に真夏にクィーンサイズのベッドを三つも膨らませたら遊ぶ前にダウンしちゃいそうです・・・・・・・
了解致しました!
値段も手頃・準備も簡単ってところでロゴスで一度探して見ます^^。
PS もし購入したらパンパンに膨らませないように注意しますネェ(笑)
Posted by 3児のパパ at 2009年06月22日 21:43
3児のパパさん
マットって選ぶのなかなか難しいですよね~。。
特にエアマット系はお店に行っても実際に膨らませて寝っ転がるわけにもいかないし・・・。
たま~に展示してあるテントの中に膨らませてあるのが置いてあったりしますから、運が良ければ実際に試せるかも。。。です。
そうそう、くれぐれも「パンパン」には注意ですよ!(笑)
マットって選ぶのなかなか難しいですよね~。。
特にエアマット系はお店に行っても実際に膨らませて寝っ転がるわけにもいかないし・・・。
たま~に展示してあるテントの中に膨らませてあるのが置いてあったりしますから、運が良ければ実際に試せるかも。。。です。
そうそう、くれぐれも「パンパン」には注意ですよ!(笑)
Posted by ゆーパパ
at 2009年06月23日 13:09

はじめまして。空気を入れるポンプの情報を検索していて、こちらにたどりつきました。大変参考になる情報をありがとうございます。さて、ひとつ質問なんですが、このコールマンのデュアルアクションクイックポンプですが、ロゴスのエアマットにも使用できるのでしょうか?要は空気を入れる穴と、ポンプの先が合うかどうかということなのですが、もしご存知でしたら、教えてください。よろしくおねがいします。
Posted by フミコ at 2009年09月15日 11:45
フミコさん、はじめまして。
コールマンのものに限らず、この手のポンプにはアタッチメントが何種類か付いています。具体的にどのエアマットなのかわからないのではっきりしたことは言えませんが、たぶん大丈夫じゃないかと思いますよ。
私が使っていたNewフロッキーエアマットには特に問題なく使えました(友人のコールマンのポンプを使わせてもらったことがあります)。エアマットを別のものに買い替えたら合わなくなってしまいましたが、付属のアタッチメントの先をハサミで切って使えば大丈夫だったので、もし合わなかったらハサミで調節してしまえば大丈夫だと思いますよ。
ハサミで切ってしまうとそのアタッチメントはエアマット専用ということになってしまいますけれど。。。
お店で試せればいいんですがなかなかそうもいかないのが難しいですよね。
コールマンのものに限らず、この手のポンプにはアタッチメントが何種類か付いています。具体的にどのエアマットなのかわからないのではっきりしたことは言えませんが、たぶん大丈夫じゃないかと思いますよ。
私が使っていたNewフロッキーエアマットには特に問題なく使えました(友人のコールマンのポンプを使わせてもらったことがあります)。エアマットを別のものに買い替えたら合わなくなってしまいましたが、付属のアタッチメントの先をハサミで切って使えば大丈夫だったので、もし合わなかったらハサミで調節してしまえば大丈夫だと思いますよ。
ハサミで切ってしまうとそのアタッチメントはエアマット専用ということになってしまいますけれど。。。
お店で試せればいいんですがなかなかそうもいかないのが難しいですよね。
Posted by ゆーパパ
at 2009年09月15日 14:24

ゆーパパさん、こんばんわ。
さっそくにお返事&アドバイスをありがとうございます。
今週末にでも購入できれば、と思っています。とっても参考になりました。
秋はキャンプの季節ですね。
シルバーウィークのお天気が気になる所ですが、ゆーパパさんも楽しい週末をお過ごしくださいね。ありがとうございました。
さっそくにお返事&アドバイスをありがとうございます。
今週末にでも購入できれば、と思っています。とっても参考になりました。
秋はキャンプの季節ですね。
シルバーウィークのお天気が気になる所ですが、ゆーパパさんも楽しい週末をお過ごしくださいね。ありがとうございました。
Posted by フミコ at 2009年09月15日 22:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。