ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


↓【名山ナビ】
名山navi






< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
プロフィール
ゆーパパ
BBQという名の飲み会を始めて何年経ったでしょうか。
気が付けば2児の父親。本格的にキャンプを始めたばかりですが、実際に自分が使っている道具や、使ってみたい道具を紹介していこうと思っています
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

★★★ 本ページはプロモーションが含まれています

ちょっと面白いボトル:ソーライト ライトキャップ

SO LIGHT(ソーライト) ライトキャップ

ちょっと面白いボトル:ソーライト ライトキャップ

とても丈夫で、熱湯を入れても凍らせても大丈夫というポリカーボネイト製のボトル。ステンレスのボトルと違って口が大きなものが多いので氷なども入れやすく、また中身が一目で確認できるので常用していらっしゃる方も多いと思います。

ポリカーボネイトという素材は、医療用にも使われているほど信頼性も高いので、直接口にするものを入れても安心ですよね。
注:ばんだゆうさんからご指摘をいただきました。ポリカーボネイトという素材には、ビスフェノールAという環境ホルモンが含まれていて、人体への影響は分かっていません。
お詫びして追記させていただきます。


また、容器自体は非常に軽量な上にかなりの衝撃を与えても割れないほど丈夫なので、子どもに持たせておいても安心できる、という利点もあるのかも知れませんね。

また、丈夫で口が広いという利点を生かして、水筒としてだけでなく小物を入れておくのにも便利だったりします。

このソーライト ライトキャップは、キャップの部分にソーラーチャージできる太陽電池とLEDを組み合わせて、ボトルを簡易ランタン代わりに使ってしまおうというユニークな製品です。

ただ、昼間ずっとキャップの部分を光にあてておかないと一晩中使える程は充電できないので、ザックやカバンの中に入れっ放しという使い方だとこの製品のユニークさを生かせないという不便さはありますが。。。

でも、子どもはこういった面白いものが大好きですね。
アウトドアでは夜は真っ暗なので、枕元に置いて常夜灯のように使うのも悪くないかも知れません。
クリーンなソーラーパワーで、地球温暖化を考えるきっかけになるかもしれませんね。。。?

詳しくはこちら
SO LIGHT(ソーライト) ライトキャップ
SO LIGHT(ソーライト) ライトキャップ


●素材:ポリカーボネイト
●サイズ:21×9.6cm
●容量:21×9.6cm
●重量:312g

Amazonでソーライト ライトキャップを探す⇒


楽天市場でソーライト ライトキャップを探す⇒


ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介

▼ブログランキング参加中!

ちょっと面白いボトル:ソーライト ライトキャップ


ちょっと面白いボトル:ソーライト ライトキャップ

●蓋部の太陽電池にソーラーパワーをチャージしLEDランタンとしてまた水筒として、二つの用途で使えるボトルです。白色、赤色の2色のLEDライトが切り替えられ、ライトセンサーにより自動OFFになり放電を防ぎます。連続12時間使用可能、完全防水です。(チャージ時間の目安:約2時間の充電で1時間分の白色LEDを点灯することができます。)

ちょっと面白いボトル:ソーライト ライトキャップ

powerd by 楽市360





Supported by 楽天ウェブサービス





このブログの人気記事
火熾しにも、料理にも:SOTO フィールドチャッカー
火熾しにも、料理にも:SOTO フィールドチャッカー

不動の人気を誇る最高峰2ルーム:スノーピーク ランドロック
不動の人気を誇る最高峰2ルーム:スノーピーク ランドロック

充電でも、単三電池でも:コールマン ラギッドパックアウェイランタン
充電でも、単三電池でも:コールマン ラギッドパックアウェイランタン

コンパクトな2ルームテント:コールマン タフスクリーン2ルームハウス/MDX
コンパクトな2ルームテント:コールマン タフスクリーン2ルームハウス/MDX

備長炭もいいけれど:岩手切炭 なら堅1級
備長炭もいいけれど:岩手切炭 なら堅1級

同じカテゴリー(その他)の記事画像
アウトドアウェアのお手入れに:ニクワックス ツインパック
汚れ物の持ち帰りに便利:コールマン アウトドアドライバッグ
水辺のレジャーには是非:キャプテンスタッグ シーサイドフローティングベスト2/子供用
何役もこなすキッチンばさみ:ユニフレーム ギザ刃 キッチンシザーズ
足が引っかからないランタンポール:スノーピーク パイルドライバー
洗い物入れに重宝:キャプテンスタッグ FDハンディコンテナ M
同じカテゴリー(その他)の記事
 アウトドアウェアのお手入れに:ニクワックス ツインパック (2021-10-17 18:17)
 汚れ物の持ち帰りに便利:コールマン アウトドアドライバッグ (2021-08-08 16:13)
 水辺のレジャーには是非:キャプテンスタッグ シーサイドフローティングベスト2/子供用 (2021-07-18 16:12)
 何役もこなすキッチンばさみ:ユニフレーム ギザ刃 キッチンシザーズ (2021-07-04 16:18)
 足が引っかからないランタンポール:スノーピーク パイルドライバー (2021-06-13 17:53)
 洗い物入れに重宝:キャプテンスタッグ FDハンディコンテナ M (2021-05-09 17:59)

Posted by ゆーパパ at 10:58│Comments(2)その他
この記事へのコメント
こんにちは。

仕事がら、ポリカーボネイトも扱っていますので少し書かせていただきます。

ポリプロピレンと違って、ポリカーボネイトにはビスフェノールAという環境ホルモンが含まれて居ますので、人体に全く無害とはいえません。

現在、動物実験で生殖系への影響などが報告されていますが、人体への影響については、全くと言ってよいほどわかっていないのが現状です。

以下のホームページに詳細が書かれていますので、良かったら参考にしてください。
http://www.kcn.ne.jp/~azuma/QA/endcrine/E001.html
Posted by ばんだゆう at 2009年01月22日 14:21
ばんだゆうさん、コメントどうもありがとうございました。

ポリカーボネイトは、哺乳瓶や医療器具などに使われているのでてっきり安全なものだと思い込んでいました。勉強不足ですね。

本文の記述を一部訂正させていただきました。

ご指摘いただきどうもありがとうございました。
Posted by ゆーパパゆーパパ at 2009年01月22日 14:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちょっと面白いボトル:ソーライト ライトキャップ
    コメント(2)