ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


↓【名山ナビ】
名山navi






< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
プロフィール
ゆーパパ
BBQという名の飲み会を始めて何年経ったでしょうか。
気が付けば2児の父親。本格的にキャンプを始めたばかりですが、実際に自分が使っている道具や、使ってみたい道具を紹介していこうと思っています
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

★★★ 本ページはプロモーションが含まれています

メインで使えるランタン:コールマン ノーススター チューブマントルランタン


Coleman(コールマン) ノーススター チューブマントルランタン

メインで使えるランタン:コールマン ノーススター チューブマントルランタン

キャンプサイトには明かりはなくてはならない必需品です。
日常生活ではスイッチ一つで明るくなりますし、都会では一晩中明るい場所もありますから、「明かり」というものに鈍感になっている方も多いのではないかと思います。
ところが、いざキャンプというちょっと非日常な空間に出てみると、普段自分たちがいかに便利な生活に慣れているのかという事を実感する場面に遭遇します。
その最たるものが明かりではないかと思います。

当然のことながら、アウトドアでは夜になれば真っ暗になります。スイッチ一つで部屋中が明るくなるほどの強力な照明はまずありません。ある時工事現場で使うような強力な投光器のようなものを発電機と一緒に持ち込んでいるグループを見かけたことがありますが、もちろんというべきか、管理人さんから怒られていました。いくらなんでもやりすぎですよね。怒られた後は使っていませんでしたから、消さなければ退場させるとでも言われたのでしょう。

確かに、明るくしたい気持ちもわかりますが、あくまでもランタンなど一般的なキャンプ用品でというのは基本中の基本です。

前置きが長くなってしまいましたが、サイト全体を照らす役割のメインランタンとして真っ先に思い浮かぶのはこのランタンです。
コールマンのランタンの中でも最大光量を誇ります。全開で使うと、豪快な燃焼音と共に眩しいくらいの明るさを放ってくれます。
お子さん連れでキャンプをする場合は、できるだけサイトを明るくしておく方が安全だと思いますので、こういう大光量のランタンがあると安心です。

ホワイトガソリンを燃料として使うため、初めてキャンプをされる方などには敷居が高いと感じる方もいらっしゃると思いますが、絶対的な明るさや低温時の信頼性などではやはり一日の長があるように思います。
ガスや電池式のランタンのように準備いらずですぐに点灯できる便利さでは劣ります。ポンピングが必要だったり、燃料の管理にも気を使う必要があったりしますが、男が使う道具としては液体燃料式のランタンの方が味があると思いますよ。
他の液体燃料式のランタンと違ってチャッカマンなどの火種が必要ないので、慣れれば取り扱いも難しいものではありませんし、何よりもその明るさは安心感をもたらしてくれます。また、かなり絞っても使えるので、お子さんが寝た後のムードのある明かりとしても活躍してくれます。

大光量ランタンの一押しアイテムです。

詳しくはこちら

コールマン ランタン ノーススター2000ランタン



●明るさ:約360CP/230W相当
●本体サイズ:約17.3×34.3(h)cm
●重量:約1.8kg



Amazonでコールマン ノーススター チューブマントルランタンを探す⇒

楽天市場でコールマン ノーススター チューブマントルランタンを探す⇒


ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介

▼ブログランキング参加中!

メインで使えるランタン:コールマン ノーススター チューブマントルランタン




by カエレバ

メインで使えるランタン:コールマン ノーススター チューブマントルランタン

●チューブ型マントルの採用で、大光量360キャンドルパワー
●非常時には無鉛ガソリン使用可能
●持ちやすいポンプノブ
●先端にはポンピングの目安となるプレッシャーインジケーターがついている
●ガソリン仕様で初めての自走点火装置付ランタン



●明るさ:約360CP/230W相当
●燃料タンク容量:約940cc
●燃焼時間:約7~14時間
●本体サイズ:約17.3×34.3(h)cm
●重量:約1.8kg
●使用ジェネレーター:2000-589R
●使用グローブ:R950-043J
●適応マントル:95型
●使用燃料:ホワイトガソリン









Supported by 楽天ウェブサービス





このブログの人気記事
火熾しにも、料理にも:SOTO フィールドチャッカー
火熾しにも、料理にも:SOTO フィールドチャッカー

不動の人気を誇る最高峰2ルーム:スノーピーク ランドロック
不動の人気を誇る最高峰2ルーム:スノーピーク ランドロック

充電でも、単三電池でも:コールマン ラギッドパックアウェイランタン
充電でも、単三電池でも:コールマン ラギッドパックアウェイランタン

コンパクトな2ルームテント:コールマン タフスクリーン2ルームハウス/MDX
コンパクトな2ルームテント:コールマン タフスクリーン2ルームハウス/MDX

備長炭もいいけれど:岩手切炭 なら堅1級
備長炭もいいけれど:岩手切炭 なら堅1級

同じカテゴリー(ランタン)の記事画像
テーブルランタンに最適:スノーピーク ギガパワーランタン「天」オート
レトロな雰囲気のLEDランタン: レイルロードランタンLED
ガスランタンでは最強?:コールマン ノーザンノバ
充電でも、単三電池でも:コールマン ラギッドパックアウェイランタン
子どもにも持たせやすいサイズ:スノーピーク たねほおずき
癒しの大人なランプ:スノーピーク リトルランプ ノクターン
同じカテゴリー(ランタン)の記事
 テーブルランタンに最適:スノーピーク ギガパワーランタン「天」オート (2022-05-22 17:30)
 レトロな雰囲気のLEDランタン: レイルロードランタンLED (2021-10-31 17:39)
 ガスランタンでは最強?:コールマン ノーザンノバ (2021-08-29 17:05)
 充電でも、単三電池でも:コールマン ラギッドパックアウェイランタン (2021-01-24 15:51)
 子どもにも持たせやすいサイズ:スノーピーク たねほおずき (2020-08-15 15:15)
 癒しの大人なランプ:スノーピーク リトルランプ ノクターン (2020-08-02 17:01)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メインで使えるランタン:コールマン ノーススター チューブマントルランタン
    コメント(0)