★★★ 本ページはプロモーションが含まれています
手軽だけど目立つ:コールマン ロードトリップグリルLXE-J
Coleman(コールマン) ロードトリップグリル LXE-J

アウトドアでするバーベキューといえば炭を使うのが定番です。でも、準備や片付けのことを考えるとどうも面倒くさい・・・という方って結構たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
炭を熾して、豪快に焼くバーベキューはアウトドアならではの醍醐味が味わえますが、炭を熾すのにはそれなりのコツが必要だったりしますし、時間もかかります。また、後片付けも結構大変ですよね。
もっと簡単に、手軽にバーベキューを楽しみたいという方には、アウトドア用のガスを使うこういったグリルがおすすめです。
このロードトップグリルは元々は大きなプロパンガスを使う、アメリカではお馴染みのBBQスタイルですが、日本向けにアウトドア用のガスボンベを使うように改良されたものです。スタイルは正にアメリカンで、真っ赤なボディーに大型のホイール付き。移動も楽にできます。
熱源にガスを使うので、火を熾したりする必要はありません。ガスボンベをセットして、火力調節のつまみをひねって赤い点火ボタンを押すだけです。これなら誰でも簡単に扱えます。炭がなかなか熾らなくてイライラすることもありませんよね。
グリルそのものはよく考えられたつくりで、グリルの左右両側に取り皿などをちょっと置いておけるスペースがあったり、トングなどを引っ掛けておくフックが付いていたりして、使い勝手が良くなるよう配慮されていると思います。
蓋を閉めてオーブンのように使うこともできるので、ピザを焼いたりすることだってできちゃいます。バーベキューというとどうしてもマンネリのメニューになってしまいがちですが、マンネリメニューからの脱却もできそうですね。
最大のネックはそのサイズと重さではないでしょうか。良くも悪くもアメリカンスタイルで、大きくて目立ちます。キャンプ場に持って行ってもかなり目立つと思います。
ただ、積載スペースをかなり食ってしまうので、ただでさえ荷物が多いキャンプに持って行けるかどうかはよく考えてみる必要がありそうです。ホイール付きで移動は楽ですが、かなりのヘビー級なので車への積み下ろしも女性では厳しいかもしれません。
ただ、手軽さという点でははピカイチのBBQグリルだと思いますので、デイキャンプでバーベキューを頻繁になさる方なら絶対に買いだと思いますよ。
オプションで、普通のコンロとして使える五徳や鉄板などもあります。自分のスタイルに応じて揃えていくのも楽しいですよね。
ガーデンパーティーが似合う、アメリカンなBBQグリルです。
詳しくはこちら

Coleman(コールマン) ロードトリップグリル LXE-J
●使用時サイズ:約118×46×H112.5cm
●収納時サイズ:約98×46×H31cm
●重量:約18kg
Amazonでコールマン ロードトリップグリル LXE-Jを探す⇒
楽天市場でコールマン ロードトリップグリル LXE-Jを探す⇒
Yahoo!ショッピングでコールマン ロードトリップグリル LXE-Jを探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!


アウトドアでするバーベキューといえば炭を使うのが定番です。でも、準備や片付けのことを考えるとどうも面倒くさい・・・という方って結構たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
炭を熾して、豪快に焼くバーベキューはアウトドアならではの醍醐味が味わえますが、炭を熾すのにはそれなりのコツが必要だったりしますし、時間もかかります。また、後片付けも結構大変ですよね。
もっと簡単に、手軽にバーベキューを楽しみたいという方には、アウトドア用のガスを使うこういったグリルがおすすめです。
このロードトップグリルは元々は大きなプロパンガスを使う、アメリカではお馴染みのBBQスタイルですが、日本向けにアウトドア用のガスボンベを使うように改良されたものです。スタイルは正にアメリカンで、真っ赤なボディーに大型のホイール付き。移動も楽にできます。
熱源にガスを使うので、火を熾したりする必要はありません。ガスボンベをセットして、火力調節のつまみをひねって赤い点火ボタンを押すだけです。これなら誰でも簡単に扱えます。炭がなかなか熾らなくてイライラすることもありませんよね。
グリルそのものはよく考えられたつくりで、グリルの左右両側に取り皿などをちょっと置いておけるスペースがあったり、トングなどを引っ掛けておくフックが付いていたりして、使い勝手が良くなるよう配慮されていると思います。
蓋を閉めてオーブンのように使うこともできるので、ピザを焼いたりすることだってできちゃいます。バーベキューというとどうしてもマンネリのメニューになってしまいがちですが、マンネリメニューからの脱却もできそうですね。
最大のネックはそのサイズと重さではないでしょうか。良くも悪くもアメリカンスタイルで、大きくて目立ちます。キャンプ場に持って行ってもかなり目立つと思います。
ただ、積載スペースをかなり食ってしまうので、ただでさえ荷物が多いキャンプに持って行けるかどうかはよく考えてみる必要がありそうです。ホイール付きで移動は楽ですが、かなりのヘビー級なので車への積み下ろしも女性では厳しいかもしれません。
ただ、手軽さという点でははピカイチのBBQグリルだと思いますので、デイキャンプでバーベキューを頻繁になさる方なら絶対に買いだと思いますよ。
オプションで、普通のコンロとして使える五徳や鉄板などもあります。自分のスタイルに応じて揃えていくのも楽しいですよね。
ガーデンパーティーが似合う、アメリカンなBBQグリルです。
詳しくはこちら

Coleman(コールマン) ロードトリップグリル LXE-J
●使用時サイズ:約118×46×H112.5cm
●収納時サイズ:約98×46×H31cm
●重量:約18kg
Amazonでコールマン ロードトリップグリル LXE-Jを探す⇒
楽天市場でコールマン ロードトリップグリル LXE-Jを探す⇒
Yahoo!ショッピングでコールマン ロードトリップグリル LXE-Jを探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!


●アメリカの人気モデルがLPガス缶仕様で登場、多彩な料理が楽しめる本格的ガスバーべキューグリル
●キャンプ以外にもガーデンでの使用にも最適
●ホイール付きなのでフィールドでの移動が楽々、大型のハンドルは車の積み降ろしや移動時に便利
●ホウロウ加工なのでふたをしめてのオーブン料理ができ、ピザ等が屋外で楽しめる
●電池式イグナイターで簡単着火
●取り外しのできる蓋とクックトップで掃除も簡単
●幅広いクックトップで大人数でも楽々調理
●材質:スチール、他
●使用時サイズ:約118×46×H112.5cm
●収納時サイズ:約98×46×H31cm
●重量:約18kg
●火力:最高時約5000kcal/h(約2500kcal/h×2)(スーパーガス最大出力時)
●燃焼時間:約2~4時間(470g×本使用時)

powerd by 楽や
Posted by ゆーパパ at 14:57│Comments(0)
│BBQコンロ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。