★★★ 本ページはプロモーションが含まれています
電池ランタンの雄: エクスプローラー・プロ EX-777XP
GENTOS(ジェントス)エクスプローラー・プロ EX-777XP

キャンプではランタンというと基本的にはガスボンベやガソリンなどの「燃料」を燃やしてマントルを発光させるものが基本です。サイト全体を照らすにはそれなりの大光量が必要になるので、どうしても燃料を使うタイプのものの方が有利です。
ですが、こうした燃料を使うもののほかにテントの中などで使う、電池を使うランタンも必ず必要になります。
テントの中などは懐中電灯でも大丈夫ではありますが、懐中電灯はスポットライトのように光が一点に集中するので、キャンプの際に使うには実はあまり使い勝手が良くありません。
そこで、光が拡散する、つまりある程度光源の周囲を照らすという性質を持つ、電池式のランタンの方が向いている、というわけです。
例えば、夜テントの中で探し物をしてバッグの中をごそごそする・・なんていう時には、ランタンの方が圧倒的に使いやすいのです。
ならば、最初から小型のガスランタンを使えばいいじゃないかと考える方もいらっしゃるかもしれませんが、最近のテントは気密性も高く、ランタンは見た目以上に酸素を消費するそうなので、一酸化炭素中毒の恐れがあります。テントの中で火器を使うのは絶対にやめておいた方が良いと思います。
そんな感じで、キャンプをするには必ず必要になるアイテムの一つが電池式のランタンですが、数年前までは蛍光灯を使うタイプのランタンが主流でした。我が家でも蛍光灯のランタンを使っていましたが、蛍光灯の放つ光は白くて、電池も単一の電池を8本も使うので重く、1~2泊のキャンプでそれを使い切ってしまうので、経済性もとても満足のいくものではありませんでした。
省電力が売りのLEDタイプのものもあるにはありましたが、当時のものは暗くて配光特性も良くなかったので、人気はなかったと思います。
ところが、このGENTOS エクスプローラー・プロ EX-777XPが発売されると、状況は一変しました。LEDランタンの、光が冷たくて暗い、というイメージを覆す、非常にインパクトのあるランタンでした。
なにしろ、温かみのある電球色で、それまでの蛍光灯のランタンとは比べものにならないような明るさ。人によってはこれならメインランタンとして使えるという方もいらっしゃったようです。
そして電源は単一電池3本で済み、2~3泊程度のキャンプなら電池交換不要という経済性で、あっという間に人気モデルになりました。
また、上部のカバーを外して逆さまにして吊るして使うと、テントやスクリーンタープ内は全体を照らすことができ、これは今までのランタンにはない発想だと思います。
デザインはコールマンの蛍光灯ランタンの方が、いかにもランタンらしくて好き、という方もいらっしゃると思いますが、道具としてみた時の完成度と使い勝手は明らかにEX-777XPの勝ちだと思います。
ちなみにサイズも非常にコンパクト。蛍光灯ランタンに慣れてしまっていると、こんなに小さくていいの?と思うくらいです。もちろん子供に持たせても心配のない大きさ・重さです。
我が家の場合、このランタンは思わぬところで活躍してくれました。
東日本大震災後の計画停電の時、一番役に立ったのがこのランタンです。
マンションの14帖のリビング・ダイニングに、このランタン1つで結構明るかったのです。
電池は単三のエネループに単一のアダプターをかませて使っていたので、混乱の中電池を探してお店をあちこち回るようなこともありませんでした。持っていて本当によかったなと思います。
このランタンは震災直後から非常に品薄になってしまい、普段3千円前後くらいで売られていたものが、1万円なんていうとんでもない値段をつけて販売しているところも見受けられました。
腹立たしいことに混乱に乗じた商売で儲けた輩もいたのだと思います。しばらく在庫切れが続いていましたが、ようやくぽつりぽつりと入荷が始まったようですね。
まだこの手の防災用品としても使えるものは品薄状態が続くのかもしれませんが、安定的な供給が続くよう願っています。
普通の値段で買うことができれば(この注釈を付けなくてはならないのがちょっと悲しいですが)、割と手に入れやすい値段で、価格以上の価値は充分あると思います。
電池式のランタンでは、一番おすすめのランタンです。
詳しくはこちら

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
●サイズ:185mm×87mm×87mm
●重量:415g(電池別)
●使用電池:単1形アルカリ電池×3本(別売り)
【暖色系の明るいLEDが◎】
テント内・タープ内・テーブルの上
置いても吊るしても使える便利ランタン!
この価格ながら非常に明るく、暖色系なので目に優しいランタンです!
AmazonでGENTOS エクスプローラー・プロ EX-777XPを探す⇒
楽天市場でGENTOS エクスプローラー・プロ EX-777XPを探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!


キャンプではランタンというと基本的にはガスボンベやガソリンなどの「燃料」を燃やしてマントルを発光させるものが基本です。サイト全体を照らすにはそれなりの大光量が必要になるので、どうしても燃料を使うタイプのものの方が有利です。
ですが、こうした燃料を使うもののほかにテントの中などで使う、電池を使うランタンも必ず必要になります。
テントの中などは懐中電灯でも大丈夫ではありますが、懐中電灯はスポットライトのように光が一点に集中するので、キャンプの際に使うには実はあまり使い勝手が良くありません。
そこで、光が拡散する、つまりある程度光源の周囲を照らすという性質を持つ、電池式のランタンの方が向いている、というわけです。
例えば、夜テントの中で探し物をしてバッグの中をごそごそする・・なんていう時には、ランタンの方が圧倒的に使いやすいのです。
ならば、最初から小型のガスランタンを使えばいいじゃないかと考える方もいらっしゃるかもしれませんが、最近のテントは気密性も高く、ランタンは見た目以上に酸素を消費するそうなので、一酸化炭素中毒の恐れがあります。テントの中で火器を使うのは絶対にやめておいた方が良いと思います。
そんな感じで、キャンプをするには必ず必要になるアイテムの一つが電池式のランタンですが、数年前までは蛍光灯を使うタイプのランタンが主流でした。我が家でも蛍光灯のランタンを使っていましたが、蛍光灯の放つ光は白くて、電池も単一の電池を8本も使うので重く、1~2泊のキャンプでそれを使い切ってしまうので、経済性もとても満足のいくものではありませんでした。
省電力が売りのLEDタイプのものもあるにはありましたが、当時のものは暗くて配光特性も良くなかったので、人気はなかったと思います。
ところが、このGENTOS エクスプローラー・プロ EX-777XPが発売されると、状況は一変しました。LEDランタンの、光が冷たくて暗い、というイメージを覆す、非常にインパクトのあるランタンでした。
なにしろ、温かみのある電球色で、それまでの蛍光灯のランタンとは比べものにならないような明るさ。人によってはこれならメインランタンとして使えるという方もいらっしゃったようです。
そして電源は単一電池3本で済み、2~3泊程度のキャンプなら電池交換不要という経済性で、あっという間に人気モデルになりました。
また、上部のカバーを外して逆さまにして吊るして使うと、テントやスクリーンタープ内は全体を照らすことができ、これは今までのランタンにはない発想だと思います。
デザインはコールマンの蛍光灯ランタンの方が、いかにもランタンらしくて好き、という方もいらっしゃると思いますが、道具としてみた時の完成度と使い勝手は明らかにEX-777XPの勝ちだと思います。
ちなみにサイズも非常にコンパクト。蛍光灯ランタンに慣れてしまっていると、こんなに小さくていいの?と思うくらいです。もちろん子供に持たせても心配のない大きさ・重さです。
我が家の場合、このランタンは思わぬところで活躍してくれました。
東日本大震災後の計画停電の時、一番役に立ったのがこのランタンです。
マンションの14帖のリビング・ダイニングに、このランタン1つで結構明るかったのです。
電池は単三のエネループに単一のアダプターをかませて使っていたので、混乱の中電池を探してお店をあちこち回るようなこともありませんでした。持っていて本当によかったなと思います。
このランタンは震災直後から非常に品薄になってしまい、普段3千円前後くらいで売られていたものが、1万円なんていうとんでもない値段をつけて販売しているところも見受けられました。
腹立たしいことに混乱に乗じた商売で儲けた輩もいたのだと思います。しばらく在庫切れが続いていましたが、ようやくぽつりぽつりと入荷が始まったようですね。
まだこの手の防災用品としても使えるものは品薄状態が続くのかもしれませんが、安定的な供給が続くよう願っています。
普通の値段で買うことができれば(この注釈を付けなくてはならないのがちょっと悲しいですが)、割と手に入れやすい値段で、価格以上の価値は充分あると思います。
電池式のランタンでは、一番おすすめのランタンです。
詳しくはこちら

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
●サイズ:185mm×87mm×87mm
●重量:415g(電池別)
●使用電池:単1形アルカリ電池×3本(別売り)
【暖色系の明るいLEDが◎】
テント内・タープ内・テーブルの上
置いても吊るしても使える便利ランタン!
この価格ながら非常に明るく、暖色系なので目に優しいランタンです!
AmazonでGENTOS エクスプローラー・プロ EX-777XPを探す⇒
楽天市場でGENTOS エクスプローラー・プロ EX-777XPを探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!


目に優しい暖色系のLED搭載。ハンガーフックとビルトインフックが付いているので置いても、吊しても使えます。持ち運びに便利なキャリングハンドル。スイッチオフの時でも本体の置き場所が分かる本体認識表示灯付きです。キャンプ、作業、夜釣り、災害時や停電時など様々なシーンで活躍します。雨に濡れても安心な防滴構造。
●サイズ:185mm×87mm×87mm
●重量:415g(電池別)
●明るさ:280ルーメン
●ルーメンとは光束(光源から出る可視光線の量)の単位
●仕様光源:高輝度チップタイプLED(暖色)×3個
●使用電池:単1形アルカリ電池×3本(別売り)
●連続点灯:(Highモード)約72時間、(Lowモード)約144時間、(フラッシュ点滅)約240時間
●本体認識表示灯:約1年
●ポリカーボネット樹脂採用

powerd by 楽や
Posted by ゆーパパ at 10:43│Comments(0)
│ランタン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。