★★★ 本ページはプロモーションが含まれています
頑丈なミニテーブル: ステンレスファイヤーサイドテーブル
Coleman(コールマン)ステンレスファイヤーサイドテーブル

キャンプに限らず、アウトドアでは意外と便利に使えることが多いのが小さなミニテーブルの類です。運動会の応援に行ったりした時などにも、あると結構便利です。
こういったミニテーブルはサイズが小さいので当然値段も安めに設定されていて、コストダウンの塊のようなものもありますが、今回紹介するこのテーブルはちょっと一味違います。
ファイヤーサイドテーブルの名前が付けられていることからもわかるように、焚き火や炭火などを使用するファイヤーサイドでも使えるようになっています。
例えば、アウトドアで使う道具のひとつにダッチオーブンがあります。ダッチオーブンは何となくアウトドアで使う調理道具の王様のようなイメージがあって、いつかは使ってみたいと憧れていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
ところが、このダッチオーブンは蓄熱性が高く、炭などを直に乗せて使ったりもするので、火から下ろしてすぐに普通のテーブルに乗せることができません。合板やMDFでできているテーブルの天板が焦げたりしてしまいますからね。。。スタンドを使ったりしないといけないのですが、ダッチオーブン自体がかなり重いのでテーブルの端に置いたりするとテーブルごとひっくり返ってしまう恐れもありますし、何よりテーブルの高さまで持ち上げるのも大変です。
そういったシチュエーションにピッタリはまるのがこのファイヤーサイドテーブルという訳です。
フレームは丈夫なアルミ、天板はステンレスでできていますので、火から下ろしたばかりの熱々のダッチオーブンを乗せても大丈夫。高さも25cmくらいなので、火から下ろした後の移動もスムーズです。もう少し高くてもいいかもしれないな・・・と思います。
ただ、普通のミニテーブルとしての使用を考えると、このくらいの高さで良いのかもしれません。
ミニテーブルは華奢な造りの物が多いですが、このテーブルは耐荷重30kg。重いダッチオーブンを乗せてもへっちゃらです。
また、天板が金属なので飲み物などをこぼしてしまっても心配ありません。普通のミニテーブルだと、濡れたまま放っておくと水分がつなぎ目からしみ込んで天板が波打ってきたりしますが、これなら安心です。
今までは、熱々のダッチオーブンを乗せておけるテーブルというと、実質的にユニフレームの焚き火テーブルしかありませんでしたが、新しい選択肢が増えました。
我が家では焚き火テーブルを使っていますが、ミニテーブルとしての使い勝手はこのステンレスファイヤーサイドテーブルの方が上かもしれませんね。
ステンレスやアルミを多用しているので、価格的には安い買い物ではないかもしれませんが、耐久性はかなり期待できると思います。汚れたら気兼ねなく洗ってしまえるので、ハードに使っても神経を使わずに済みます。
デザインはもうちょっと凝ってくれても良いんじゃないかとも思いますが、デザインが凝りすぎて使い勝手が損なわれてしまうよりは良いかと思います。
収納用の袋が付属するのも良いと思いますよ。
詳しくはこちら

Coleman(コールマン) ステンレスファイヤーサイドテーブル
●製品サイズ:約60×40×H25cm
●収納サイズ:約40×5×H30cm
●重量:約2.6kg
Amazonでコールマン ステンレスファイヤーサイドテーブルを探す⇒
楽天市場でコールマン ステンレスファイヤーサイドテーブルを探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!


キャンプに限らず、アウトドアでは意外と便利に使えることが多いのが小さなミニテーブルの類です。運動会の応援に行ったりした時などにも、あると結構便利です。
こういったミニテーブルはサイズが小さいので当然値段も安めに設定されていて、コストダウンの塊のようなものもありますが、今回紹介するこのテーブルはちょっと一味違います。
ファイヤーサイドテーブルの名前が付けられていることからもわかるように、焚き火や炭火などを使用するファイヤーサイドでも使えるようになっています。
例えば、アウトドアで使う道具のひとつにダッチオーブンがあります。ダッチオーブンは何となくアウトドアで使う調理道具の王様のようなイメージがあって、いつかは使ってみたいと憧れていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
ところが、このダッチオーブンは蓄熱性が高く、炭などを直に乗せて使ったりもするので、火から下ろしてすぐに普通のテーブルに乗せることができません。合板やMDFでできているテーブルの天板が焦げたりしてしまいますからね。。。スタンドを使ったりしないといけないのですが、ダッチオーブン自体がかなり重いのでテーブルの端に置いたりするとテーブルごとひっくり返ってしまう恐れもありますし、何よりテーブルの高さまで持ち上げるのも大変です。
そういったシチュエーションにピッタリはまるのがこのファイヤーサイドテーブルという訳です。
フレームは丈夫なアルミ、天板はステンレスでできていますので、火から下ろしたばかりの熱々のダッチオーブンを乗せても大丈夫。高さも25cmくらいなので、火から下ろした後の移動もスムーズです。もう少し高くてもいいかもしれないな・・・と思います。
ただ、普通のミニテーブルとしての使用を考えると、このくらいの高さで良いのかもしれません。
ミニテーブルは華奢な造りの物が多いですが、このテーブルは耐荷重30kg。重いダッチオーブンを乗せてもへっちゃらです。
また、天板が金属なので飲み物などをこぼしてしまっても心配ありません。普通のミニテーブルだと、濡れたまま放っておくと水分がつなぎ目からしみ込んで天板が波打ってきたりしますが、これなら安心です。
今までは、熱々のダッチオーブンを乗せておけるテーブルというと、実質的にユニフレームの焚き火テーブルしかありませんでしたが、新しい選択肢が増えました。
我が家では焚き火テーブルを使っていますが、ミニテーブルとしての使い勝手はこのステンレスファイヤーサイドテーブルの方が上かもしれませんね。
ステンレスやアルミを多用しているので、価格的には安い買い物ではないかもしれませんが、耐久性はかなり期待できると思います。汚れたら気兼ねなく洗ってしまえるので、ハードに使っても神経を使わずに済みます。
デザインはもうちょっと凝ってくれても良いんじゃないかとも思いますが、デザインが凝りすぎて使い勝手が損なわれてしまうよりは良いかと思います。
収納用の袋が付属するのも良いと思いますよ。
詳しくはこちら

Coleman(コールマン) ステンレスファイヤーサイドテーブル
●製品サイズ:約60×40×H25cm
●収納サイズ:約40×5×H30cm
●重量:約2.6kg
Amazonでコールマン ステンレスファイヤーサイドテーブルを探す⇒
楽天市場でコールマン ステンレスファイヤーサイドテーブルを探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!


●熱に強いステンレスを使用しダッチオーブンも乗せられる、焚き火時に最適なサイドテーブル
●軽量アルミフレーム+ステンレス天板
●薄く畳めてコンパクトに収納。ケース付き
●ダッチオーブンも乗せられる耐荷重30kg
●素材・材質:フレーム/アルミニウム、天板/ステンレス
●製品サイズ:約60×40×H25cm
●収納サイズ:約40×5×H30cm
●重量:約2.6kg
●耐荷重:30kg
●付属品:収納ケース

powerd by 楽や
Posted by ゆーパパ at 13:15│Comments(0)
│テーブル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。