ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


↓【名山ナビ】
名山navi






< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
プロフィール
ゆーパパ
BBQという名の飲み会を始めて何年経ったでしょうか。
気が付けば2児の父親。本格的にキャンプを始めたばかりですが、実際に自分が使っている道具や、使ってみたい道具を紹介していこうと思っています
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

★★★ 本ページはプロモーションが含まれています

通気性◎:コールマン ウェザーマスターブリーズドームテント2

Coleman(コールマン) ウェザーマスターブリーズドームテント2


通気性◎:コールマン ウェザーマスターブリーズドームテント2


キャンプ道具の要となるのはやっぱりテントですよね。テントと聞いてまず思い浮かべるのはコールマンという方は結構たくさんいらっしゃると思います。
実際、キャンプ場で見かけるのもほとんどがコールマンカラーのグリーンのテントです。キャンプ場によっても多少違いますが、多い所では9割以上、少なくても半分以上はコールマンのテントといった印象です。
テントに限った事ではありませんが、種類の豊富さでも他のブランドを圧倒的に引き離しています。ホームセンターなどでも見かけるお手頃価格のテントから、今回紹介する比較的高額なテントまでとても幅広いラインアップを誇ります。
さすがはアウトドアの総合メーカーというところでしょうか。

そんなコールマンの数あるテントのフラッグシップモデルがこの「ウェザーマスター」シリーズです。
基本的に量販店には置いていないところが多くて、コールマンにしては珍しく販路を絞っているテントです。

見た目にもはっきりと他のコールマンのテントとは違う、という主張が込められています。コールマンの製品は基本的にグリーンを基調にしたものが多い中、ブラウンが基調色で一見コールマンのテントではないように見えます。

耐水性能も他のテントが2000mmまでのものが多いのに対して3000mmという高い耐水圧を誇ります。
雨が多い日本の気候を考えてか、インナーテントは吸湿性のあるコットンを配合した素材でできていて結露に悩まされることも少なくなりそうです。
熱気や湿気を換気するのに有効なベンチレーションも大きく取られていて、暑い夏場でもなるべく快適に過ごせるような機能が満載です。

テントの骨格になるポールも廉価版で使われるFRPの樹脂などではなく、軽くて丈夫なアルミ合金製のものが使われています。4本のポールを組み合わせる構造なので風にも強くなっています。
コールマンのテントは天井が高くて中で着替えをしたりするのに便利ですが、その反面風が吹くと風を受ける部分の面積が大きいだけにポールにかかる負担も相当のもので、廉価なモデルの中には風で倒壊してしまったという話も聞きますが、このくらいの強度のポールであれば、多少風が吹いても安心ですね。

コールマンのテントにしては珍しく、フロアが正方形ではないのでグランドシートやインナーマットを買う時には注意が必要ですが、安心を買う、とか、他人とは違うものが良いという方には特におすすめのテントではないでしょうか。


詳しくはこちら

Coleman(コールマン) ウェザーマスターブリーズドームテント2
Coleman(コールマン) ウェザーマスターブリーズドームテント2


●サイズ:約300×250×高さ190cm
●収納サイズ:約直径25.0×80cm


多湿の国・・・
日本のキャンプライフを、もっと爽やかにしたいと思う。

【すべては快適さのために!】
~コールマンのノウハウを凝縮したフラッグシップモデル~

新機能&新構造を搭載し前作ブリーズテントよりグレードアップ!
前作に引き続き通気性抜群で結露も防ぐコットン混紡素材使用のインナーテント!
更に新しいサークルベンチレーションを搭載しており更に快適性がアップしました!

高い防水性と通気性を両立させた、呼吸するテントです!

Amazonでコールマン ウェザーマスターブリーズドームテント2を探す⇒

楽天市場でコールマン ウェザーマスターブリーズドームテント2を探す⇒


ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介

▼ブログランキング参加中!

通気性◎:コールマン ウェザーマスターブリーズドームテント2


通気性◎:コールマン ウェザーマスターブリーズドームテント2

●ブリーズドームがグレードアップ。新機能と新構造を搭載
●インナーテントは通気性抜群で結露も防ぐコットン混紡素材(T/C)。
●防虫、防カビ、抗菌、撥水コーティング。
●サークルベンチレーションで室内空気も楽(クローズ可能ジッパー付)。

●フライ素材:750Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)
●インナー素材:T/C(撥水加工、ヘルスガード)
●フロア素材:210Dポリエステルオックス(PU防水、シームシール)
●メインポール素材:アルミ合金#6061(約直径14.5mm)、アルミ合金#7001(約11mm×2)
●フロント/リア/サイドポール素材:アルミ合金#6061(約直径13mm×2)
●キャノピーポール素材:スチール(約19mm×2、長さ約180cm)
●サイズ:約300×250×高さ190cm
●収納サイズ:約直径25.0×80cm
●重量:約16.5kg
●耐水性:約3000mm(フロア約10000mm)
●定員:4~6人用
●仕様:キャノピーポール、前室、メッシュドア×2、ストームガード、ベンチレーション、コード引き込み口、ランタンハンガー、メッシュポケット、ギアハンモック
●付属品:キャノピーポール、ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバッグ

通気性◎:コールマン ウェザーマスターブリーズドームテント2

powerd by 楽や





Supported by 楽天ウェブサービス





このブログの人気記事
火熾しにも、料理にも:SOTO フィールドチャッカー
火熾しにも、料理にも:SOTO フィールドチャッカー

不動の人気を誇る最高峰2ルーム:スノーピーク ランドロック
不動の人気を誇る最高峰2ルーム:スノーピーク ランドロック

充電でも、単三電池でも:コールマン ラギッドパックアウェイランタン
充電でも、単三電池でも:コールマン ラギッドパックアウェイランタン

コンパクトな2ルームテント:コールマン タフスクリーン2ルームハウス/MDX
コンパクトな2ルームテント:コールマン タフスクリーン2ルームハウス/MDX

備長炭もいいけれど:岩手切炭 なら堅1級
備長炭もいいけれど:岩手切炭 なら堅1級

同じカテゴリー(テント)の記事画像
不動の人気を誇る最高峰2ルーム:スノーピーク ランドロック
コンパクトな2ルームテント:コールマン タフスクリーン2ルームハウス/MDX
コンパクトなワンポールテント:ogawa グロッケ8
シンプルな2ルームテント:スノーピーク エントリー2ルーム エルフィールド
タフシリーズの2ルームテント:コールマン タフスクリーン2ルームハウス
開放感あるリビングが魅力:TENT FACTORY フォーシーズン トンネル 2ルームテント L
同じカテゴリー(テント)の記事
 不動の人気を誇る最高峰2ルーム:スノーピーク ランドロック (2021-05-18 17:03)
 コンパクトな2ルームテント:コールマン タフスクリーン2ルームハウス/MDX (2021-04-25 17:20)
 コンパクトなワンポールテント:ogawa グロッケ8 (2020-08-23 17:29)
 シンプルな2ルームテント:スノーピーク エントリー2ルーム エルフィールド (2020-07-12 15:44)
 タフシリーズの2ルームテント:コールマン タフスクリーン2ルームハウス (2020-07-05 16:28)
 開放感あるリビングが魅力:TENT FACTORY フォーシーズン トンネル 2ルームテント L (2020-05-16 18:43)

Posted by ゆーパパ at 14:12│Comments(0)テント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
通気性◎:コールマン ウェザーマスターブリーズドームテント2
    コメント(0)