★★★ 本ページはプロモーションが含まれています
椅子に付ける便利小物:コールマンディッシュ&ドリンクホルダー
Coleman(コールマン) ディッシュ&ドリンクホルダー

ちょっとしたアイデアグッズのようなこの製品。かなり以前から販売されていますが、サイドーテーブルがないイスでちょっとリラックスする時などにいちいちテーブルを持ち出す必要がないので結構便利なのです。
テーブルを囲んでの食事の時などにはあまり使いませんが、焚き火に当たりながらゆっくりお酒を飲んだり、タープからちょっと離れてコーヒーを飲んだりする時などに重宝します。
特に焚き火のそばにいる時は、煙を避けて移動することがあると思います。そんな時はミニテーブルを使っているとテーブルも移動しなくてはなりません。でも、それが面倒だと思うものぐささんにはうってつけなのがこのディッシュ&ドリンクホルダーですね。
雰囲気を出したいならユニフレームの焚き火テーブルやスノーピークのMyテーブル竹がおすすめですが、便利さを取るとディッシュ&ドリンクホルダーに軍配が上がるかな?小さいですが飲み物とちょっとしたおつまみくらいなら置けますので、実用で困るようなことはないと思います。
このディッシュ&ドリンクホルダー、取り付けには2~3cmくらいの太さのパイプが必要です。基本的に丸い物を挟み込むような形で固定するので、パイプの形は丸か四角が良いようです。平べったいパイプだとうまく固定できませんので注意が必要です。
ちょっと造りがチープな感じがしないでもありませんが、いわゆる便利小物のようなものはあまり高くても困りますし、まぁ妥当なところでしょうか。
テーブルの脚に取り付けてみたり、タープなどの細めのポールにも取り付けられそうなので、アイデア次第で色々使えそうな気がします。
注):子供がいるとこれが付いている椅子は取り合いになります。子供の人数分用意するのをお忘れなく。。。
詳しくはこちら

Coleman(コールマン) ディッシュ&ドリンクホルダー
●使用時サイズ:約27.5×30×6(h)cm
●重量::約200g
●皿とドリンクが置けるホルダー
●チェア等のフレームに。取り付けフレーム径20~36mm。
楽天市場でコールマン ディッシュ&ドリンクホルダーを探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!


ちょっとしたアイデアグッズのようなこの製品。かなり以前から販売されていますが、サイドーテーブルがないイスでちょっとリラックスする時などにいちいちテーブルを持ち出す必要がないので結構便利なのです。
テーブルを囲んでの食事の時などにはあまり使いませんが、焚き火に当たりながらゆっくりお酒を飲んだり、タープからちょっと離れてコーヒーを飲んだりする時などに重宝します。
特に焚き火のそばにいる時は、煙を避けて移動することがあると思います。そんな時はミニテーブルを使っているとテーブルも移動しなくてはなりません。でも、それが面倒だと思うものぐささんにはうってつけなのがこのディッシュ&ドリンクホルダーですね。
雰囲気を出したいならユニフレームの焚き火テーブルやスノーピークのMyテーブル竹がおすすめですが、便利さを取るとディッシュ&ドリンクホルダーに軍配が上がるかな?小さいですが飲み物とちょっとしたおつまみくらいなら置けますので、実用で困るようなことはないと思います。
このディッシュ&ドリンクホルダー、取り付けには2~3cmくらいの太さのパイプが必要です。基本的に丸い物を挟み込むような形で固定するので、パイプの形は丸か四角が良いようです。平べったいパイプだとうまく固定できませんので注意が必要です。
ちょっと造りがチープな感じがしないでもありませんが、いわゆる便利小物のようなものはあまり高くても困りますし、まぁ妥当なところでしょうか。
テーブルの脚に取り付けてみたり、タープなどの細めのポールにも取り付けられそうなので、アイデア次第で色々使えそうな気がします。
注):子供がいるとこれが付いている椅子は取り合いになります。子供の人数分用意するのをお忘れなく。。。
詳しくはこちら

Coleman(コールマン) ディッシュ&ドリンクホルダー
●使用時サイズ:約27.5×30×6(h)cm
●重量::約200g
●皿とドリンクが置けるホルダー
●チェア等のフレームに。取り付けフレーム径20~36mm。
楽天市場でコールマン ディッシュ&ドリンクホルダーを探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!

Posted by ゆーパパ at 12:00│Comments(0)
│チェア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。