★★★ 本ページはプロモーションが含まれています
パッと広げるだけ:ユニフレーム リラックスコット
ユニフレーム(UNIFLAME) リラックスコット

キャンプ用のベッドというと、ハンモックのようなものを想像される方がいらっしゃるかもしれません。もちろんハンモックはハンモックとして販売されていますが、より平らに、「ベッド」として使うように設計されているのがコットです。
アウトドア用のコットは、収納スペースや持ち運びの関係から、軽くて丈夫なアルミの骨組みを使った組み立て式のものが数多く販売されています。この組み立て式のコットはコンパクトになる反面、組み立てにコツが必要だったり、張り布のテンションを確保するためにかなり力が必要だったりします。組み立ててしまえば快適に使えるのですが、組み立て作業が大変なのが玉に傷。
それが、このユニフレームのリラックスコットの場合、組み立て式のコットとは相反して軽さやコンパクトさは二の次に、とにかく簡単にさっと使えるということを主眼に設計されていると思います。
我が家ではもう廃盤になってしまった同じユニフレームのベンチを愛用しています。このベンチも構造的にはリラックスコットと同じもので、コットが3つのスパンを持つのに対してベンチは2つ、それから地上から座面までの高さも異なりますが、取り扱いは全く同じといって差し支えないと思います。
最大の特徴は、収納バッグから出して、アコーディオンのように収束した状態のものを広げてやれば終わりという、非常に取り扱いが簡単なことだと思います。
これが広げられないという方はまずいらっしゃらないと思います。それくらい簡単で、組み立ての必要がないというのはとても楽です。
ただし、フレームはとても頑丈ですが思いスチール製なので単体の重量がかなりあります。そのお蔭で端の方に座ってもコットがひっくり返ってしまうような心配もありませんが・・・。かなり重いことは確かです。
それから、畳んでも組み立て式のコットのようにコンパクトにはなりません。ですから、車で行くオートキャンプ専用と考えて良いと思います。
その代わり、しっかりとした使用感からくる寝心地の良さと安定感は抜群です。
耐荷重も1スパンで80kgありますから、大人3人掛けのベンチとしても十分に使えますよね。
ベンチとしても使え、包み込むような寝心地を提供してくれるコットです。
元々かなり丈夫ですが、交換用のシートなどパーツもきちんと販売されているので、長く使いたい方にもピッタリです。
詳しくはこちら
ユニフレーム(UNIFLAME) リラックスコット
●使用時サイズ:193×69×45(高さ)cm
●収納時サイズ:77×32×18cm
●重量:約7.5kg
Amazonでユニフレーム リラックスコットを探す⇒
楽天市場でユニフレーム リラックスコットを探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!

![]() | ユニフレーム(UNIFLAME) 売り上げランキング : 6528
|

●フレーム素材:フルハードスチールパイプ(直径19・16)
●シート素材:ポリエステルオックスフォード600D・PVCラミネート加工
●樹脂部品素材:ハイデンスポリプロピレン
●使用時サイズ:193×69×45(高さ)cm
●収納時サイズ:77×32×18cm
●重量:約7.5kg
●耐荷重:約80kg(1スパンあたり)
●付属品:収納ケース

powerd by 楽や
Posted by ゆーパパ at 16:04│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。