ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


↓【名山ナビ】
名山navi






< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
プロフィール
ゆーパパ
BBQという名の飲み会を始めて何年経ったでしょうか。
気が付けば2児の父親。本格的にキャンプを始めたばかりですが、実際に自分が使っている道具や、使ってみたい道具を紹介していこうと思っています
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

★★★ 本ページはプロモーションが含まれています

最初のテントとして:コールマン タフワイドドームIVスタートパッケージ


Coleman(コールマン) タフワイドドームIVスタートパッケージ+パフォーマー/C5×2本【お得な3点セット】

最初のテントとして:コールマン タフワイドドームIVスタートパッケージ

ゴールデンウィークがだんだん近くなってきて、今年も本格的なキャンプシーズンの幕開けが近づいていますね。
もうゴールデンウィーク中の予約は一杯、というキャンプ場も多いのではないかと思います。

キャンプを象徴する、核になるアイテムといえばやっぱりテントですよね。これがなくっちゃ始まらないという感じでしょうか。
キャンプ初心者の方にとって、まず真っ先に買い求めるであろうテントですが、実はできることならレンタルから始めて、実際に使い勝手や他の人が使っているものなどを観察して、ある程度「目」を養ってからの方が失敗しない買い物ができたりします。でもやっぱりレンタルというとなんだか不安もあるでしょうし、最初から自分専用のものを使いたいという気持ちもわかります。
我が家の場合は幸いなことに、知り合いが使っていたテントを借りることができたので助かりました。今考えればよく初心者に貸してくれたものだと思います。特に破損やトラブルもなく、無事にお返しすることができましたが。

いきなりお店に行って選ぼうと思っても、アイテム数が豊富な大型店は選べるものが多い反面、どれを選んだら良いのか迷ってしまうこともあると思います。そういう迷った時にはロングセラーの定番モデルを買っておくというのも一つの選択肢だと思います。

このタフワイドドームIVはコールマンのテントの中でも、かなり前から定番モデルとして長らく親しまれているテントです。
特徴は何と言っても300cm四方のフロアサイズを持つ、高い居住性を備えているということでしょうか。
天井高も高く、大人が立ったまま着替えができるくらいの高さを有します。

一般的に4人くらいで使うテントはフロアサイズが270cm四方くらいからと言われています。一辺30cmの違いですが、この30cmの差がかなり印象としては聞いていると思います。我が家は270cm四方のテントを使っていますが、広すぎると思うくらい違います。

もっとリーズナブルなテントもたくさんありますが、ベーシックなテントと比べると目に見えない部分、たとえばフレームとなるインポールの素材や太さ、夏場の快適さを左右するベンチレーションの数や性能など、見た目にはわかりにくい部分にお金がかかっています。
しっかりとした前室も備えられていて、脱いだ靴の置き場所にも困りません。

このセットはテント本体と必ず必要になるピッタリサイズのインナーマット、3シーズン用のシュラフ2つが組み合わされています。無駄のない構成だと思いますし、シュラフも夏用のペラペラのものではなく、それなりにちゃんと使えるものですから安心です。
もちろんこれだけでキャンプができるわけではありませんが、それぞれ単体で揃えるよりもお得になりますから、必要な方にとっては良いチョイスになると思います。

気を付けたいのは、安物のテントではないといっても、しっかりとペグダウンしてロープもきちんと張らないと性能を発揮できないということです。よく一泊だからとフロアの四隅だけペグダウンして設営を終わらせてしまう方がいらっしゃいますが、ちょっと風にあおられただけでテントごと飛ばされたり、最悪の場合は倒壊してしまうこともあります。面倒がらずにきちんとペグダウン、ガイドロープもテンションをかけてしっかり設営するようにしたいものです。そうすることで急に雨が降ったり風が吹いたりしても慌てずに済みますよ。

詳しくはこちら


●使用サイズ:約300×300×185cm
●収納サイズ:約直径25×75cm
●定員:4~6人用


コールマンの売れ数No.1の人気テント!
人気の秘訣は、何と言ってもこの3つ!

・大きさ(天井の高さ)
・通気性(サークルベンチレーション)
・丈夫さ(アルミ合金のポール、耐水圧2,000mm)

床300cm×300cmの安心BIGサイズは
4~5人での使用に最適です。

また、
「サークルベンチレーション」(空気循環)や、
「ストームガードシステム」(安定性の向上、結露の軽減)と、
機能面でも納得のいくスペック。

もちろん、ポールを通して行き
最後にフライシートを被せるだけなので設営や撤収も簡単ですよ♪

初めてのファミリーテント購入なら、間違いなくコレ!と言い切れるぐらい、
オススメで定番な1本です♪

Amazonでコールマン タフワイドドームIVスタートパッケージを探す⇒

楽天市場でコールマン タフワイドドームIVスタートパッケージを探す⇒


ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介

▼ブログランキング参加中!

最初のテントとして:コールマン タフワイドドームIVスタートパッケージ

by カエレバ

最初のテントとして:コールマン タフワイドドームIVスタートパッケージ

●タフワイドドームIV/300
●素材:フライ/75Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)、インナー/68Dポリエステルタフタ(撥水加工)、フロア/210Dポリエステルオックス(PU防水、シームシール)、ポール/メイン・アルミ合金約直径14.5mm、フロント・FRP約直径13mm、リアバイザー・FRP約直径8.7mm、リッジ・FRP約直径7mm
●使用サイズ:約300×300×185cm
●収納サイズ:約直径25×75cm
●重量:約10.6kg
●定員:4~6人用
●耐水圧:約2000mm(フロア/約2000mm)
●付属品:ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバッグ
●サークルベンチレーション搭載、居住性抜群のタフワイドドームテント

最初のテントとして:コールマン タフワイドドームIVスタートパッケージ

【パフォーマー/C5×2】
●素材:表地/ポリエステル、裏地/ポリエステル、中綿/ポリエステル
●使用時サイズ:約84×190cm
●収納時サイズ:約直径21×42cm
●重量:約1.35kg
●使用可能温度:5度以上
●付属品:収納ケース


最初のテントとして:コールマン タフワイドドームIVスタートパッケージ

●フォールディングテントマット/300
●素材:表地/68Dポリエステルタフタ、裏地/68Dポリエステルタフタ、中綿/PEスポンジ(約7mm厚)
●使用時サイズ:約295×200cm
●収納時サイズ:73×50×15(h)cm
●対応サイズ:約300×200cm以上のテント
●重量:2.3kg
●付属品:収納ケース
●クッション性が高く、たたみやすいフォールディングマット
●テントの中で広げやすく、たたみやすいように2分割式を採用
●(テントグランドシート/300)
●素材:210Dポリオックスフォード(PU防水)
●使用時サイズ:約280×280cm
●収納時サイズ:約35×25cm
●重量:約1.1kg
●耐水圧:約2000mm
●付属品:収納ケース


最初のテントとして:コールマン タフワイドドームIVスタートパッケージ


powerd by 楽や





Supported by 楽天ウェブサービス





このブログの人気記事
火熾しにも、料理にも:SOTO フィールドチャッカー
火熾しにも、料理にも:SOTO フィールドチャッカー

不動の人気を誇る最高峰2ルーム:スノーピーク ランドロック
不動の人気を誇る最高峰2ルーム:スノーピーク ランドロック

充電でも、単三電池でも:コールマン ラギッドパックアウェイランタン
充電でも、単三電池でも:コールマン ラギッドパックアウェイランタン

コンパクトな2ルームテント:コールマン タフスクリーン2ルームハウス/MDX
コンパクトな2ルームテント:コールマン タフスクリーン2ルームハウス/MDX

備長炭もいいけれど:岩手切炭 なら堅1級
備長炭もいいけれど:岩手切炭 なら堅1級

同じカテゴリー(テント)の記事画像
不動の人気を誇る最高峰2ルーム:スノーピーク ランドロック
コンパクトな2ルームテント:コールマン タフスクリーン2ルームハウス/MDX
コンパクトなワンポールテント:ogawa グロッケ8
シンプルな2ルームテント:スノーピーク エントリー2ルーム エルフィールド
タフシリーズの2ルームテント:コールマン タフスクリーン2ルームハウス
開放感あるリビングが魅力:TENT FACTORY フォーシーズン トンネル 2ルームテント L
同じカテゴリー(テント)の記事
 不動の人気を誇る最高峰2ルーム:スノーピーク ランドロック (2021-05-18 17:03)
 コンパクトな2ルームテント:コールマン タフスクリーン2ルームハウス/MDX (2021-04-25 17:20)
 コンパクトなワンポールテント:ogawa グロッケ8 (2020-08-23 17:29)
 シンプルな2ルームテント:スノーピーク エントリー2ルーム エルフィールド (2020-07-12 15:44)
 タフシリーズの2ルームテント:コールマン タフスクリーン2ルームハウス (2020-07-05 16:28)
 開放感あるリビングが魅力:TENT FACTORY フォーシーズン トンネル 2ルームテント L (2020-05-16 18:43)

Posted by ゆーパパ at 15:06│Comments(0)テント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
最初のテントとして:コールマン タフワイドドームIVスタートパッケージ
    コメント(0)