ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


↓【名山ナビ】
名山navi






< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
プロフィール
ゆーパパ
BBQという名の飲み会を始めて何年経ったでしょうか。
気が付けば2児の父親。本格的にキャンプを始めたばかりですが、実際に自分が使っている道具や、使ってみたい道具を紹介していこうと思っています
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

★★★ 本ページはプロモーションが含まれています

ランタンが落ちにくい:スノーピーク ランタンハンガー

スノーピーク(snow peak) ランタンハンガー

ランタンが落ちにくい:スノーピーク ランタンハンガー

ランタンを使う際に必要になることが多いのが、ランタンを吊るすためのスタンドやハンガーです。
三脚タイプのスタンドを使うと、移動が簡単でどこにでもランタンを持って行けます。ただ、三脚タイプのスタンドの欠点は脚に引っかかってしまいやすいという点です。ランタンの真下は意外と暗いことが多くて、慣れていても引っかかってしまいやすいのです。
もう一つのハンガーは、テントやタープのポールにランタンをぶら下げるのに使うためのもので、ハンガー単体では使うことはできません。ポールがないと使えない、逆に言えばポールのあるところでしか使えないのがランタンハンガーですが、これはこれでなかなか便利に使えるアイテムの一つなのです。

タープのポールにハンガーを引っ掛けて、先端のフックにランタンを吊り下げます。ポールに引っ掛ける部分は、ポールに傷がつかないように厚手のビニールでコーティングされていて、滑り止めの役目も兼ねています。ランタンの重みがかかると、よりしっかりとポールに食い込むような感じになります。
ここまではよくあるランタンハンガーなのですが、このランタンハンガーの場合、ランタンをぶら下げる先端部分の形状が工夫されていて、万が一ランタンやポールに衝撃が加わっても簡単に落下しないような形状になっているのです。

そうよくあることではないと思いますが、火のついたランタンが落ちたら大変です。下に誰かいたら、火傷するのは必至です。その点、このランタンハンガーは安全性を考慮した構造になっていると思います。

その分、先端が単純なフック状になっているランタンハンガーに比べて、ランタンをひょいっとぶら下げられないのが玉に傷。でも、こればっかりは仕方ありませんよね。引っ掛けるのが簡単だと、簡単に落ちるということですから・・・。

また、ぶら下げるのはランタンだけではありません。我が家では洗った食器などを乾かすドライネットもほぼ常時これにぶら下がっていますし、カメラや携帯電話などの小物もこれにぶら下げていることがあります。もちろんサイトから離れる時はやりませんが。。。

先端にカラビナを通しておくと、サッと引っ掛けたり外したりしやすくなります。ただ、私はランタンを吊るす時は面倒でも直接ぶら下げるようにしています。

取り付けられるポールの太さによって、普通のサイズとLサイズの2種類があります。
Lサイズはかなり太めのポールにも対応してくれますよ。

詳しくはこちら
スノーピーク(snow peak) ランタンハンガー
スノーピーク(snow peak) ランタンハンガー


●サイズ:6×255mm
●取付け可能ポールサイス:19~22mm



スノーピーク(snow peak) ランタンハンガー L
スノーピーク(snow peak) ランタンハンガー L


●サイズ:6×255mm
●取付け可能ポールサイス:27~30mm



ポールに対してイージーに取り付けることが出来、ランタンの落下防止にも一工夫されているランタンハンガーです。

Amazonでスノーピーク ランタンハンガーを探す⇒

楽天市場でスノーピーク ランタンハンガーを探す⇒

ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介

▼ブログランキング参加中!

ランタンが落ちにくい:スノーピーク ランタンハンガー


ランタンが落ちにくい:スノーピーク ランタンハンガー

スノーピーク ランタンハンガー
●サイズ:6×255mm
●取付け可能ポールサイス:19~22mm
●材質:SUS304/塩化ビニールコーティング
●重量:110g

スノーピーク ランタンハンガー L
●サイズ:6×255mm
●取付け可能ポールサイス:27~30mm
●材質:SUS304/塩化ビニールコーティング
●重量:120g

ランタンの位置を自在に調節。ランタンの自重でポールに固定する設計。ポールを傷つけない塩化ビニールコーティング。

by カエレバ

powerd by 楽や





Supported by 楽天ウェブサービス





このブログの人気記事
火熾しにも、料理にも:SOTO フィールドチャッカー
火熾しにも、料理にも:SOTO フィールドチャッカー

不動の人気を誇る最高峰2ルーム:スノーピーク ランドロック
不動の人気を誇る最高峰2ルーム:スノーピーク ランドロック

充電でも、単三電池でも:コールマン ラギッドパックアウェイランタン
充電でも、単三電池でも:コールマン ラギッドパックアウェイランタン

コンパクトな2ルームテント:コールマン タフスクリーン2ルームハウス/MDX
コンパクトな2ルームテント:コールマン タフスクリーン2ルームハウス/MDX

備長炭もいいけれど:岩手切炭 なら堅1級
備長炭もいいけれど:岩手切炭 なら堅1級

同じカテゴリー(ランタン)の記事画像
テーブルランタンに最適:スノーピーク ギガパワーランタン「天」オート
レトロな雰囲気のLEDランタン: レイルロードランタンLED
ガスランタンでは最強?:コールマン ノーザンノバ
充電でも、単三電池でも:コールマン ラギッドパックアウェイランタン
子どもにも持たせやすいサイズ:スノーピーク たねほおずき
癒しの大人なランプ:スノーピーク リトルランプ ノクターン
同じカテゴリー(ランタン)の記事
 テーブルランタンに最適:スノーピーク ギガパワーランタン「天」オート (2022-05-22 17:30)
 レトロな雰囲気のLEDランタン: レイルロードランタンLED (2021-10-31 17:39)
 ガスランタンでは最強?:コールマン ノーザンノバ (2021-08-29 17:05)
 充電でも、単三電池でも:コールマン ラギッドパックアウェイランタン (2021-01-24 15:51)
 子どもにも持たせやすいサイズ:スノーピーク たねほおずき (2020-08-15 15:15)
 癒しの大人なランプ:スノーピーク リトルランプ ノクターン (2020-08-02 17:01)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ランタンが落ちにくい:スノーピーク ランタンハンガー
    コメント(0)