★★★ 本ページはプロモーションが含まれています
最初から良いものを:スノーピーク ランドロック
スノーピーク(snow peak) ランドロック

キャンプをする時に、これがなくっちゃ始まらない、という、キャンプを象徴するようなアイテムといえば、やっぱりテントではないでしょうか。テントやタープという大物は、初心者の方が真っ先に買い揃えるものではないかと思いますが、実は一番選ぶのが難しいものだったりします。
なにしろ、多くの方にとってはテントやタープというものはそう簡単に買い替えられるものではないと思います。一度買ってしまえば何年間も使うというのが普通だと思います。ところが、ちょっと大げさかもしれませんがテントやタープはその後のキャンプスタイルさえも左右しかねないほど重要なアイテムで、よーく考えて選びたいアイテムなのです。
ひと口にファミリー用のテントといっても、価格帯一つとってみても、1万円を切るような価格で売られている激安のものから20万円くらいするものまでかなり幅があります。
また、シンプルな構造のドームテント、リビングスペースもある2ルームテント、それから最近見かけるようになった、ティピーのような形をしたワンポールテントなど様々な種類があって、どれを買ったらいいのかわからないという方もいらっしゃると思います。
私は、迷った時の考え方は2つです。まず一つは、最低限の機能でとにかく安いものを買うということ。これは、短期間で買い替えることも視野に入れています。
もう一つは、高くてもとにかく良いもの・欲しいものを買うということです。今回紹介しているランドロックなどはこちらに当てはまります。買い替える必要がないと思えるような良いものを最初から使う方が、結果的に経済的なこともありますよね。
高いものにはそれなりに理由もあり、テントの生地の縫製やファスナー、ロープなどのクオリティーがやはり違います。また、骨組みであるポールの材質や太さも、安いものとは明らかに違います。家族が過ごす「家」と考えれば、少しでも快適で安全なものを・・というお考えなら、このくらいの投資は惜しくないかもしれません。
このランドロックは、スノーピークの2ルームテントの代表格で、4~5人の家族が快適に過ごすことを目的に造られています。設営が大変そうに見えるかもしれませんが、テントとスクリーンタープを別々に設営することを考えればかなり早く設営できると思います。もちろん、多少の慣れは必要だと思いますが。
我が家は同じスノーピークのアメニティドームを愛用しています。もちろんスタイルが違うので、違いがあるのは当然ですが、ランドロックは天井も高く、大きな空間が確保できるのが魅力です。その他の品質については、普通のユーザーがキャンプで使うには十分高品質だといえると思います。
家族連れでそんなに悪条件の下、キャンプをする方はそんなにたくさんはいらっしゃらないと思いますので・・・。
開口部も大きく、メッシュパネルも大きいので、蒸し暑い時でも比較的快適に過ごせると思います。この辺は側面のパネルが大きい2ルームテントならではといえるかもしれませんね。
注意したいのは、広さと引き換えになるその大きさゆえに、小さな区画サイトでは設営が難しい場合があることです。せっかく行ったのに、狭くて設営できないのでは話になりませんので、区画の大きさは事前にチェックしておくことをおすすめします。
グランドシートやインナーマットなど、他にも揃えると結構な出費になってしまうとは思いますが、後悔のない買い物をしたいのなら、こういうチョイスも良いと思いますよ。
詳しくはこちら

スノーピーク(snow peak) ランドロック
●収納ケースサイズ:本体ケース/75×33×36cm、フレームケース/72×17×22cm
●平均総重量:約22.0kg(本体、付属品含む)
Amazonでスノーピーク ランドロックう探す⇒
楽天市場でスノーピーク ランドロックを探す⇒
Yahoo!ショッピングでスノーピーク ランドロックを探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!


キャンプをする時に、これがなくっちゃ始まらない、という、キャンプを象徴するようなアイテムといえば、やっぱりテントではないでしょうか。テントやタープという大物は、初心者の方が真っ先に買い揃えるものではないかと思いますが、実は一番選ぶのが難しいものだったりします。
なにしろ、多くの方にとってはテントやタープというものはそう簡単に買い替えられるものではないと思います。一度買ってしまえば何年間も使うというのが普通だと思います。ところが、ちょっと大げさかもしれませんがテントやタープはその後のキャンプスタイルさえも左右しかねないほど重要なアイテムで、よーく考えて選びたいアイテムなのです。
ひと口にファミリー用のテントといっても、価格帯一つとってみても、1万円を切るような価格で売られている激安のものから20万円くらいするものまでかなり幅があります。
また、シンプルな構造のドームテント、リビングスペースもある2ルームテント、それから最近見かけるようになった、ティピーのような形をしたワンポールテントなど様々な種類があって、どれを買ったらいいのかわからないという方もいらっしゃると思います。
私は、迷った時の考え方は2つです。まず一つは、最低限の機能でとにかく安いものを買うということ。これは、短期間で買い替えることも視野に入れています。
もう一つは、高くてもとにかく良いもの・欲しいものを買うということです。今回紹介しているランドロックなどはこちらに当てはまります。買い替える必要がないと思えるような良いものを最初から使う方が、結果的に経済的なこともありますよね。
高いものにはそれなりに理由もあり、テントの生地の縫製やファスナー、ロープなどのクオリティーがやはり違います。また、骨組みであるポールの材質や太さも、安いものとは明らかに違います。家族が過ごす「家」と考えれば、少しでも快適で安全なものを・・というお考えなら、このくらいの投資は惜しくないかもしれません。
このランドロックは、スノーピークの2ルームテントの代表格で、4~5人の家族が快適に過ごすことを目的に造られています。設営が大変そうに見えるかもしれませんが、テントとスクリーンタープを別々に設営することを考えればかなり早く設営できると思います。もちろん、多少の慣れは必要だと思いますが。
我が家は同じスノーピークのアメニティドームを愛用しています。もちろんスタイルが違うので、違いがあるのは当然ですが、ランドロックは天井も高く、大きな空間が確保できるのが魅力です。その他の品質については、普通のユーザーがキャンプで使うには十分高品質だといえると思います。
家族連れでそんなに悪条件の下、キャンプをする方はそんなにたくさんはいらっしゃらないと思いますので・・・。
開口部も大きく、メッシュパネルも大きいので、蒸し暑い時でも比較的快適に過ごせると思います。この辺は側面のパネルが大きい2ルームテントならではといえるかもしれませんね。
注意したいのは、広さと引き換えになるその大きさゆえに、小さな区画サイトでは設営が難しい場合があることです。せっかく行ったのに、狭くて設営できないのでは話になりませんので、区画の大きさは事前にチェックしておくことをおすすめします。
グランドシートやインナーマットなど、他にも揃えると結構な出費になってしまうとは思いますが、後悔のない買い物をしたいのなら、こういうチョイスも良いと思いますよ。
詳しくはこちら

スノーピーク(snow peak) ランドロック
●収納ケースサイズ:本体ケース/75×33×36cm、フレームケース/72×17×22cm
●平均総重量:約22.0kg(本体、付属品含む)
Amazonでスノーピーク ランドロックう探す⇒
楽天市場でスノーピーク ランドロックを探す⇒
Yahoo!ショッピングでスノーピーク ランドロックを探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!


快適なベッドルーム+リビング&キッチンをひとつにレイアウトしてしまう大型ドームの登場です。5本のフレームで支える構造です。奥半分には吊り下げ式のインナーテントをセットして快適なベッドルームを作ります。ボトムサイズ約3.7m×2.5mは大人2人、子供3人がゆったり寝ることができます。左右にサイドドアを設け、フロントパネルは跳ね上げ可能です。リビングゾーンには、人数分のリビング・キッチンシステムを楽にレイアウトすることができます。ランドロック1張りでキャンプサイトに快適なレイアウトを叶えます。


●本体材質(フライ):150Dポリエステルオックス・遮光ピグメントPUコーティング耐水圧3000mmミニマム(GRAY部)・UVカット加工・テフロン撥水加工・150Dポリエステルオックス・PUコーティング耐水圧1800mmミニマム(BEIGE部)・UVカット加工・テフロン撥水加工
●フレーム材質:A6061(φ19mm)
●インナーテント材質:ウォール/68Dポリエステルタフタ、ボトム/210Dポリエステルオックス・PUコーティング耐水圧1800mmミニマム
●セット内容:本体(フライ/インナーテント)、Aフレーム(×2)、Cフレーム(×2)、センターフレーム、リッジポール、セーフティーベルト(×2)、ジュラピンペグ(21cm×29)、自在付ロープ(1.5m×2、2.5m×4、3.5m×6)、シームグリップ剤、ペグケース、フレームキャリーバッグ、本体キャリーバッグ、取扱説明書
●収納ケースサイズ:本体ケース/75×33×36cm、フレームケース/72×17×22cm
●平均総重量:約22.0kg(本体、付属品含む)

スノーピーク(snow peak) ランドロック [5~6人用] TP670 | ||||
|
powerd by 楽や
Posted by ゆーパパ at 15:47│Comments(0)
│テント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。