ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


↓【名山ナビ】
名山navi






< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
プロフィール
ゆーパパ
BBQという名の飲み会を始めて何年経ったでしょうか。
気が付けば2児の父親。本格的にキャンプを始めたばかりですが、実際に自分が使っている道具や、使ってみたい道具を紹介していこうと思っています
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

★★★ 本ページはプロモーションが含まれています

大型2ルーム:ロゴス neos リンクドゥーブル

ロゴス(LOGOS)neos リンクドゥーブル 3257FR-K-NA

大型2ルーム:ロゴス neos リンクドゥーブル

最近流行(?)の2ルームテントです。リビングと寝室部分が一体になっている2ルームテントそのものは、結構何年も前から販売されていましたが、最近になって各社から販売されるようになってきました。キャンプ場でもちらほら見かけることもありますよね。

テントとスクリーンタープを一体にしたこういったタイプのテントは、まだキャンプに慣れていない小さなお子さんを連れて行くような場合に、夜子供を寝かしつけてからすぐ隣で大人が過ごせるというメリットがあると思います。
我が家の子供がそうでしたが、昼間思いっきり遊んで、夜は早々に眠くなってしまってかなり早い時間に眠ってしまうことがあります。大人としては、子供が早く寝てくれた方がのんびりお酒を飲んだりする時間が取れるのでありがたいのですが、早く寝てしまった時に限って2~3時間もすると目を覚まして、真っ暗な中隣に親がいなかったりするので泣き出す・・・ということがままありました。

テントから少し離れた場所にでおしゃべりしていたりすると、意外と気が付かないもので、気付いたら子供が汗びっしょりになるほど泣いていた・・・なんてこともありました。
当時我が家はオープンタープしか持っておらず、テントのすぐそばにいることの方が少なかったのです。

その点、こういった2ルームテントならば、子供が寝ているすぐそばにリビングがありますので、寝ている子供の様子の変化にも気が付きやすいと思います。

2ルームテントというと、サイズ的にこのテントよりも一回り小さいものがほとんど。似たようなサイズになると値段的にとんでもないお値段になってしまうものが多い中、このテントは手に入れやすい価格帯の大型2ルームテントといえるのではないでしょうか。
ヘビーなユーザーにはちょっと物足りないスペックかもしれませんが、年に1~2度しか使わないという方も多いと思います。そんな方には向いていると思いますよ。

インナーテントは単独で脱着できる吊り下げ式で、インナーテントなしでの使用もできるようです。
また、開口部が多いので、気温の高い夏場の日中でも、スクリーン内がサウナのような状態になってしまうのも避けられそうです。

明るめのカラーで、混雑しているキャンプ場でも見分けがつきやすいと思います。どうしてもコールマンのグリーンカラーが多いですからね。。。

注意したいのが、その広さゆえ仕方ありませんが設営時のサイズです。
長辺方向が5m70cm、それに張り綱をしますから、かなりのスペースが必要です。オープンタープなどをプラスせず、このテントだけ張ったとしても、小さな区画のキャンプ場では収まりきらなくなってしまう恐れがあります。車を置くスペースも必要ですしね。
フリーサイトなら問題ありませんが、初めて行くキャンプ場には、区画の大きさの確認をしておいた方が良いと思いますよ。

詳しくはこちら
ロゴス(LOGOS) neos リンクドゥーブル 3257FR-K-NA
ロゴス(LOGOS) neos リンクドゥーブル 3257FR-K-NA


●組立サイズ:(約)幅325×奥行570×高さ200cm
●インナーサイズ:(約)幅300×奥行300×高さ180cm
●収納サイズ:(約)長さ85×幅30×奥行30cm


【3m×3mの大きなインナーテントが装備された2ルームテント!】

リビング部にあるメッシュは全て閉じる事も、開ける事も出来る為
虫嫌いの方から、アウトドアならではの開放的な空間がお好み方までお使い頂く事が出来ます!

インナーテント(寝室)のサイズが300cm×300cmの大きな居住空間!
広々とお使い頂く事が可能です!

楽天市場でロゴスneos リンクドゥーブル 3257FR-K-NAを探す⇒
Amazonでロゴス neos リンクドゥーブル 3257FR-K-NAを探す⇒

ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介

▼ブログランキング参加中!

大型2ルーム:ロゴス neos リンクドゥーブル



大型2ルーム:ロゴス neos リンクドゥーブル

【開発までの流れ】
3人~4、5人までのキャンプであれば、ゆったりした3m×3mのテントが人気です。

そんな人気のテントサイズは引き続き人気がありますが、数年前より主流になっている
インナー(寝室)+リビングが合体した2ルームテントがあります。

この手の2ルームテントのインナー(寝室)サイズは、3万円以下のものであれば
インナーサイズ2.7m×2.7m以下がメインで、3万円以上のものでも幅のみ3mクラスのものはあるが3m×3mはそうありません。

そこでナチュラムは、比較的お求めやすい価格でありながら
3m×3mの快適な広さをもったインナー(寝室)が付いた2ルームテントを
使って頂きたい!と言う思いからこのテントリリースする運びとなりました。

はずせなかった項目はやはりインナー(寝室)に上下のベンチレーションが欲しかった事!

テントインナー(寝室)部、上下にあるベンチレーションにより
下部から外気を取り込み、上部から外へ空気を流します!

この仕組みにより夏の暑い日もベンチレーションを搭載していないテントに比べ寝苦しさはかなり軽減出来ます!

また、外気とテント内の気温差で発生する結露により、朝起きたらテントがベチョベチョ・・・
なんてシーンもこの空気が循環出来る仕組みにより軽減する事が出来ます!

また、折角来たアウトドア!
アウトドアならではの開放的な空間や、日常生活より少しでも自然を感じて頂きたいと言う思いがあります。

でも虫が苦手と言う方もいらっしゃるかと思います!
そんなお客様のにはリビング部にあるメッシュを閉じてご使用下さい。
メッシュを覆う事で虫の侵入を軽減する事が可能です!

また、せっかくアウトドアでキャンプするのだから、アウトドアならではの開放感を味わいたい!
そんなお客様はメッシュ部を全て開放してお使い頂く事が出来るようになっています。
更にはリビング部の左右入口からキャノピー(ひさし)を広げる事が出来る為
通常のスクリーンタープよりより開放感を得られます。

●組立サイズ:(約)幅325×奥行570×高さ200cm
●インナーサイズ:(約)幅300×奥行300×高さ180cm
●収納サイズ:(約)長さ85×幅30×奥行30cm
●総重量:(約)18.4kg
●フレーム素材:グラスファイバー(メイン:(約)直径12.5mm×長さ656cm×4本、リッジ:直径12.5mm×長さ474cm×1本)
●キャノピー素材:スチール(直径(約)16mm×長さ170cm×2本)
●フライシート素材:難燃性ポリエステルタフタ(耐水圧1500mm、UVCUT)
●フロアシート素材:ポリエステルタフタ(耐水圧3000mm)
●メッシュ素材:ポリエステル

●※一部開梱跡があるものが御座いますが、付属品の有無を検品した為です。中古品等では御座いません。ご了承くださいませ。
●簡易リンク可能
●着脱可能な吊り下げ式インナーテント
●フライシートはスクリーンとして単独使用可能
●ベンチレーション付き
●キャノピーポール付き(2本)

大型2ルーム:ロゴス neos リンクドゥーブル

powerd by 楽や






Supported by 楽天ウェブサービス





このブログの人気記事
火熾しにも、料理にも:SOTO フィールドチャッカー
火熾しにも、料理にも:SOTO フィールドチャッカー

不動の人気を誇る最高峰2ルーム:スノーピーク ランドロック
不動の人気を誇る最高峰2ルーム:スノーピーク ランドロック

充電でも、単三電池でも:コールマン ラギッドパックアウェイランタン
充電でも、単三電池でも:コールマン ラギッドパックアウェイランタン

コンパクトな2ルームテント:コールマン タフスクリーン2ルームハウス/MDX
コンパクトな2ルームテント:コールマン タフスクリーン2ルームハウス/MDX

備長炭もいいけれど:岩手切炭 なら堅1級
備長炭もいいけれど:岩手切炭 なら堅1級

同じカテゴリー(テント)の記事画像
不動の人気を誇る最高峰2ルーム:スノーピーク ランドロック
コンパクトな2ルームテント:コールマン タフスクリーン2ルームハウス/MDX
コンパクトなワンポールテント:ogawa グロッケ8
シンプルな2ルームテント:スノーピーク エントリー2ルーム エルフィールド
タフシリーズの2ルームテント:コールマン タフスクリーン2ルームハウス
開放感あるリビングが魅力:TENT FACTORY フォーシーズン トンネル 2ルームテント L
同じカテゴリー(テント)の記事
 不動の人気を誇る最高峰2ルーム:スノーピーク ランドロック (2021-05-18 17:03)
 コンパクトな2ルームテント:コールマン タフスクリーン2ルームハウス/MDX (2021-04-25 17:20)
 コンパクトなワンポールテント:ogawa グロッケ8 (2020-08-23 17:29)
 シンプルな2ルームテント:スノーピーク エントリー2ルーム エルフィールド (2020-07-12 15:44)
 タフシリーズの2ルームテント:コールマン タフスクリーン2ルームハウス (2020-07-05 16:28)
 開放感あるリビングが魅力:TENT FACTORY フォーシーズン トンネル 2ルームテント L (2020-05-16 18:43)

Posted by ゆーパパ at 16:14│Comments(0)テント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大型2ルーム:ロゴス neos リンクドゥーブル
    コメント(0)