ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


↓【名山ナビ】
名山navi






< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
プロフィール
ゆーパパ
BBQという名の飲み会を始めて何年経ったでしょうか。
気が付けば2児の父親。本格的にキャンプを始めたばかりですが、実際に自分が使っている道具や、使ってみたい道具を紹介していこうと思っています
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

★★★ 本ページはプロモーションが含まれています

カブトムシのさなぎ:その後

無事に?成虫になりました

以前に書いた、長男がもらってきたカブトムシのさなぎのその後です。
無事(?)成虫になってくれました(^o^)/

仕事が忙しくてなかなかUPできなかったのですが、一週間ほど前にさなぎから成虫になりました。
さなぎがだいぶ黒~くなってきたので、毎日気にしながら見ていたのですが、一週間ほど前に仕事から帰ると、ちょうどさなぎから足が出てきたところ!!!
慌てて人工蛹室のふたを外します。
見ているとどうも背中が引っかかって上手く這い上がれないような感じだったので、足が下になるように人工蛹室を倒してみました。

すると順調にさなぎの殻から出てきました↓
カブトムシのさなぎ:その後


ちょっと目を離している間に完全に人工蛹室から這い出して、ひっくり返しになって足をバタバタさせていたので、慌てて元に戻してやります。

その日はなんと仕事先でカブトムシのオスを見つけて持って帰ってきていたので、ちょっと早いかなと思いつつ、一緒のケースに入れてみました。

外羽の色がまだ茶色です
カブトムシのさなぎ:その後

この後ものすごい勢いでマットの中にもぐって行ってしまいました。

その後一週間、えさも食べず、一度も地面の上に出てこなかったのですが、今日は朝起きたらえさのゼリーを食べていました。ひっくり返ったからなのか、外羽が少ししわしわになっている所がありますが、とりあえずは大丈夫そうです。

よかったよかった。。。

息子は「これで卵が生まれるね!!」と、毎日卵がないか確認しています。(いくらなんでもまだムリです)
長生きしてくれると良いのですが・・・


これはさなぎの抜け殻です
カブトムシのさなぎ:その後



Supported by 楽天ウェブサービス





このブログの人気記事
火熾しにも、料理にも:SOTO フィールドチャッカー
火熾しにも、料理にも:SOTO フィールドチャッカー

不動の人気を誇る最高峰2ルーム:スノーピーク ランドロック
不動の人気を誇る最高峰2ルーム:スノーピーク ランドロック

充電でも、単三電池でも:コールマン ラギッドパックアウェイランタン
充電でも、単三電池でも:コールマン ラギッドパックアウェイランタン

コンパクトな2ルームテント:コールマン タフスクリーン2ルームハウス/MDX
コンパクトな2ルームテント:コールマン タフスクリーン2ルームハウス/MDX

備長炭もいいけれど:岩手切炭 なら堅1級
備長炭もいいけれど:岩手切炭 なら堅1級

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
欲しい!!:コロンビア ヘッジホガーブーツ
久々の更新です。。
カブトムシのさなぎ
はじめまして
同じカテゴリー(雑記)の記事
 再開します (2011-05-11 11:12)
 あけましておめでとうございます (2008-01-01 00:33)
 欲しい!!:コロンビア ヘッジホガーブーツ (2007-10-18 14:38)
 久々の更新です。。 (2007-03-07 13:08)
 カブトムシのさなぎ (2006-06-17 09:21)
 はじめまして (2005-11-01 22:56)

Posted by ゆーパパ at 21:55│Comments(0)雑記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カブトムシのさなぎ:その後
    コメント(0)