★★★ 本ページはプロモーションが含まれています
お手頃価格の2ルームテント:ロゴス neosドゥーブル500
ロゴス(LOGOS)neosドゥーブル500FR-I-Z【お買い得3点セット】

小さな子供連れのキャンプで、親として一番心配なのは怪我や急な発熱などのアクシデントという方がきっとたくさんいらっしゃると思います。
そしてもう一つ、慣れない環境で寝るということで夜泣きを心配される方もいらっしゃるのではないかと思います。
キャンプの経験がある方ならお分かりかも知れませんが、キャンプに行くと子供は日中かなり動き回るので、疲れてすぐに眠ってしまうことが多いです。
子供が早く寝てくれると、親としてはそれだけゆっくりできる大人の時間が増えるので大助かりなのですが、早く寝た子供が途中で目を覚ますということもこれまたよくあります。
我が家でも経験がありますが、テントから少し離れたところで焚き火をしながらお酒を飲んでおしゃべりに夢中になるあまり、目を覚まして泣いている当時まだ2~3歳の我が子に気が付かなかったことがありました。
それ以来しばらくは、なるべくテントからは遠くならないように、また、時々はテントの様子をのぞきに行く
ようにしていました。
似たような経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないかと思います。
そういった時にはこういうリビングと寝室がつながっている2ルームテントが安心・便利だと思います。
やはり子供が小さければ小さいほど、すぐ近くにいられるという安心感も得られますし、2ルームテント全般に言えることですが、寝室とリビング部分が一体になっているのは雨が降ってきた時や、朝晩の冷え込みがあるような時でも快適に過ごすことができます。
ロゴスのドゥーブルシリーズはまだ現在ほど2ルームテントが一般的ではなかった頃からある2ルームテントのシリーズで、ベンチレーション機能も以前のものに比べるとかなり改善されていると思います。
2ルームテントはどうしても熱気がこもりがちになりやすいので、こういった機能の充実は嬉しいところです。
寝室部分のフロアサイズは270cm四方と、4人家族なら充分な広さ。お子さんが小さければ5人でも窮屈な感じはしないと思います。
リビング部分はちょっと狭めなのが残念ですが、これ以上大きくするとサイトによってはテントがうまく収まらないということも起こるのと、値段を考えれば仕方ないかな?とは思います。
これにちょっと小ぶりなヘキサタープなどを組み合わせて使うと、より快適性がアップすると思いますよ。
テントの下に敷くグランドシートとインナーマットがセットになっており、2ルームテントの入門用としておすすめできると思いますよ。
詳しくはこちら

ロゴス(LOGOS) neosドゥーブル500FR-I-Z【お買い得3点セット】
●総重量:(約)11.4kg
●組立サイズ:(約)幅270×奥行480×高さ195cm
●インナーサイズ:(約)幅270×奥行 270×高さ190cm
●収納サイズ:(約)長さ70×奥行29×高さ29cm
【インナーマットとグランドシートがセットでお買い得!】
リビング&寝室が一体化されている『ネオス ドゥーブル』!
このモデルより寝室にベンチレーションが搭載され、真夏の宿泊時の暑さが軽減されました!
また、夏だけでなく他の季節においても、空気の循環が行われるため
結露しにくく、中が露でベチョベチョになりにくくなっています!
インナーマットとグランドシートがセットで単品で買うよりお得です!
Amazonでロゴス neosドゥーブル500FR-I-Zを探す⇒
楽天市場でロゴス neosドゥーブル500FR-I-Zを探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!


小さな子供連れのキャンプで、親として一番心配なのは怪我や急な発熱などのアクシデントという方がきっとたくさんいらっしゃると思います。
そしてもう一つ、慣れない環境で寝るということで夜泣きを心配される方もいらっしゃるのではないかと思います。
キャンプの経験がある方ならお分かりかも知れませんが、キャンプに行くと子供は日中かなり動き回るので、疲れてすぐに眠ってしまうことが多いです。
子供が早く寝てくれると、親としてはそれだけゆっくりできる大人の時間が増えるので大助かりなのですが、早く寝た子供が途中で目を覚ますということもこれまたよくあります。
我が家でも経験がありますが、テントから少し離れたところで焚き火をしながらお酒を飲んでおしゃべりに夢中になるあまり、目を覚まして泣いている当時まだ2~3歳の我が子に気が付かなかったことがありました。
それ以来しばらくは、なるべくテントからは遠くならないように、また、時々はテントの様子をのぞきに行く
ようにしていました。
似たような経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないかと思います。
そういった時にはこういうリビングと寝室がつながっている2ルームテントが安心・便利だと思います。
やはり子供が小さければ小さいほど、すぐ近くにいられるという安心感も得られますし、2ルームテント全般に言えることですが、寝室とリビング部分が一体になっているのは雨が降ってきた時や、朝晩の冷え込みがあるような時でも快適に過ごすことができます。
ロゴスのドゥーブルシリーズはまだ現在ほど2ルームテントが一般的ではなかった頃からある2ルームテントのシリーズで、ベンチレーション機能も以前のものに比べるとかなり改善されていると思います。
2ルームテントはどうしても熱気がこもりがちになりやすいので、こういった機能の充実は嬉しいところです。
寝室部分のフロアサイズは270cm四方と、4人家族なら充分な広さ。お子さんが小さければ5人でも窮屈な感じはしないと思います。
リビング部分はちょっと狭めなのが残念ですが、これ以上大きくするとサイトによってはテントがうまく収まらないということも起こるのと、値段を考えれば仕方ないかな?とは思います。
これにちょっと小ぶりなヘキサタープなどを組み合わせて使うと、より快適性がアップすると思いますよ。
テントの下に敷くグランドシートとインナーマットがセットになっており、2ルームテントの入門用としておすすめできると思いますよ。
詳しくはこちら

ロゴス(LOGOS) neosドゥーブル500FR-I-Z【お買い得3点セット】
●総重量:(約)11.4kg
●組立サイズ:(約)幅270×奥行480×高さ195cm
●インナーサイズ:(約)幅270×奥行 270×高さ190cm
●収納サイズ:(約)長さ70×奥行29×高さ29cm
【インナーマットとグランドシートがセットでお買い得!】
リビング&寝室が一体化されている『ネオス ドゥーブル』!
このモデルより寝室にベンチレーションが搭載され、真夏の宿泊時の暑さが軽減されました!
また、夏だけでなく他の季節においても、空気の循環が行われるため
結露しにくく、中が露でベチョベチョになりにくくなっています!
インナーマットとグランドシートがセットで単品で買うよりお得です!
Amazonでロゴス neosドゥーブル500FR-I-Zを探す⇒
楽天市場でロゴス neosドゥーブル500FR-I-Zを探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!


●【neosドゥーブル500FR-I-Z】
●リビング&寝室が一体化。2ルームドーム先駆者の実力!
●【テントぴったりシート270】
● 地面の凹凸感をやわらげ、冷気をカットします
●片面アルミ蒸着仕様
●270×270cmのテントにぴったりのサイズ
●【ぴったりグランドシート270】
●テントフロアシートの耐久性を高め、地面からの浸水や湿気をシャットアウト。
●テントの四隅に結び付けるだけ。
●【neosドゥーブル500FR-I-Z】
●総重量:(約)11.4kg
●組立サイズ:(約)幅270×奥行480×高さ195cm
●インナーサイズ:(約)幅270×奥行270×高さ190cm
●収納サイズ:(約)長さ70×奥行29×高さ29cm
●フレーム素材:グラスファイバー
●フライシート素材:難燃性ポリエステルタフタ/耐水圧 1500mm/UV-CUT加工
●インナー素材:ポリエステルタフタ/ブリーザブル撥水加工
●フロアシート素材:難燃性ポリエステルタフタ/耐水圧3000mm
●メッシュ素材:ポリエステル
●ベンチレーション付き(上下)
●生地はエンボス加工ロゴマーク入り
● ロゴスデジタルマップ付き
●【テントぴったりシート270】
●サイズ(約)幅265×奥行265cm
●素材:2mm厚発泡ポリエチレン(片面アルミ蒸着)
●収納サイズ(約)幅76×奥行14×高さ44cm
●【ぴったりグランドシート270】
●サイズ: (約)縦262×横262cm

powerd by 楽や
Posted by ゆーパパ at 21:32│Comments(0)
│テント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。