★★★ 本ページはプロモーションが含まれています
納得の2ルームテント:小川キャンパル ヴェレーロ5
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ヴェレーロ5

キャンプで必ず必要となる、核となるアイテムといえばやっぱりテントとタープですよね。
ほんの数年前まではテントとタープを別々に独立した形で設営するのがほとんどで、スクリーンタープやシェルターは少数派という状況でした。スクリーンタープやシェルターが普及するにつれて、お互いを連結して使うスタイルも多くなり、最近では最初から両方が合体したような2ルームテントもよく見かけるようになってきました。
2ルームテントの特徴は、テントをたてるのとあまり変わらないような手間でリビングと寝室の2つのスペースが出来上がってしまうことです。もちろん単体のテントを設営するよりも手間はかかりますが、テントとスクリーンタープを別々に設営するよりははるかに簡単です。
以前はテントの前室を伸ばしただけのようなスタイルの2ルームテントが多かったのですが、それだと出入り口が前方のみだったりして使いにくい場面もありました。最近はこのテントのようにリビング部分が大きく、また側面もに大きな出入り口が付いているものも登場しています。
これならサイトレイアウトに自由度が増しますし、暑い時も開口部が大きいので熱がこもりにくく快適だと思います。
このテントはお値段は少々張りますが、それなりにきちんとした品質のテントとスクリーンタープ(シェルター)を別々に揃えることを考えれば納得できる価格なのではないでしょうか。
小川キャンパルのテントの品質は折り紙付ですし、インナーテントは吊り下げ式のため、外して使うこともできます。また、吊り下げ式のインナーは雨撤収になった時にもインナーを濡らさずに撤収できるというメリットもありますよね。
ただ、付属のペグはちょっと貧弱なので、ペグとハンマーは別途しっかりしたものを揃えた方がいいかもしれません。
それから、小さなお子さんがいらっしゃる方の場合、2ルームテントならお子さんを先に寝かせて大人は起きているという状況はよくあると思います。お子さんが目を覚まして泣き出したりしても、2ルームテントならすぐ隣のリビングにいることができますから安心です。我が家では次男がまだ1歳か2歳の頃に先に寝かせた子供が泣いているのに気が付かず、汗びっしょりでテントの外に出てきたという、かわいそうなことをしてしまった経験があります。
こういう風にならないためにも、2ルームテントというのはかなり有効だと思いますよ。
詳しくはこちら

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ヴェレーロ5
●重量:幕体約12.8kg、ポール約6.6kg
●フライ素材:ポリエステル210d及びポリエステル75d(耐水圧1500mm)、内幕素材:ポリエステル、グランドシート素材:ポリエステル210d(耐水圧1500mm)、ポール素材:6061及び7001アルミ合金
●パッキング:80×38×36cm
Amazonで小川キャンパル ヴェレーロ5を探す⇒
楽天市場で小川キャンパル ヴェレーロ5を探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!


キャンプで必ず必要となる、核となるアイテムといえばやっぱりテントとタープですよね。
ほんの数年前まではテントとタープを別々に独立した形で設営するのがほとんどで、スクリーンタープやシェルターは少数派という状況でした。スクリーンタープやシェルターが普及するにつれて、お互いを連結して使うスタイルも多くなり、最近では最初から両方が合体したような2ルームテントもよく見かけるようになってきました。
2ルームテントの特徴は、テントをたてるのとあまり変わらないような手間でリビングと寝室の2つのスペースが出来上がってしまうことです。もちろん単体のテントを設営するよりも手間はかかりますが、テントとスクリーンタープを別々に設営するよりははるかに簡単です。
以前はテントの前室を伸ばしただけのようなスタイルの2ルームテントが多かったのですが、それだと出入り口が前方のみだったりして使いにくい場面もありました。最近はこのテントのようにリビング部分が大きく、また側面もに大きな出入り口が付いているものも登場しています。
これならサイトレイアウトに自由度が増しますし、暑い時も開口部が大きいので熱がこもりにくく快適だと思います。
このテントはお値段は少々張りますが、それなりにきちんとした品質のテントとスクリーンタープ(シェルター)を別々に揃えることを考えれば納得できる価格なのではないでしょうか。
小川キャンパルのテントの品質は折り紙付ですし、インナーテントは吊り下げ式のため、外して使うこともできます。また、吊り下げ式のインナーは雨撤収になった時にもインナーを濡らさずに撤収できるというメリットもありますよね。
ただ、付属のペグはちょっと貧弱なので、ペグとハンマーは別途しっかりしたものを揃えた方がいいかもしれません。
それから、小さなお子さんがいらっしゃる方の場合、2ルームテントならお子さんを先に寝かせて大人は起きているという状況はよくあると思います。お子さんが目を覚まして泣き出したりしても、2ルームテントならすぐ隣のリビングにいることができますから安心です。我が家では次男がまだ1歳か2歳の頃に先に寝かせた子供が泣いているのに気が付かず、汗びっしょりでテントの外に出てきたという、かわいそうなことをしてしまった経験があります。
こういう風にならないためにも、2ルームテントというのはかなり有効だと思いますよ。
詳しくはこちら

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ヴェレーロ5
●重量:幕体約12.8kg、ポール約6.6kg
●フライ素材:ポリエステル210d及びポリエステル75d(耐水圧1500mm)、内幕素材:ポリエステル、グランドシート素材:ポリエステル210d(耐水圧1500mm)、ポール素材:6061及び7001アルミ合金
●パッキング:80×38×36cm
Amazonで小川キャンパル ヴェレーロ5を探す⇒
楽天市場で小川キャンパル ヴェレーロ5を探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!


●8畳以上のリビングを持つ大型ロッジドーム。6か所の出入口と8枚の大きなメッシュで快適。
●前・後面のベンチレーター
●前・後面には大きなメッシュパネルとフラップを装備。
●大きなメッシュパネルを8ヵ所に装備
●両側面の出入口にはアウトサイドメッシュパネルを装備、虫等の侵入を防ぎ通気性を確保します。さらに張り出しができるフラップを装備。本体6ヵ所から出入りができます。
●側面8ヵ所にY字形の張綱を装備。風に対する強度を高めました。
●ラダーフレームシステムを採用。高さと広さのあるリビングスペースを実現。
●セルフスタンディングテープ:自立してフレームを組むことができます。
●シェルター使用すると約13.4畳のリビングスペース:インナーを外すとテント最大のリビングスペースを確保。大きなメッシュパネルを8ヵ所に装備して、快適なスクリーンテントが実現。

●重量:幕体約12.8kg、ポール約6.6kg
●フライ素材:ポリエステル210d及びポリエステル75d(耐水圧1500mm)、内幕素材:ポリエステル、グランドシート素材:ポリエステル210d(耐水圧1500mm)、ポール素材:6061及び7001アルミ合金
●パッキング:80×38×36cm
●付属品:ライナーシート、セルフスタンディングテープ、ペグ、ピン、張綱、金づち、収納袋
●5人用
![]() | 小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) 売り上げランキング : 100874
|
powerd by 楽や
Posted by ゆーパパ at 16:43│Comments(0)
│テント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。