★★★ 本ページはプロモーションが含まれています
快適2ルーム:コールマン ワイドスクリーン2ルームハウスII
Coleman(コールマン) ワイドスクリーン2ルームハウスII

寝室とリビング部分が一体でつながっている2ルームテントは、最近よく見かけるようになりましたよね。テントとタープを別々に設営するよりも簡単に設営でき、1泊であればこれ一つで済ませてしまうことも十分にできます。
また、スクリーンタープにインナーテントが付いているような状態なので、急に雨が降ったりしたときなどは荷物が濡れてしまう心配も少なくて、快適に過ごすことができます。
また、小さいお子さんがいらっしゃる方は、夜お子さんが先に寝てしまった後、しばらくして目を覚ましてぐずりだしたりした時にも、リビングスペースがテントのすぐ隣ですので、すぐに対応できるので便利だと思います。
我が家では、次男がまだ小さかった頃、夜目を覚ました次男が泣いているのに気付かずに、他のキャンプにいらしていた方から教えてもらったことがありました。
その時はテントから少し離れた所にタープを建てて夫婦で一杯やっていたのですが、教えていただくまで全く気が付きませんでした。行ってみると次男は汗をびっしょりかいて泣いていましたので、結構長い時間泣かせてしまったようでした。。。大人の話し声がうるさいといけないと思って、テントとタープを離してレイアウトしたのが原因だったと思います。
以来、数年間はテントとタープはなるべくくっつけて設営するようになりましたが、フルクローズしたテントの中の声って意外と聞こえないんですよね~。特にお酒を飲んでいたり、おしゃべりに夢中になっていると・・・。
それが、2ルームテントならばすぐに気が付いてあげられると思います。子供が寝た後はおしゃべりのトーンを抑え目にする必要があるのはもちろんですが。。。
このテントは2ルームテントとしては標準的なサイズで、3~4人くらいの家族で使うのにちょうど良いと思います。もっと大きなサイズのものもたくさんありますが、大きすぎると設営場所の確保が大変だったりしますので、人数が多くなければこのくらいのサイズの方が使いやすいのではないでしょうか。
出入口も3面が確保されているので、使い勝手も良いと思います。
サイトの広さにに余裕があるのなら、小型のもので良いのでヘキサタープなどのオープンタープを持って行くと、より快適に過ごせると思いますよ。
詳しくはこちら

Coleman(コールマン) ワイドスクリーン2ルームハウスII
●定員:4~5人用
●使用時サイズ:約300(240)×225×175(h)cm(インナーテント)
●収納時サイズ:約直径34×82cm
●重量:約18.8kg
Amazonでコールマン ワイドスクリーン2ルームハウスIIを探す⇒
楽天市場でコールマン ワイドスクリーン2ルームハウスIIを探す⇒
Yahoo!ショッピングでコールマン ワイドスクリーン2ルームハウスIIを探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!


寝室とリビング部分が一体でつながっている2ルームテントは、最近よく見かけるようになりましたよね。テントとタープを別々に設営するよりも簡単に設営でき、1泊であればこれ一つで済ませてしまうことも十分にできます。
また、スクリーンタープにインナーテントが付いているような状態なので、急に雨が降ったりしたときなどは荷物が濡れてしまう心配も少なくて、快適に過ごすことができます。
また、小さいお子さんがいらっしゃる方は、夜お子さんが先に寝てしまった後、しばらくして目を覚ましてぐずりだしたりした時にも、リビングスペースがテントのすぐ隣ですので、すぐに対応できるので便利だと思います。
我が家では、次男がまだ小さかった頃、夜目を覚ました次男が泣いているのに気付かずに、他のキャンプにいらしていた方から教えてもらったことがありました。
その時はテントから少し離れた所にタープを建てて夫婦で一杯やっていたのですが、教えていただくまで全く気が付きませんでした。行ってみると次男は汗をびっしょりかいて泣いていましたので、結構長い時間泣かせてしまったようでした。。。大人の話し声がうるさいといけないと思って、テントとタープを離してレイアウトしたのが原因だったと思います。
以来、数年間はテントとタープはなるべくくっつけて設営するようになりましたが、フルクローズしたテントの中の声って意外と聞こえないんですよね~。特にお酒を飲んでいたり、おしゃべりに夢中になっていると・・・。
それが、2ルームテントならばすぐに気が付いてあげられると思います。子供が寝た後はおしゃべりのトーンを抑え目にする必要があるのはもちろんですが。。。
このテントは2ルームテントとしては標準的なサイズで、3~4人くらいの家族で使うのにちょうど良いと思います。もっと大きなサイズのものもたくさんありますが、大きすぎると設営場所の確保が大変だったりしますので、人数が多くなければこのくらいのサイズの方が使いやすいのではないでしょうか。
出入口も3面が確保されているので、使い勝手も良いと思います。
サイトの広さにに余裕があるのなら、小型のもので良いのでヘキサタープなどのオープンタープを持って行くと、より快適に過ごせると思いますよ。
詳しくはこちら

Coleman(コールマン) ワイドスクリーン2ルームハウスII
●定員:4~5人用
●使用時サイズ:約300(240)×225×175(h)cm(インナーテント)
●収納時サイズ:約直径34×82cm
●重量:約18.8kg
Amazonでコールマン ワイドスクリーン2ルームハウスIIを探す⇒
楽天市場でコールマン ワイドスクリーン2ルームハウスIIを探す⇒
Yahoo!ショッピングでコールマン ワイドスクリーン2ルームハウスIIを探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!


●大きなリビングスペース3面から出入り可能で開放感抜群
●インナーテントを外せば、大型スクリーンハウスとして使用可能
●アルミ合金とFRPのハイブリッドポールを採用
●3面からの出入りが可能
●フライ素材:75Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)
●インナー素材:68Dポリエステルタフタ(撥水加工)
●フロア素材:210Dポリエステルオックス(PU防水、シームシール)
●ポール素材:(メイン)アルミ合金/約直径16mm+FRP約13.5mm×2、(サポート)アルミ合金/約直径16mm×2+FRP 約13.5mm×2、(リア)アルミ合金/約直径14.5mm+FRP 約12.7mm×1、(リッジ)アルミ合金/約直径13mm×1、(キャノピー)スチール/約直径19mm、長さ 180cm×2
●耐水圧:約2000mm
●定員:4~5人用
●使用時サイズ:約300(240)×225×175(h)cm(インナーテント)
●収納時サイズ:約直径34×82cm
●重量:約18.8kg
●仕様:前室、キャノピー、メッシュドア×2、ストームガード、ベンチレーション、コード引き込み口、メッシュポケット
●付属品:キャノピーポール、ペグ、ロープ、ハンマー、キャリーバッグ

powerd by 楽や
Posted by ゆーパパ at 16:20│Comments(0)
│テント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。