★★★ 本ページはプロモーションが含まれています
大人数でもOKの広いテーブル:コールマン 四折テーブル
Coleman(コールマン) 四折テーブル


大人数でワイワイバーベキューなどを楽しむのに向いている、アウトドア用としてはかなり大型のテーブルです。
普通良く見かけるキャンプテーブルは長辺が90cm~120cmくらいまでのものがほとんどですが、この四折テーブルは長辺が180cmもあり、大人が6人余裕をもって座れる広さです。
短辺も80cmあり、ちょっと小さめのテーブルの幅ぐらいはありますので、短辺側に座っても狭い感じはしないと思います。
家族4人だとちょっと大きすぎるかな?と思いますが、調理スペースに使ったり物を置くのに使ったりできるので、大は小を兼ねるという感じで使うこともできますね。
我が家では年に数回はグループのバーベキューをしますが、やっぱりこういう時には大きいテーブルがあるといいな~とつくづく思います。
それぞれの家族が持ち寄ったテーブルを繋げて使いますが、メーカーがバラバラなため高さや幅が合わずにガタガタしたレイアウトで何ともカッコ悪い感じになってしまいます。誰か一人でもこのくらい大型のものを持っていてくれるとそれをメインにして使えるので便利だと思います。
また、大きいテーブルはぐらぐらしやすいものが多いですが、このテーブルは天板の四隅と長辺の中央の合計6本の脚があるので、安定性にも優れていると思います。ただし、地面が平らな場所でないとしっかり据えるのは難しいかもしれません。大きいだけに地面が波打っているような所や傾斜がある場所では影響が大きくなりがちです。
フレームはアルミ、天板は一般的なプリント合板を使っています。収納時のコンパクトさを優先した、天板がすのこ状のテーブルに比べると収納スペースは大きくなってしまいますが、子供が飲み物や食べ物をこぼした時のことなどを考えると、普通の天板が平らなテーブルの方が使い勝手は良いと思います。何しろ掃除が楽です。
ただし、プリント合板の弱点としてフレームとの接合部分から水分が浸みこみやすいということがあります。水などをこぼしてそのままにしておくと、天板が端からふにゃふにゃになってしまいますので注意が必要です。雨がかかってもそのままにしておくと同じようなことになってしまうので、何とか改善してほしいところでもありますね。
収納に関しては、天板は広いですがその名のとおり四つ折りにできるので、見た目よりはコンパクトになります。折りたたむと厚みが出てしまうのは仕方がないところですが、15cm程度なので収納に困るということはないと思います。
高さはロー・ハイの2段階調節です。
詳しくはこちら


Coleman(コールマン) 四折テーブル
●使用時サイズ:約180×80×70(h)cm
●収納時サイズ:約80×13×45(h)cm
脚がテーブルの端まであるので全体の安定感が抜群でほとんどぐらつきがありません
高さ2段階調節(30/70cm)
楽天市場でコールマン 四折テーブルを探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!


大人数でワイワイバーベキューなどを楽しむのに向いている、アウトドア用としてはかなり大型のテーブルです。
普通良く見かけるキャンプテーブルは長辺が90cm~120cmくらいまでのものがほとんどですが、この四折テーブルは長辺が180cmもあり、大人が6人余裕をもって座れる広さです。
短辺も80cmあり、ちょっと小さめのテーブルの幅ぐらいはありますので、短辺側に座っても狭い感じはしないと思います。
家族4人だとちょっと大きすぎるかな?と思いますが、調理スペースに使ったり物を置くのに使ったりできるので、大は小を兼ねるという感じで使うこともできますね。
我が家では年に数回はグループのバーベキューをしますが、やっぱりこういう時には大きいテーブルがあるといいな~とつくづく思います。
それぞれの家族が持ち寄ったテーブルを繋げて使いますが、メーカーがバラバラなため高さや幅が合わずにガタガタしたレイアウトで何ともカッコ悪い感じになってしまいます。誰か一人でもこのくらい大型のものを持っていてくれるとそれをメインにして使えるので便利だと思います。
また、大きいテーブルはぐらぐらしやすいものが多いですが、このテーブルは天板の四隅と長辺の中央の合計6本の脚があるので、安定性にも優れていると思います。ただし、地面が平らな場所でないとしっかり据えるのは難しいかもしれません。大きいだけに地面が波打っているような所や傾斜がある場所では影響が大きくなりがちです。
フレームはアルミ、天板は一般的なプリント合板を使っています。収納時のコンパクトさを優先した、天板がすのこ状のテーブルに比べると収納スペースは大きくなってしまいますが、子供が飲み物や食べ物をこぼした時のことなどを考えると、普通の天板が平らなテーブルの方が使い勝手は良いと思います。何しろ掃除が楽です。
ただし、プリント合板の弱点としてフレームとの接合部分から水分が浸みこみやすいということがあります。水などをこぼしてそのままにしておくと、天板が端からふにゃふにゃになってしまいますので注意が必要です。雨がかかってもそのままにしておくと同じようなことになってしまうので、何とか改善してほしいところでもありますね。
収納に関しては、天板は広いですがその名のとおり四つ折りにできるので、見た目よりはコンパクトになります。折りたたむと厚みが出てしまうのは仕方がないところですが、15cm程度なので収納に困るということはないと思います。
高さはロー・ハイの2段階調節です。
詳しくはこちら

Coleman(コールマン) 四折テーブル
●使用時サイズ:約180×80×70(h)cm
●収納時サイズ:約80×13×45(h)cm
脚がテーブルの端まであるので全体の安定感が抜群でほとんどぐらつきがありません
高さ2段階調節(30/70cm)
楽天市場でコールマン 四折テーブルを探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!


●使用時サイズ:約180×80×70(h)cm
●収納時サイズ:約80×13×45(h)cm
●重量:約9.1kg
●収納方法:四つ折り
●材質:(フレーム)アルミニウム(アルマイト加工)・(天板)プリント合板
●耐荷重:約30kg
powerd by 楽市360
powerd by Amazon360
Posted by ゆーパパ at 14:46│Comments(0)
│テーブル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。