★★★ 本ページはプロモーションが含まれています
高級感がある木の天板:ユニフレーム UFテーブル 1200
ユニフレーム(UNIFLAME) UFテーブル 1200

家のリビングでも使えるような高級感のあるテーブルです。
キャンプテーブルというと、天板はプリントしてある化粧合板かアルミのすのこ状のものがほとんどですが、このテーブルは見た目にも美しいシナベニヤが使われています。
パッと見は白木のように見え、天板の厚さもそれなりにあるので安っぽい感じは全くありません。
収納時には天板が長辺方向に三つ折りになりますが、広げた状態では継ぎ目もぴったりと合わさって、まっ平らになります。
継ぎ目の段差もなく、テーブルの上にコップなどを置いても引っかかったりすることもありません。
横幅が120cmあるので、4人での使用なら十分な広さです。お茶やお酒を飲んだりするくらいなら6人までは何とかなるかな・・というサイズ。
家族で使うことを考えると、このくらいのサイズは欲しいところですね。
もちろん高さ調節が可能で、ハイ・ローのポジションが選べます。
脚を継ぎ足して高さ調節をする多くのキャンプテーブルと違って、ローポジションの時は脚をクロスさせるような形になります。なかなか面白い構造です。
足を継ぎ足すタイプのテーブルの場合は、外した脚がどこかへ行ってしまうこともありますが、これならそういう心配がありませんね。
ローポジションで使っていると、立ち上がる時についテーブルに手をついて立ち上がりたくなってしまいますが、テーブル(特に脚部)にはものすごい負担がかかります。
折りたたみ式のキャンプテーブルにはちょっと酷なシチュエーションですが、そんな時に少しでもぐらぐら感を少なくするように、クロスした脚を留めるような構造になっています。
詳しくはこちら

ユニフレーム(UNIFLAME) UFテーブル 1200
●サイズ(cm):使用時120×73×73、ロースタイル時は40cm、収納時120×25.5×11
●天板材質:シナベニア12mm厚、スタンド素材:アルミニウム
楽天市場でユニフレーム UFテーブルを探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!


家のリビングでも使えるような高級感のあるテーブルです。
キャンプテーブルというと、天板はプリントしてある化粧合板かアルミのすのこ状のものがほとんどですが、このテーブルは見た目にも美しいシナベニヤが使われています。
パッと見は白木のように見え、天板の厚さもそれなりにあるので安っぽい感じは全くありません。
収納時には天板が長辺方向に三つ折りになりますが、広げた状態では継ぎ目もぴったりと合わさって、まっ平らになります。
継ぎ目の段差もなく、テーブルの上にコップなどを置いても引っかかったりすることもありません。
横幅が120cmあるので、4人での使用なら十分な広さです。お茶やお酒を飲んだりするくらいなら6人までは何とかなるかな・・というサイズ。
家族で使うことを考えると、このくらいのサイズは欲しいところですね。
もちろん高さ調節が可能で、ハイ・ローのポジションが選べます。
脚を継ぎ足して高さ調節をする多くのキャンプテーブルと違って、ローポジションの時は脚をクロスさせるような形になります。なかなか面白い構造です。
足を継ぎ足すタイプのテーブルの場合は、外した脚がどこかへ行ってしまうこともありますが、これならそういう心配がありませんね。
ローポジションで使っていると、立ち上がる時についテーブルに手をついて立ち上がりたくなってしまいますが、テーブル(特に脚部)にはものすごい負担がかかります。
折りたたみ式のキャンプテーブルにはちょっと酷なシチュエーションですが、そんな時に少しでもぐらぐら感を少なくするように、クロスした脚を留めるような構造になっています。
詳しくはこちら

ユニフレーム(UNIFLAME) UFテーブル 1200
●サイズ(cm):使用時120×73×73、ロースタイル時は40cm、収納時120×25.5×11
●天板材質:シナベニア12mm厚、スタンド素材:アルミニウム
楽天市場でユニフレーム UFテーブルを探す⇒
ファミリーキャンプ・子連れキャンプのおすすめ道具紹介
▼ブログランキング参加中!


●サイズ(cm):使用時120×73×73、ロースタイル時は40cm、収納時120×25.5×11
●天板材質:シナベニア12mm厚、スタンド素材:アルミニウム
●重量:約9.5kg

powerd by 楽市360
powerd by Amazon360
Posted by ゆーパパ at 16:09│Comments(0)
│テーブル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。